もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

保健指導 手洗い✋

日に日に寒さが増しインフルエンザやノロウイルスといった

感染症も流行しやすい季節になりましたtyphoon

 

そこで今回はぱんだ組さん・ぞう組さん・きりん組さんに

手洗い・うがいについてお話ししましたshine

DSCF0924DSCF0926DSCF0927IMG_3916IMG_3800IMG_3799

手洗いはどんな時にするかな?の質問にはどのクラスも

「遊んで帰ってきたら洗うよ」「ご飯の前~!」「トイレ―!!」

と続々と返答が返ってきましたconfident 

 

一方、うがいはいつするのかな?の質問には

「ご飯の前!」「外から帰った後もする~」と即答sign01

みんな大正解でしたflair日頃から手洗い・うがいを行っている証拠ですねclover

DSCF0905IMG_3923IMG_3812IMG_3810コピー

なぜ手洗い・うがいをしないといけないのか問うと、

「ばい菌が沢山いるから!」「風邪ひくんだよ~」

「お腹も痛くなる!」と例もあげて答えてくれましたhappy01

 

最後はみんなで手の洗い方を復習します🌟

まずは先生と一緒に手順を確認しますwink

DSCF0938DSCF0943IMG_3927IMG_3822

次は実際に、洗い残しが多いとされている部分に

スタンプをつけて洗い落とせるかをやってみました✋

DSCF0946DSCF0944DSCF0953DSCF0979DSCF0972IMG_3986IMG_3940コピーIMG_3952IMG_3946IMG_3837IMG_3832コピーIMG_3827コピー

みんなパネルや先生のお手本を見ながら洗って

ピカピカな手になりましたshine

DSCF0952DSCF0958DSCF0965DSCF0974DSCF0984IMG_3974IMG_3960コピーIMG_3989IMG_3829IMG_3840

次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような

保健のお話をしたいと思います🌿🌿

行事予定

11月誕生会🎂

先日、11月生まれの誕生会が行われました🎂

 

誕生日のお友だちが緊張しながら入場してきました!

IMG_3630IMG_3631

今月の誕生日のお友だちは9人です✨

インタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物を聞いてみましたよ🎤

IMG_3637IMG_3640IMG_3642IMG_3648IMG_3650IMG_3653IMG_3657IMG_3659IMG_3663

好きな食べ物が、「イチゴ🍓」「バナナ🍌」「オムライス」「チャーハン」などありました!

「バナナ🍌同じだ🎵」と言う、お友だちもいましたよ😊

名前や年齢も自分で答えることが出来ました✨

 

IMG_0461IMG_0471IMG_0455IMG_3714IMG_3712IMG_3761IMG_3759IMG_3757IMG_3755

 

 

次は先生からのお楽しみで『なぁに、なぁに、これなぁに』です🎵

IMG_3672

「あれれ?こんな所に帽子があるよ?なぁに、なぁに、これなぁに?」

IMG_3669IMG_3671

「なんだろう・・・?」

 

IMG_3677

「警察官の帽子だったんだね✨」

 

IMG_3681

「あれれ?こんな所に・・・なぁになぁにこれなぁに?」

IMG_3674IMG_3675IMG_3679

「注射?なんだろう?病院?」

 

IMG_3682

「これは・・・お医者さんの注射だったんだね!」

 

IMG_3684

「あれれ?これは・・・はさみかな?なぁに、なぁに、これなぁに?」

IMG_3691IMG_3694

「はさみ?・・・なんだろう?」

 

IMG_3688

「床屋さんだったんだね!・・・あっ!床屋さんの髪の毛が黄色になった!」

 

IMG_3692

「あっ!次はケーキ屋🎂さんだ!美味しいケーキ🎂作るのかなぁ?」

 

 

「あっ!ケーキ屋🎂さんが誕生日のケーキ🎂を作ってくれたみたい✨」

IMG_3698

「11月生まれのお友だちお誕生日おめでとう✨✨」

 

 

