もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG病児保育室 札幌白石本郷通園ブログ

その他

有事に備えて!

先日、消火器を使用した消火訓練を行いました。

水消火器を近くの消防署からお借りし、年に1回
職員全員が消火器の使い方を体験しています。

特にこの季節は空気が乾燥してくるので、
一旦火事が起こればあっという間に火の手が
回ります!!  
そのためには一刻も早い避難と初期消火が
大事になります。

避難訓練は毎月保育園と合同で行っていますが、
今月は防災月間ということもあり、園で毎年恒例の
「なりきり消防士」の行事と一緒に職員も
消火訓練をしました。

画像を出火に見立てていざ消火‼

IMG_0596

消火器使用のポイントを再確認しながら、
消火しましたangry

もしもの為に職員で力を合わせてお子さまを
守っていきたいと思います!

お知らせ

お盆が過ぎて…

気温が高い日があったり、雨が多くて湿度が高い
日があったりと、お盆が終わってからも不安定な
天気が続いています。

新型コロナの感染も徐々に増えてきていますね。 
症状はのどが特に痛いそうで、水分を摂るのも
大変です、とweep

最近は鼻水や咳が数日続いてから発熱する
お子さまが増えています。近隣の園でも流行とは
いかないまでも感染症がでていたり…

日々の疲れが重なると抵抗力が落ち、身体に
悪い菌が入ってきやすくなります。
睡眠不足は大敵です!

特にお盆などの連休は普段のお休みとは
違う動きになる事が多く、生活リズムも
大きく変化しがちです。
疲れたまま日常生活に戻ると、改善に時間が
かかり、抵抗力も落ちたままになります。

少しでも症状がある場合は、平日やお休みの日に
ちょっとだけ睡眠時間を増やして、睡眠負債を
減らして症状を長引かせないようして下さいねconfident

お知らせ

🍀病児保育室の様子🍀

病児保育室の様子についてご紹介しますshine

当保育室では基本的なスケジュールを基に、
利用されるお子様の体調や様子に合わせて、
看護師と保育士が情報共有をしながら、
その日の活動を組み立てています。

熱があっても元気に遊べたり、遊ぶことは出来ても
食欲がなかったりと、お子様によっては同じ病名で
あっても少しづつ様子も違ったりしますweep
なので、その時その時に状態にあった遊びや
食事のタイミングを見計らい、より良く
過ごせるように配慮しています。

子どもたちは遊ぶことが大好きなので、発達や
体調に合わせながら、座ったままで出来る遊びを
中心にしていますcar

体を安静にするのは回復への手助けとなるため、
遊びの時間とは別に安静を優先にする時間も
とっています。

また、食事は体調に合わせ保護者の方と相談して、
給食またはお弁当などの持参をお願いしています。
給食室で作っているので、給食は出来立てですhappy02

20250731

このように当病児室では遊びや過ごし方のペースを
看護師と保育士が相談しながら、利用される
お子さまに合わせて保育をしています。

病児室のご利用や利用登録の希望がありましたら、
011-376-5204(病児保育室直通)までお問合せ下さいflair