もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG病児保育室 札幌白石本郷通園ブログ

その他

太陽が強さ増してきています‼

6月も札幌も暑さが続いていますsun
本格的な夏はこれからというのに、どんな陽気に
なってしまうのでしょうか…?

最近の保育室は急性上気道炎や気管支炎などの疾患での問い合わせが多いです。
暑さで体も心も、思っているよりもお疲れモードなのかもしれませんねsweat02

札幌市の感染症動向では、伝染性紅斑(りんご病)
は依然として高水準ですが、溶連菌や胃腸炎も
去年ほどではないですが、報告は出ています。

外出後の手洗いとうがいの励行、室内の適度な
湿度の保持と換気、十分な睡眠と栄養摂取等が
やっぱり大切なのでこまめに対策して下さいね!

また、体調が思わしくない時は熱中症にもなり
やすいです。いつもの様に水分が摂れない時は、
鼻やのど、食欲なども合わせて危険がないか
判断をしてみて下さいねclover

当病児室では、その日のお子さまの体調などに
合わせて、遊びや過ごし方のペースを看護師と
保育士が相談しながら組み立てています。

もしも体調がなかなか良くならず、病児室の
ご利用や利用登録の希望がありましたら、
011-376-5204 までお問合せ下さいねconfident

病児保育室の利用方法

そろそろ疲れが出るころです!

ここ数日、気温の変化が大きい日がありますが、
お子様たちは元気いっぱい過ごされてますか?

だんだんと気温が高くなる今の時期は、
体温調節は大人も子供も不慣れですgawk
いきなり長い時間暑い場所で過ごさずに、
発汗や体温、活動している様子を見ながら、
休憩は涼しい場所で、水分をしっかり
とりながら少しずつ気温に慣れてくださいね。

最近は中耳炎にかかったというお話しを
よく耳にします。
鼻水がなかなか治らず、中耳炎になってしまう
というケースが多いようですcoldsweats01

発熱がなく、元気があれば登園できますが、
発熱があると体調や気持ちも落ち込み、
集団生活をみんなと過ごすには
難しくなってしまいますよね。

そういう時こそ、私たち病児保育の出番です。
集団生活はまだ難しいけど、お家だと元気に
過ごせる様な体調の時に使っていただく施設です。

事前の登録が必要になりますが、当保育室の
登録が済んでいる方は、

「もりのなかま病児保育室 札幌白石本郷通園」
 ☎011-376-5204 に直接お電話ください。

お電話では希望日時と症状を聞き取らせて
いただき、利用予約のご相談をしていきます。

お仕事と育児の両立は大変です!!
保護者の方がその思いで辛くならない様に
出来るだけサポートしていけたらと思いますconfident

お知らせ

GWが終わりました!

今年のGWは、天候もよい日もあり、お出かけを
されていた方も多かったのではないかと思いますconfident
お休みした後、通常の生活に戻り、そろそろ疲れが
たまってきてはいないでしょうか?

平日と休日の睡眠時間に変化があると、脳が
「時差ぼけ」の様な感覚になってしまうそう…
大人は上手に体調を合わせることができますが、
小さなお子様にはとても大変coldsweats02

できるだけ休日でも、平日の睡眠リズムの変化が
大きく崩れずに過ごす事が出来れば、今訪れてる
祝日などがない日々にも、リズムが整いやすく
体調を崩さず元気に過ごせる日が続きますよ!

札幌市では数年ぶりにりんご病が流行中ですが、
当保育室へのお問合せでは風邪の症状だけでなく、
胃腸症状などもちらほらsweat01

暖かくなってきていますので、体温が調節できる
服装や寝具を心掛けてみて下さいね。

FotoJet (8)