もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

その他

🍂お散歩の様子🍂

こんにちはhappy01

木々の葉の色が変わり始め、秋の訪れも目に見えてわかるようになってきました🍂

 

今回は、普段のお散歩の様子を紹介しますshine

「今日は、○○公園にいくよ」とお話すると「やったーsign03」と、みんなとても喜んでいますよhappy02

IMG_7842

お友だちと手を繋いで歩くことも上手になりました👍

みんなで出掛けるお散歩は、楽しいですよねheart04

IMG_2766

電車を間近で見ることができるスポットですeye

踏切の音が聞こえると、「でんしゃだ~sign03」と、手を振って電車を見送っています🚃

IMG_2760

シートを敷いて、ピクニック気分も楽しみましたnotes

日差しの心地よさを感じながら、戸外ならではの雰囲気を楽しんでいますsun

IMG_7847

先日、サイエンスでコオロギの観察を行いました🥼

コオロギさんありがとうの気持ちを込めて、自然に帰しました👋

「元気でね」「ごはん食べてね」など、お別れするのは少し寂しいですが、元気でいてほしいなと思いますconfident

IMG_7855

カマキリも見つけることができましたflair

手を伸ばして触ってみようかなsign02興味津々ですねscissors

IMG_2774

砂遊びではカップに砂を入れて、ケーキやアイス作りを楽しんでいます🍰

木の枝や小石もうまく使いながら、出来上がった作品をお友だち同士で見せ合ったり、「先生sign03できたよsign03」と嬉しそうに見せてくれますheart02

IMG_7870

かけっこでは、先生の所を目指して元気いっぱいに走っていますrun

気候も落ち着き、戸外遊びが楽しい時期になりましたwink

自然の移り変わりにも目を向けながら、自然物に触れたり、身体を動かして遊ぶ楽しさをみんなで共有していきたいと思いますmaple

 

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 保育園 秋 戸外遊び 運動遊び 砂遊び

その他

🥼サイエンスの様子🥼

こんにちはhappy01

季節が一気に進み、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。体調を崩さないように気をつけて過ごしていきたいですね。

 

今回は、サイエンスの様子を紹介しますshine

テーマは、「みそのあかちゃん つくれるかなsign02」です。

1、ジップロックに水煮大豆、塩、乾燥米こうじを入れます。

2、ジップロックの上から水煮大豆をつぶし、よく混ぜます。

3、タッパーに入れて、冷蔵庫で保管します。(約2ヶ月)

※実施日に発酵、みその完成には至りませんが、経過を観察していきます。

IMG_7919

みんな、乾燥米こうじに興味津々eye

何色かなsign02どんな匂いがするかなsign02

IMG_7931

さあsign03みんなで大豆をつぶしてみましょうsign03

つぶすと、どうなるかなsign02

IMG_7923

大豆をつぶすには、少しコツがいりますflair

うまくできるかなsign02

IMG_7925

床に置いて、ジップロックの上から手のひらを押しつけるようにすると、うまくつぶすことができますgood

「見てsign03」「できたよsign03」と、嬉しそうに見せてくれましたheart04

IMG_7933

みんなとても集中して大豆をつぶしていましたよsmile

つぶす感触も楽しいようでしたnotes

IMG_7939

最後に、先生からみそについてのお話がありましたconfident

普段食べているみそ汁に使われていることであったり、みそになるには時間が掛かることなど、みんな真剣な表情で聞いていましたよear

定期的にみそのあかちゃんの経過を観察しながら、変化していく様子を楽しんでいきたいと思いますscissors

 

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 保育園 味噌 実験 大豆

イベント

🏳️‍🌈運動会🏳️‍🌈

こんにちはwink

暑さもだいぶ落ち着き、吹く風は秋を感じられるようになりましたね🍁

今回は、先日行われた運動会の様子を紹介しますsun

普段とは違う会場、雰囲気という事もあり、緊張する様子もありましたが笑顔あふれる運動会になりましたheart02

IMG_1907

入場後は、みんなでうんどうかいごっこの体操をしましたhappy01

Tシャツはサイエンス活動の中で、1人ひとり自分で染めたオリジナルですshine

 

各クラスのかけっこから競技スタートですrun

ひよこ組🐤はいはいでゆっくり進んだり、一人歩きもできるようになりました😊とても可愛らしいかけっこでしたheart04

IMG_2112

IMG_2110

りす組🐿お父さん、お母さんの所を目指して元気いっぱい走りましたhappy02

IMG_2117

IMG_2120

うさぎ組🐰スタート前の後ろ姿がかっこいいですねgoodアンパンマンのキャラクターにタッチをして、往復を走りましたsign03

IMG_1926

IMG_6491

続いては、親子競技です⭐️

ひよこ組🐤「あおむしさんのだいぼうけん」

IMG_1953

可愛いあおむしさんの衣装を着て、スタートですheart02

初めに、お題が書いてある葉っぱをめくります🍃何が出るかな~sign02

IMG_6513

トンネルをくぐりますdiamond出口ではお父さん、お母さんが待ってるよheart04

IMG_1957

IMG_2136

あおむしさんの乗り物に乗って、ちょうちょをゲットしてゴールですcrown

りす組🐿「ペットが逃げたsign03

IMG_1964

IMG_6527

センサリーマットは、足裏の不思議な感覚が楽しめますhappy02

IMG_2159

トンネルをくぐりますnotes

IMG_2153

IMG_2161

積み木を3つ重ねますgoodお母さんと一緒にやってみようheart04

IMG_2155

最後は、ペットと一緒にゴール🎉内容盛りだくさんの競技内容でしたscissors

うさぎ組🐰

「おさかなはどこsign02どこsign02

IMG_2008

スタートして、網をくぐってお魚をゲット🐟

IMG_2009

バランスストーンは、大きさ、高さが違うストーンの上を歩きますgood

IMG_2050

2匹目のお魚をゲットして~🐠

IMG_2025

キャンディの中にも隠れているよ🍬

IMG_2039

カードのマッチングにも挑戦sign03うまく形を合わせていますねflair

IMG_2187

IMG_2197

宝箱の中にも隠れていました~eye

最後は、保護者競技「風船運びリレー」です🎈

IMG_2058

2人一組になりプールスティックに風船を乗せて、ゴールまで運びますdash

落とさないように慎重に😆

IMG_2199

どちらのチームも、接戦でしたsmile

IMG_6570

保護者の皆様、ありがとうございましたsign03

IMG_6620

IMG_2274

IMG_2248

IMG_2100

お家の人の前でドキドキしたけど、踊ったり、走ったりとみんなの素敵な笑顔が輝いていましたねshine

IMG_2107

お忙しいところ、ご参加頂きありがとうございましたsign03

 

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 保育園 運動会