イベント
イベント
イベント
寒さが本格的になってきて、身体の芯から凍るような日もありましたね。
子ども達は、室内でも外でも寒さに負けずたくさん身体を動かして遊んでいます👍
暖かくなるまで、あと少し、、、!健康な身体で冬を乗り切りましょう!
今月のりす組は、スタンプ遊びをしました。
ヤクルトカップやプチプチ、ペーパー芯、段ボールなど様々な廃材を使用して
まる、さんかく、ハート、点々と4種類の形を用意しました。
形にも興味が出てきたりす組さん
散歩の時も「ハートあったよ。」「まるだ。」「きのこに似てるね。」
と、自分の知っている形を見つけると教えてくれます。
絵の具は、赤・緑・青の三種類を用意しました。
自分の好きな色からやってみたり、紙の上で色が混ざりあうのを楽しんだりしていましたよ。
自分の手にも絵の具が付いたことに気が付き
指・手形スタンプを楽しむ子も、、、💗
いっぱいスタンプがある作品が出来上がりました🌟
続いてはひよこ組🐣
2月の行事といえば・・・👹
ということで節分の制作をしました!
今までの絵の具との触れ合いは
☆手型足型スタンプ✋👣
☆道具や食材を使ったスタンプ🍠
☆袋の上から絵の具に触れるお絵描き🎨
今回は直接手のひらで触れてみました!
白い画用紙に、手に付いた絵の具をなでるようにお絵描き😊
パステルカラーのかわいい鬼が完成しました💕
(色も自分で選びましたよ👍)
室内の雰囲気づくりで装飾もしていると
ひいらぎと魚の頭が気になる様子・・・
よく見てみると・・・
おやつの小魚と交互に見て「いっしょ!」ということを教えてくれました😲✨
周りをよくみていますね!
絵やイラストにも興味津々のひよこ組さんでした!
最後はぱんだ組です!!
みんなが大好きな『おでんのゆ』からヒントを得て、
おでん作りに挑戦しました!!
まずは、味の決め手となるだし作りを、茶色の絵の具で作りました。
みんな、ダイナミックに色を塗り、いい匂いがしてきました!!
次は、ハサミで連続切りに挑戦!!
はんぺんとこんにゃくを作りました。
四角と三角の図形が描いてある紙を用意し、黒い線を意識しながら切ってみました。
まだ自分の思った方向にハサミが動かないこともありますが、
とても集中してやっていましたよ!!
そして、卵、ちくわにクレヨンで色をつけて、
最後は、だしの中に入れて完成です!!
のりをつけるのも上手になりました!!
みんなのおいしいおでんの完成です✨
その他
今月は節分ということで…
みんなの心の中の鬼を追い出しました👹✨
まずは節分のお話をしてから鬼に関する絵本の読み聞かせ♪♪
「おに~のパンツはいいパンツ~」「つよいぞ~、つよいぞ~」
その後は桃太郎のキジと犬のコンビカーに乗って鬼ヶ島で鬼退治😊
ボトルの中の豆を観察😲
あ‼青鬼たちが並んでひよこ組さんを待ち構えてる‼
力を合わせて鬼を追い出すぞ~🌟
最後は豆に見立てたボールでポンッ‼
大きな鬼を見ても全く怖がらず、近くに寄って触ろうとしたりニコニコ笑顔で指さしをしたり🎶
ひよこ組さんはどんな鬼さんとも仲良しになれそうですね💕
給食も鬼だ~😲ペロッと食べてしまいました‼
⭐️お・ま・け⭐️
✨りすぐみさんとの遊びを楽しんでいるひよこ組さん✨
この間は一緒に散歩にも行きました♪
お兄さん、お姉さんの姿を見て、普段はやらないような様々なことに挑戦したり
頑張ろうという気持ちがたくさん伝わってきました😁
今後もりす組さんやぱんだ組さんと関わる機会を大切にしていきたいと思います🎵
✨保育園で初めての雪✨
本物の雪を触った後は、新聞紙とビニール袋で雪だるまもつくりました😊