もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

うさぎ組🐰~おにぎり・味噌汁作り~

新米の時期がやってきましたね!🌾

先日レクリエーション大会で美味しい新米のおにぎりを楽しんだ子どもたち。

おにぎりをまた作りたい!!ということで、おにぎり作り第2弾を行いました✨

IMG_8966

IMG_8967

IMG_8968

今日はその時の様子をお伝えしますね🎵

前回のおにぎり作りでは塩むすびを作りましたが、

今回は更に発展させて「具入りのおにぎり」と「なめこの味噌汁」作りに挑戦です!

 

まずは「なめこの味噌汁」を作っていきますよ~!

味噌汁づくりに大切なのは、「出汁」ですね✨

「これは出汁が入っているんだよ」

IMG_8969

袋の中を見てみましょう…

IMG_8980

なんだこれ?

IMG_8982

IMG_8981

昆布が入ってる!!

すき昆布が大好きなので見つけると嬉しそうでした🎵

 

鰹節も沢山入っていますね…

「食べられるの?」

IMG_8987

「ちょっと食べちゃおう…!」

IMG_8991

「お魚の味!」「食べちゃった!!」

IMG_8974

「同じなの?本当に?」

鰹節の2つの姿を不思議そうに見比べる子どもたち。

IMG_8976

かおりは…「ちょっとする?」「何の匂い?」

 

出汁を味見してみよう…

IMG_8975

「味しない!」

もうちょっと飲んでみたら…「味した!」

IMG_8985

IMG_8983

「おいしい!おかわり!」

鰹節と昆布のうまみにニンマリ笑顔の子どもたちでした😋

 

出汁にいれるのは、なめこと豆腐です!

まずは「なめこ」を洗っていきましょう!

IMG_8994

IMG_9009IMG_9004

「ぬるぬる~」「あっ逃げちゃう!」

IMG_9007IMG_9005

「手についた~💦」

ぬめりを楽しみながら洗うことが出来ました🍄

 

次は、豆腐もひと口大にちぎっていきます!

IMG_9017

「どれくらい?」「これくらい?」

IMG_9016

「大きいかな?」「小さくなっちゃった!」

IMG_9019

「ぼろぼろになっちゃうよ!」「手についた!!」

豆腐を扱う力加減も難しいもので…

慎重にちぎる子もいれば、豪快に進める子もおり、大小さまざまな豆腐になりました👍

 

一緒に出汁へ入れて、加熱していきます。

IMG_9025

「ふわふわ動いてるよ!」と鍋の中で動くなめこや豆腐を面白そうに見つめていました👀

 

火が通ったら、味噌を入れます。

IMG_9000

見た目は…「チョコレートみたい!」「お家と一緒」

 

みその香りは…「しってる!」「くさい!」「しょうゆみたい!」と話す子もいましたよ😲

IMG_8999

味噌が溶かれた鍋の中は「茶色に変身した!」とびっくり!

IMG_9077IMG_9080

IMG_8993

「出来ました♪給食で食べようね!」と聞くと、拍手喝采で喜ぶ子どもたちでした✨

 

みそ汁の次は、おにぎり作りです!

今日は具材も入れていきますよ🍙

「何を入れるの?」

IMG_9059IMG_9027

「おかかと梅干しの2つだよ」

「おかか?」

「さっきも見た鰹節とお醤油を使っておかかを作るよ♪」

「つくってみた~い!」

 

IMG_9028

醤油を入れて…

IMG_9031

もうちょっと入れて…

IMG_9037

まぜまぜ まぜまぜ

IMG_9046

「がんばれ~!」

IMG_9036

色が変わってきたね!「ここ黒い!」

IMG_9048

「においする~!」

IMG_9050

IMG_9055

「食べてみたい!」

 

ホカホカのご飯におかかと梅干しを好きに選んで、さっそく握っていきました!

IMG_9061

すっぱい梅干しは不人気かな?と思いますが、むしろうさぎ組には大好評!

IMG_9065

ほとんどの子が「どっちもにする!」「うめぼしも!」と選んでいました😊

IMG_9068

「いっぱい入れたい!」

 

IMG_9085IMG_9084

にぎにぎ ぎゅっぎゅ

IMG_9086

「まる~!」

IMG_9089

「かんせーい!」

おにぎり作りも2回目なので、あっという間に握って完成させていました✨

 

「美味しいおにぎりとなめこのみそ汁、いただきます!!」

IMG_9103IMG_9108

「おかか美味しい!!」

IMG_9104

「食べたことある!」

IMG_9111IMG_9126

「うめぼしすっぱ~い」

IMG_9117

「すっぱーマン、見ててね~!」

IMG_9130IMG_9120

「おおきいなめこ入ってた!」

IMG_9115

「私のつくった豆腐だよ♡」

IMG_9124

「全部たべちゃった❢」

IMG_9122

自分たちで作ったみそ汁とおにぎりは格別ですね!

美味しい秋の味覚をもりもり食べるうさぎ組でした💕

 

次は何を食べようかな?食欲の秋がスタートです🎵

それでは次回の更新もお楽しみに🐰

行事予定

🚒総合避難訓練🚒

朝晩の冷え込みが強くなり、だんだん冬に近づいてきましね。

そんな中、先日消防署の方々にご協力いただき総合避難訓練を行いました。

「火事だー」の声を聞き、各クラス落ち着いて先生のお話を聞いて避難できていました。

煙を吸わないように、口に手を当てて避難することもできました。

IMG_1911IMG_1908

IMG_1913IMG_1915

IMG_1916

IMG_1919IMG_1918

IMG_1921IMG_1930

訓練後は消防士の方からお話をしてもらいました。

消防士さんから訓練を見て、「とても上手でした🎵」と言われると嬉しそうにしていましたよ!

その後の話もみんな真剣に聞いていますね👂

IMG_1935IMG_1927

IMG_1928

消防士さんから火事の時の「おはしも」の話があり、知っている子どもたちは、手を挙げて答えてくれました🌟

・「お」…おさない ・ 「は」…走らない ・「し」…しゃべらない ・「も」…戻らない

IMG_1932IMG_1931

IMG_1933

お話が終わった後には先生方が実際に水消火器を使って模擬訓練をしました🧯

3人の先生が出てくると、「がんばれー🔥」と応援したり、じーっと見たりしている様子の子どもたちでした🎵

IMG_1942IMG_1940

IMG_1944

IMG_1946IMG_1941

子どもたちが応援してくれて無事に「消火成功」‼

IMG_1949IMG_1951

最後に、みんなが気になっている消防車を見学させていただきました🚒

各クラスの消防車見学の様子をお届けします😊

「かっこいい⭐️」 「大きいね」 「ここから水が出るのかな?」など大きくてかっこいい消防車を前にどのクラスも興味津々でした🚒

IMG_1953IMG_1965IMG_1963IMG_1966

IMG_1967IMG_1970

IMG_1984IMG_1976

IMG_1991IMG_1996

IMG_1999IMG_2002

IMG_2016IMG_2007

IMG_2021IMG_2023

IMG_2039IMG_2033

IMG_2041IMG_2046

 

クラスごとに消防車と記念写真を撮りました📸

ひよこ組🐤

IMG_1962IMG_1956

りす組🐿

IMG_8951

うさぎ組🐰

IMG_8955

ぱんだ組🐼

IMG_8960

ぞう組🐘

IMG_8962

きりん組🦒

IMG_2011

みんな素敵なニコニコ笑顔ですね☺️

 

消防車をこんなに近くで見たり、消防士さんと関われる時間が日常ではない中、子どもたちにとって貴重な経験になりました🌟

もしものために、消防士さんから教えてもらった「おはしも」を忘れず、これからも元気に過ごしていきたいと思います!

 

また次回の更新もお楽しみに🌟

その他

きりん組の様子~交通安全教室🚨~

この日は交通安全教室がありました!🚓

IMG_2057

お話を聞くことと、実際に道路を渡る練習をすること、頑張れるかな??の問い掛けに「はーい!!」とやる気満々のきりん組🦒

IMG_2066

今日のお話は「桃太郎🍑」でした。

IMG_2073IMG_2071

桃太郎は鬼退治の道中、たくさんの道路を渡ります。しかし、いじわる鬼がウソの渡り方を教えてきました💧

IMG_2075

そんな中、交通ルールを知っているきりんさんが「道路は端を歩くんだよ!」「赤信号は止まれ!」「横断歩道は手を挙げて右左右をみて行くんだよ!」としっかり桃太郎に教えてあげました👏

IMG_2077

鬼が島で無事、鬼退治をした桃太郎!いじわる鬼は警察官の鬼の大将に捕まり、ルールを守ることを約束していました⭐️

IMG_2080IMG_2086

楽しいお話に、終始興味津々の子どもたちでした🎵

IMG_2083

続いては、道路を渡る実践です!

IMG_2099

もうすぐ小学生になるきりん組さん!今日は本物のランドセルを背負い、片手には手提げ袋をもって挑戦です🎒

IMG_2100

「まずサイン!右、左、そして右!」

IMG_2105IMG_2112

「右見ていきましょ真ん中へ、今度は左だ最後まで!」

IMG_2128IMG_2135

ピッと手をあげて横断歩道を渡る姿は、まるで小学生のようでした!

IMG_2147

最後は雨の日の渡り方!雨の日は傘を持ってるから手を挙げられないよね。

その代わりに傘をピッとあげて車に「ここにいるよ」と伝えましょう!🌂

IMG_2153

「今日はありがとうございました!」

IMG_2163

交通ルールをたくさん学んだ子どもたち。

交通安全教室で学んだことを忘れず、安全第一で過ごしてほしいと思います!

ではまた次回の更新もお楽しみに🌈