次は給食の様子をお届けします🎵

みんなニコニコで美味しそうに食べていましたよ😊

IMG_3709IMG_0473

IMG_0475IMG_0481

IMG_0491IMG_0489

「お肉美味しい!」

IMG_0496IMG_0515IMG_0523IMG_0519IMG_0502

「メニューカードが葉っぱ🍁だぁ🎵」

IMG_3719IMG_3721IMG_3723IMG_3727IMG_3731IMG_3735IMG_3747IMG_3749IMG_3750IMG_3742

「デザートはみかん🍊だぁ!」

 

次はおやつの様子をお届けします🎵

おやつはアップルパイと牛乳でした🍎

IMG_3763

IMG_0533IMG_0529IMG_0543IMG_0542IMG_0546IMG_0548

「サクサクしてて美味しいね🎵」

IMG_3798IMG_3794IMG_3793IMG_3770

「りんご🍎入ってる🎵」おやつも美味しかったね😊✨

 

11月生まれのお誕生日おめでとうございます🎂✨

今年1年、良い年になりますように🎵

次の誕生会もお楽しみに~🎵

その他

ぞう組🐘~干し柿作り~

風が冷たくなると共に 園庭の葉っぱたちも日に日に色が変わり、季節の変化を感じますね🍂

 

いつも元気いっぱいなぞう組さん🐘

食欲の秋!ということで、この日は干し柿作りを楽しみましたよ😊

 

朝クラスに置いてある柿を見つけて、「皮むくんだよね!」「ぱんださんの時にやったよ」などと覚えていることをたくさんお話してくれました!

まずは、柿の観察から始めます👀

IMG_3329IMG_3332

「つるつるしてる」「黒いところがあるよ」

IMG_3333IMG_3336

「この枝のところが大事なんだって」

IMG_3337

昨年よりも色々なことに気づいているようです🙌

 

「中を見てみたい!」ということで、栄養士さんが切ってくれました

IMG_3343

せっかくなので、味見もしてみます😋

IMG_3346IMG_3347IMG_3349IMG_3358

「おいしい💕」と言って食べ始めましたが・・・

IMG_3354IMG_3351

おや?

IMG_3350IMG_3348IMG_3353

おやおや?😅

渋柿の味に驚いたようです

 

この渋柿が甘くておいしい干し柿になるなんて・・・不思議ですね💫

 

いよいよ、本格的に干し柿作りを始めていきます!

まずはピーラーで皮をむきましょう

IMG_3360IMG_3359

「刃のところは危ないから触らないんだよね」

IMG_3431

真剣な表情で話を聞き

「やってみたい!」という声が聞こえてきました😄

 

柿をしっかり押さえて

IMG_3364IMG_3369IMG_3375

手を切らないように気をつけて

IMG_3378IMG_3396IMG_3401

見て見て!

IMG_3427IMG_3425IMG_3416IMG_3403

できた✨

IMG_3400IMG_3383IMG_3377

みんな上手に皮をむくことができました!

大成功です👏

 

次は柿縄に柿をつけていきます

IMG_3429

「縄ってどうなってるの?」

こちらもじっくり観察です👀

IMG_3433

指先を使って縄を少し開き、柿の枝を引っかけていきます

IMG_3439IMG_3443IMG_3449

真剣そのものです

IMG_3455IMG_3461IMG_3465IMG_3466

お友だちからのアドバイスも飛び交います😁

さすがチームワークの良いぞう組です🐘

 

「できたよ!」

「やった~!!」

IMG_3467IMG_3463IMG_3460

次は柿を消毒するため、熱いお湯の中に入れていきます

IMG_3472

完成まであと少しですね!

火傷に気をつけて、ここでもお友だちと協力してやってみます😄

IMG_3473IMG_3475IMG_3478IMG_3479

「1、2、3、・・・10!」

IMG_3481IMG_3482IMG_3483

強くなった柿を順に干していきます

IMG_3484IMG_3485

何でも自分たちでできるようになり、とっても嬉しそうです🎵

IMG_3487IMG_3489IMG_3494IMG_3491

みんなで準備した干し柿は、保育園の屋上でおいしくなるのを待っています💗

どんな変化をしていくのか時々観察しに行ってみますね!

IMG_3497

次回の更新もお楽しみに🍂