イベント
👹節分の日、鬼をやっけたよ。
👹節分の日に向けて、鬼をやっつける準備をしたよ。![]()
「泣き虫鬼さん、怒りんぼ鬼さん、野菜を食べない鬼さん、![]()
テレビゲームをして遅くまで起きている鬼さんをやっけよう!![]()
にこにこ笑顔で元気な鬼さんになろうね。」と、話し合ったよ。![]()
チラ紙にビニールテープを巻いて、豆を作ったよ。![]()
鬼の絵に向かって、豆を投げる練習をしたよ。![]()
0歳児ことり組も、可愛い鬼の作品を飾ったよ。カワ(・∀・)イイ!!
「鬼に負けないぞ!」と、僕達・私達も変身したよ。![]()
🐤0歳児ことり組の鬼さん帽子、可愛いでしょう!
🐿1歳児りす組の紙皿お面、似合うでしょう!
🐇2歳児うさぎ組の紙皿お面、かっこいいでしょう!
2月3日節分の日。いよいよ戦いの日ですが・・・。
先生の話を聞いても、絵本の鬼さんしか見たことがないので・・余裕です。![]()
んっ?何か聞こえる!なんだろう?ドキドキしてきたよ~。![]()
えっ?何?これが鬼? 絵本と違うよ~。![]()
来る!来た!どうする! 驚き過ぎて、固まったよ~。![]()
「お兄ちゃん助けて~。
」「大丈夫。僕が守るから。
」
訳が分からない0歳児と1歳児。豆が気になる2歳児。鬼から目が離せない2歳児。![]()
みんなを守り勇ましく豆を投げ続けた3歳児が、ついに号泣。![]()
「あいたたた・・助けてくれ~。中城屋宜園の子ども達に負けたよー。」![]()
鬼には勝ったけれど、衝撃が大き過ぎて茫然自失・・・![]()
嵐の後の静けさ・・ぐったり・・力が抜けたよ~。![]()
気を取り直して、年齢+1個分のボーロを食べて厄を払ったよ。![]()
給食は、鬼さんの顔(^_-)-☆ とんがりコーンの角から食べたよ。![]()
降園の際、お父さんお母さんに興奮しながら
「鬼が来た。」「やっつけた。」と、報告をする子ども達でした。![]()
家庭でも、豆まきごっこを楽しんだそうです。![]()











































































