もりのなかま保育園美原パンダ園

BLOG美原パンダ園ブログ

保育の様子

しんねん子ども会

2023年 新しい年を迎えました。

パンダ園に通う子どもたちみんな元気に登園してくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

しんねん子ども会で保育スタートです。園長先生からお屠蘇(豆乳)を頂きました。

ことりぐみの様子

Collage 2023-01-14 14_33_33

園長先生よりお屠蘇(豆乳や飲めない子は、おいしいお水)を頂きました。

DSCN3895

DSCN3890

羽付きにも挑戦しました😊

Collage 2023-01-14 14_45_14

保育者を真似ておもちをついています。

Collage 2023-01-14 14_48_10

りすぐみの様子

Collage 2023-01-14 16_08_24

思わず‘’おいしい!‘’と笑みがこぼれてます💛

Collage 2023-01-14 16_10_57

力いっぱい杵をもちあげ、おもちをつきました💛

Collage 2023-01-14 17_24_15

Collage 2023-01-14 17_25_49

コマ回しにも挑戦です。

Collage 2023-01-14 16_16_26

うさぎぐみの様子

Collage 2023-01-14 16_18_12

お屠蘇を静かに頂いているうさぎぐみさんです(^^♪

Collage 2023-01-14 16_20_50

おもちの様子をみながらついたりしています💛

Collage 2023-01-14 16_26_55

Collage 2023-01-14 16_24_52

羽付きに大はしゃぎ!(^^)!体を上手に使って楽しみましたよ。

Collage 2023-01-14 17_43_49

Collage 2023-01-14 17_39_16

 

保育の様子

お誕生会の様子

10・11・12月生まれのお友達と前回のお誕生会に

参加できなかった4月生まれのお友達の誕生会をしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

0歳児クラスから2歳児クラスのお友達、みんな泣かずに参加しましたよ。

DSCN3731

お姉ちゃんと同じ月にお誕生日の0歳児クラスのお友達です。

DSCN3736

1歳児クラスのお友達。ちょっぴり緊張しているりすぐみさんです。

DSCN8104

2歳児クラスのお友達。みんなで仲良くロウソクを吹き消しました💛

IMG_4104

先生の出し物のマジックとだるまさんの着ぐるみを着て‘だるまさんが’を熱演しました。

DSCN3749

保育の様子

今月の食育

今月の食育は、食べ物クイズ!

栄養士さんが野菜や果物の名前あてクイズをしたあと、シルエットを

みせ、‘’この形の果物のおなまえが言えるかな?‘’と質問。

Collage 2022-11-09 13_50_41

形をみて一生懸命、考えている子どもたち・・

Collage 2022-11-09 13_54_53

わかったおともだちは、保育者へおしえる姿もみられました💛

Collage 2022-11-09 13_57_41

きゅうり~、トマト~、なす~ 次々げんきいっぱい答えるこどもたちhappy01

IMG_3728

なかには、‘’ドリアン‘’・・・むずかしい果物のなまえが出てきたりと大盛り上がり!

IMG_3729

食べ物への興味・関心が育まれた時間となりました。。

DSCN7804

ことりぐみの様子

運動あしびも楽しめるようになったことりぐみです(^_-)-☆

Collage 2022-11-12 12_17_47

Collage 2022-11-12 12_25_38

Collage 2022-11-12 12_19_32

製作の手形にも挑戦!  嫌がって泣く子や興味深げにじっと見る子など

いろんな表情がみられました☺

Collage 2022-11-12 12_25_38