その他
その他
その他
こんにちは😊
もりのなかま保育園東砂園です。
入園進級してから1ヵ月半が経ちました。
クラスの様子や保育園の給食を知っていただくために、給食の試食会と保護者会を行いました。
今年度みんなで集まり、顔を合わせるのが初めてでしたので、
まずは自己紹介をしていただきました。
クラスの様子を担任から伝えてもらった後は、せっかくですので懇談会をしました。
同じ年齢のお子さんを持つ保護者様同士で悩みの共有や相談などを話し合えたらと思いまして、、、。
保育者からは、保護者の皆様のリラックス方法も聞いてみましたよ👂
みなさんリラックスする時間を取るのはなかなか難しいようで、
お父様とお母さまで交代で出かけたりしているようですね👍
次に給食を試食していただきました。
子どもたちも一緒に食べると、よく食べる姿に保護者の皆様から驚きの声も!
保護者の皆様からも「おいしい」と言っていただきました😆
最後は、みんなでエビカニクスを踊ったり、バスに乗っての触れ合い遊びをして
楽しく終わりました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。
もりのなかま保育園東砂園では、園見学や保育所体験を随時受け付けております。
ご希望の方は、電話またはホームページよりお問い合わせください。
お待ちしております。
その他
こんにちは😉
もりのなかま保育園東砂園です🎵
だんだんと蒸し暑い日がふえてきましたね…💦
そんな中でも暑さに負けず子どもたちは元気いっぱいで過ごしています😆
今日は先日行われた食育の様子を紹介します👌
2歳児クラスでは絵本に登場するそらまめくん探しゲームからスタート!
「どこにあるのかな~?」「あ!ここにあったよ!」保育者がヒントを出さなくても
子ども達の力ですぐに見つけることが出来ました✨
さて、そらまめに興味を示したところで・・・そらまめのさやむきに挑戦です!
「うわ~なんだろう!」慎重に触れる様子のkくん。
「そらまめだよ。」と保育者が応えると「そらまめ」と同じ言葉を真似していましたよ😉
続いて・・・そら豆の中をのぞいてみましょう!
「つるつるしているね」「みどり~」と感触や色を話していましたよ✨
感じたことを言葉にして表現することが日に日に上手になってきました😊
「まめ あった!」一度やるとやり方を覚えたようで、どんどん中から豆を取り出します🎶
「ちょっとかたいな~」自分で考えながら豆を取り出します😉
1歳児クラスでは、絵本の「そらまめくんのベッド」を読んでからそら豆のさやむきを行いました🌟
「そらまめ!」実物のそら豆を見ると、どんどん興味がわいてきます❗️
どんな感触かな…?そっと触ってみます😳
中にそらまめが入っているのを見つけると、指先を使って器用に取り出します✨
「取れた!」集中して取り出せると達成感を感じているようでした😄
さやむきをしたそらまめは、茹でておやつの混ぜご飯に入れて食べました🍚
そらまめを見つけると指差しして教えてくれました👌
もぐもぐ・・・
スプーンを使いながら意欲的に食べていましたよ😋
自分たちでむいたそら豆、おいしかったね🎵
実際に食材に触れ、自分たちでそら豆を取り出すことで、食への興味・関心がわいたり、
食べる意欲がわいてくれたらと思います。引き続き、旬の食材に触れていきたいと思います。
来月は、とうもろこしの皮むきです。
お楽しみに~🎵
もりのなかま保育園東砂園では、園見学や保育所体験を随時受け付けております。
ご希望の方は、電話またはホームページよりお問い合わせください。
お待ちしております。