もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG病児保育室 札幌ひよこ園ブログ

その他

咳エチケットの練習をしました✨

こんにちは🐥

もう10月も終わりですね。ついこの前まで夏でしたよね⁉そう思いたい私です😂最近まで半袖着てたような……

先日、併設する園では『咳エチケット』のお話をしました。なぜ、咳をするときに口を覆わなければいけないのか、どうやって覆うのかを伝え、練習しました。

咳やくしゃみをすると2~3m飛ぶと言われています。パネルを使ってみんなに説明すると、とてもビックリしていた子どもたちでした✨

スクリーンショット 2025-11-05 152541

咳をしたときに、バイキンが遠くまで飛ばないようにするためには『忍者に変身‼』ということで、忍者が走るポーズを練習しました。

スクリーンショット 2025-11-04 172016

小さい子には難しい咳エチケットですが、咳をしたときは、バイキンが遠くに飛ばないように袖でカバーすることは大切なことだということを知ったみんなでした😊

ぜひみなさんも、咳エチケットの練習してみてくださいね!

その他

カゼをひかないようにするために…

こんにちは🐥

すっかり寒くなり、今年ももうこの季節がやってきてしまいました😂私にとっては辛く厳しい季節です!😂 寒い…暗い…雪が…  ですが‼元気に毎日過ごしております😊✨みなさんは体調いかがでしょうか?

今年はインフルエンザの流行が例年より早くて、市内の幼稚園・学校では学級閉鎖や休校が増えてきています。近隣の小児科でもお熱のお子さまが増えてきていると伺いました。

これから、いろんな感染症がでてくる季節ですね。マスクの着用・手洗いうがい・換気などの予防は大切ですが、今回は普段の健康管理『3つの保』についてのお話です。

体を保温する…体を冷やすと風邪をひきやすくなります。ただ、厚着をして汗をかくと、汗が冷えて逆効果になります。薄手の服を重ね着するほうが、中に空気の層ができて保温効果が高まります。暑くなったらこまめに脱いで調節しましょう。

室内を保温する…空気が乾燥すると鼻やのどの粘膜がダメージを受けますし、ウイルスが浮遊しやすくなります。加湿器を使ったり、室内に洗濯物を干したりして乾燥を防ぎましょう。

体を保護する…保護とは『気を付けて守ること』です。よく寝て、栄養バランスのとれた食事をとるように気を配り、健康を守りましょう。

免疫力を高めるための生活習慣の見直しなど、日常でできることから予防対策をしっかりしていきましょう!

その他

鼻のかみかたを練習しました👃✨

こんにちは🐥

朝夕に寒さを感じる季節になりましたね。秋が長く続けばいいのになぁと思いながら過ごしています😂

寒くなってくると、風邪症状、インフルエンザなどの感染症が流行しますね。そこで今回、併設する保育園では『鼻のかみかた』を練習しました。

まずは「鼻って何をするところ?」ということで、におい当てクイズをしました。りんごジュース・カレー粉のにおいをかぎ、見事に正解したみんな😊お酢のにおいは「なんか酸っぱい…」と驚いた顔で教えてくれました。

スクリーンショット 2025-10-03 090343

鼻はにおいをかぐところ、息を吸ったりはいたりするところを知りました!大切な鼻にバイキンが入ると大変!ということで鼻をかむ練習をしました😁

「鼻でスーハーできる?」と聞くとみんな上手に息をすることができていたので、鼻かみ練習器を使ってビニールを膨らませることに挑戦してみました!

スクリーンショット 2025-10-03 101006

スクリーンショット 2025-10-10 115408

 

空気を入れることができていて大成功でした🎈✨

 

みんなニコニコで取り組むことができていました😊鼻をかむ練習、楽しんで練習できるといいですね!