もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

その他

☆消防署見学☆救命救急講習☆

 秋晴れが続き、心地良い風を感じる季節になりましたね🍂

先日うさぎ組さんは、青葉区の消防署見学に行きました❕その様子を紹介しますね😌

 

先生からバスに乗ることを聞くと、緊張していた様子のうさぎ組さんでしたが、

いつも絵本で見ているバスを目の前にすると大興奮な様子でした😊

IMG_2972

 

バスに乗って出発❕

IMG_2968

 

大好きなお友だちと先生と一緒にバスに乗れて楽しかったね🎵

IMG_2963IMG_2961

 

到着❕

IMG_2983

たくさんの消防車の展示物を見せてもらいました👀

IMG_2981IMG_2974

「こんな形の消防車があるんだあ😲」と驚く子どもたち❕

IMG_2979

 

 

次は、消防車の見学をさせてもらいました😆

 

IMG_2986

外に行くと、いろいろな形の消防車が並んでいて目が離せませんでした👀

 

IMG_2991

 

消防士さんからお話を聞きました😌

「すごい😲」

IMG_3072IMG_3069

かっこいいお洋服で火を消してくれてるんだね😁

 

消防士さんのお洋服を着て、消火ホースに触りました✨

みんな初めての体験に、心躍っています❕

IMG_3022IMG_3023

 

「頑張って消火するぞ―❕」

IMG_3042

 

「えいえいおー❕」

IMG_3056

 

みんなではいチーズ📷

IMG_2998IMG_3065

 

消防署の方からプレゼントを頂き大喜びの子どもたち❕

ありがとうございました😌❕

IMG_3093

 

沢山お話を聞かせてくれた消防署の皆さんにみんなからプレゼントを渡しました😉

 

「ありがとう😍」

IMG_3088

 

帰りもバスに乗って、保育園に帰ります😊

 

IMG_3098

初めての経験が出来たり、大好きな消防車や救急車を見る事ができて楽しかったね😆

 

 

11月に入り、保育園では、救急救命講習を行いました😌

 

救命士の方の話を聞き、心肺蘇生法を行います😊

IMG_2659IMG_2667

 

乳児の心肺蘇生法も実践し、迅速に対応していけるよう訓練を行いました😊

IMG_2907

 

IMG_2908

 

他にも子どもが誤飲した際の対応も聞き、訓練を行いました❕

今後も、子どもたちの安全を守っていけるよう、日々保育をしていきます😌

 

 

⭐️Instagram始めました⭐️

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 消防署見学 サイエンス ベビーサイン

その他

☆サイエンス☆

 今月から、月に一度、複数のサイエンスをコーナーごとで楽しめるサイエンスデーを行うことになりました😌

子どもたちが主体的に、好きなところで遊びこむことができるようにと考えました😊

今回は、まつぼっくり秋野菜のサイエンスをしましたよ😉

 

 

なにが始まるのかな~❓

IMG_2791

 

お部屋の中に新聞紙の畑を作って、野菜掘りをしました❕

 

「どこにあるだろう❓」

IMG_2801IMG_2813

 

「見つけた❕」

IMG_3201IMG_2930

 

野菜が見つかるまで、集中して野菜掘りを楽しみましたよ😄

 

野菜を見つけると、

「見て~❕」と

先生達に見せてくれました💗

IMG_2925IMG_3196

 

「お芋見つけたー🍠❕」

IMG_2795IMG_2816

にんじん、さつまいも、じゃがいもの三つのお野菜を触ってみたり匂いを嗅いでみたり...

 

IMG_2817

うさぎさんになってみたり🐰と

それぞれの楽しみ方で野菜に触れていましたよ😃

 

 

箱の中の野菜はなんだろう❓と当てっこゲームもしました😉

野菜を一生懸命袋に詰める姿がとても可愛らしかったです😆

IMG_3246IMG_3204

 

まつぼっくりコーナーでは...

 

まつぼっくり転がしをしました❕

IMG_3205IMG_3207

 

牛乳パックなど廃材を使ったレーンでまつぼっくりを転がして遊びましたよ❕

大きいまつぼっくりと小さいまつぼっくりどっちが上手に転がるかな❓

 

IMG_2948IMG_3212

 

コロコロと綺麗に転がっていく様子が面白いね🎵

IMG_3180IMG_3188

 

 

まつぼっくりけん玉を使って遊びましたよ😋

 

IMG_3234IMG_3233

 

 

ベビーサインで「まつぼっくりどこだろう❓」と先生に聞かれると

「ここだよー❕」と紙コップの中に手を入れて教えてくれました😌

IMG_3228

 

まつぼっくりけん玉を何度も何度も挑戦する姿がありました🔥

 

 

 

お野菜は土の中から来ることを知ることができたり、まつぼっくりを使った遊びを楽しんだり、秋を存分に楽しめるサイエンスでした✨

 

楽しかったね😍

 

⭐️Instagram始めました⭐️

http://www.instagram.com/morinonakama_official/

 

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型 ベビーサイン サイエンス まつぼっくり 秋野菜 にんじん じゃがいも さつまいも

その他

☆サイエンス☆

今週は、ゾウキリンコオロギの生き物のサイエンスの様子を紹介しますね😄

 

まずは、キリンのサイエンスから🦒

 

 

なが~いキリンの首の長さはどれくらい❔

IMG_2319IMG_2320

とっても長いね😲

 

ごろーん❕寝っ転がってキリンと背比べをしました😙

「キリンさんとどっちが大きいかな❓」

IMG_2345IMG_2342

 

みんなと寝っ転がりながら背比べ楽しいね😆

IMG_2348

 

お次は、ゾウさんのサイエンス🐘

ゾウさんの鼻について知ることができました⭐️

 

どうやって鼻から水が出るかをみんなで楽しみました😌

 

水が出ると不思議そうに見つめるみんな👀

IMG_9558

 

水をたくさん飲むと鼻からもたくさん出るんだね✨

 

IMG_1927

 

「鼻が長い~」

IMG_1926IMG_1932

 

「長い鼻からたくさんの水が出てきた😆」

IMG_2373IMG_2375

 

「ゾウさんに会いたいなあ🐘」

IMG_9568IMG_9556

IMG_9550

 

 

 

最後は、コオロギのサイエンスです❕

 

ひよこ組さんは初めて見るコオロギに興味津々な様子です👀

綺麗な鳴き声も聞かせてくれましたよ🎵

IMG_9615

 

「いたいた❕」

IMG_9613IMG_9621

 

「きゅうりを食べているね😳」

IMG_9616

 

「きれいな声が聞こえる😚」

IMG_1971

 

みんなでたくさんの生き物について知ることができて楽しかったね😍

サイエンス最中には、「動物園行きたいね」と可愛らしい声も聞こえてきましたよ😬

 

 

⭐️Instagram始めました⭐️

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

宮城県 仙台市 宮城野区 サイエンス コオロギ ゾウ キリン