銀杏町園
銀杏町園
銀杏町園ブログ
イベント
保育参観(0・1・2歳児)
今日は、銀杏町園の保育参観の
様子をお伝えします⭐️
りす組、うさぎ組の
クラスの活動を紹介します。
ひよこ組🐤のお友だちは、欠席でした。
次の機会にお伝えしますね👍
りす組🐿です。
りす組は、参観日前に、
手形✋と足形👣で
にわとりとひよこの帽子を作りました。
これを被って
かわいいにわとりの親子に変身です




「おおきくなったら」という歌に
合わせてふれあい遊び🌟
お部屋を回りました🎵


ゆ~ら ゆ~ら

縦抱きや、横抱き、高い高~いを
してもらって、うれしそうですね





親子での楽しい遊びに大満足💗
パパママに甘える表情も
かわいらしいですね💁
うさぎ組は、海とさかなの製作です。
お家の人と一緒に、手のひらで
絵の具をぬりぬり~🎨




どんどん、大きな海になっていきました。


手も海の色になりました🌊

うさぎ組の大きな大きな海ができました。
次は、魚です🐟
先生が、何を使うか見せながら伝えると
みんな、興味津々です。
ビーズやシール、くりくりお目目など、
見ているだけでワクワクしますね🎵


自分が使いたいものを選んで


どんなお魚になるのかな





みんなのイメージ通りにできたかな
🐟カラフルなお魚が
今にも泳ぎだしそうです🐟

うさぎ組の大きな海と魚の製作、大成功

お帰りの会もパパママの前でしっかり行いました💕


元気に、お帰りのお歌とご挨拶。
いつも通りにがんばる様子を
お家の人に見てもらって
うれしいね

りすさん、うさぎさん、
参観日、楽しかったね
とっても頑張りました
保護者の方もたくさんのご参加
ありがとうございました
次は3・4・5歳児の参観の様子を
お伝えします!お楽しみに

イベント
避難訓練
今日は、避難訓練を行いました。
地震から火事が起きてしまったという想定です。
今日の訓練では、原ノ町消防署から
ポンプ車に乗って、消防士さんが来てくれました。
保育士の声を聞いて、速かに駐車場に集まります。




担当保育士の話や
消防士さんの話を聞きます。
憧れの消防士さんに、みんなドキドキです
みんな、しっかりと聞いています。

消防士さんから、
避難する時の「おはしも」を聞かれて、
大きな声で、応えていました😲
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ぞう組のお友だちは、理由も自分の言葉で
伝えることができていました。



消火訓練も行いましたよ。


消防士さんが、丁寧に消火器の使い方を
説明してくれました。
そして、
水消火器で火に向かって、シュー🔥
さすが、一発で消えました。
次は、先生たちもやってみましょう
子どもたちも応援し、見守っていましたよ


みんなに見守られて、無事に消火できました

最後まで、しっかりとお話を聞く様子を、
消防士さんに、褒めていただきました。
迫力満点、消防車の前で記念撮影です
ひよこ・りす

うさぎ

ぱんだ

きりん・ぞう

緊張したけど、かっこいい消防士さんや
ポンプ車に会えたね



あら、すてきなプレゼントまで
日頃の訓練の成果が十分感じられた避難訓練でした
また来月も頑張りましょう
イベント
🎂6月誕生会🎂
6月生まれの、誕生会を行いました

はじめに、6月の歌「とけいのうた」を
みんなで一緒に 歌います
各クラスで、毎日楽しく 練習したので
元気な「とけいのうた」になりました
では、6月生まれのお友だちを紹介します😊
前のイスに座ると、ちょっと照れた様子の子どもたち

一人ひとりに、お名前と、年齢、好きな遊びを
インタビューしました




しっかりと、自分の名前や 何歳になったのかを
教えてくれましたよ🍀
好きな遊びでは、
「あんぱんまんのおもちゃで あそぶのがすき
」
「マジカルバナナ🍌」
「じゃんけん列車 🚃🚃」
「からだをうごかしてあそぶこと」
など、元気いっぱいに答えてくれました
次は、仲良しのお友だちから
キラキラ冠
と、誕生日カード
を
渡してもらうと嬉しそうにしていました😉





「誕生日の歌」も歌ってもらいます





みんなにお祝いしてもらって、
とてもうれしそうでした✨
先生からのステキなお話のプレゼントは
「すてきな ぼうしやさん」です👒




ぼうしやさんと動物のやり取りや、
動きのあるぼうしやさんに
ワクワクドキドキの子どもたちでした


次の、誕生会をお楽しみに~~
6月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう
