もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

その他

★あじさいのサイエンスをしました★

梅雨の時期ですが、雨の日でも子どもたちはとても元気にお部屋で遊んでいます😆

 

今週も、梅雨の時期にぴったりのサイエンスの様子をご紹介しますね🎵

​​​​​​

少しずつ色づき始めたあじさいを見て「綺麗✨」と目を輝かせる子ども達❗️

IMG_8386

りす組さんのお友だちも

 

「いつ咲くのかな❓」

 

と、花が咲くことを心待ちにしている様子でした✊

IMG_8384

 

元気に咲いているあじさいの花を見て

 

夢中な様子です👀

 

IMG_8512

先生から花びらの色を「何色❓」と聞かれると

 

「白❕」  「水色❕」 「ピンク❕」

 

と、色の名前を答えてくれましたよ😃

IMG_8515

今度は虫めがねを使ってジロジロ👀

 

レンズ越しに大きく見える花びら🌼

何度も虫めがねをかざして見ていました😉

IMG_7295

 

ひよこ組のお友だちも興味津々❕😆

 

「わあ😲」

IMG_8517

 

「見せて見せて~👀」

IMG_8518

 

あじさいを見た後は…

 

みんなであじさいの製作を行いました✨

IMG_7304

先生が作ったあじさいの製作を見ると、

 

「やりたいー!」

 

と声をあげるお友だちもいました✨

IMG_7336

 

紙をビリビリ🎵 のりをぬりぬり🎵 ペタペタ🎵

 

IMG_7331

 

楽しいね💖

IMG_7320

 

「何色にしようかな❓」

IMG_7316

 

「もっとしたいー😆」

IMG_8529

 

一生懸命作った製作が完成すると、

「できたよー❕」

と見せてくれました😍

 

IMG_8536

「ジャーン🌟」

 

IMG_8537

 

「葉っぱを貼るのを頑張ったよー👏」と

教えてくれました👌😄

IMG_8539

 

公園にも、あじさい咲いているかな❓

みんなで、見に行こうね😆❗️

 

子どもたちも新しい発見を楽しんでいる様子がたくさん見られました👀

あじさいについて、たくさん知ることができたサイエンスでした✨

 

⭐️小田原園サイエンス+空き情報⭐️

1歳、2歳児→満員

0歳児→3名空きあり

見学やお問い合わせは随時行っています。お気軽にご相談ください。

 

 

 

⭐️Instagram始めました⭐️

https://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 ベビーサイン保育 サイエンス あじさい

その他

☆サイエンス ~雨の音・かたつむり・葉っぱの光絵~☆

仙台も梅雨に入り、本格的な雨のシーズンになってきましたね☔️

 

今週はこの時期ならではのサイエンスの様子を紹介したいと思います✨

 

 

⭐️葉っぱの光絵⭐️

みんなで今回のサイエンスに使う葉っぱを公園に探しに行きました😁

あったよー!

IMG_7653

お友達の顔より大きな葉っぱを発見👀🍀

 

みんなでたくさんの葉っぱを拾ってきました😁

IMG_7652

 

 

保育園に戻ってさっそくサイエンスのスタートです🎶

 

みんなで拾ってきた葉っぱをライトテーブルに乗せていきました👏😊🍀

IMG_7715

 

色々な形の葉っぱがあるね😲

IMG_7714

 

ピカーン✨ 

ライトに照らされると「どんな風に見えるかな❓」

IMG_0224

 

「種類の違う葉っぱだと見え方は変わるかな❓」

IMG_7726

先生の問いかけに考えながら、葉っぱの置き方を変えて見たり、ちぎってみたりしていた子ども達でした😆

 

 

🐌かたつむり🐌

でんでんむーしむし、かーたつむり🎶

 

かたつむりはどこにいるのかな❓」

はじめに先生からかたつむりについて教えてもらいました😊🐌

IMG_0232

 

 

じゃじゃーん! かたつむりの登場です😲

IMG_0247

 

「ん・・・なんだろう❓」

IMG_0214

ひよこ組さんは初めて見るかたつむりに、少し驚いた表情をしていました😲

IMG_0215

 

 

つのをツンツン👌😄  かたつむりを触ってみました🐌 

 

最初は怖がっていたお友だちも優しく触っていましたよ👏✨

IMG_0251

IMG_7750

IMG_7747

 

「かたつむりさんをライトテーブルのライトに当てるとどうなるかな❓」

IMG_0259

顔を近づけて、近くで観察する子ども達👀

 

殻が透けて体の中が見えたね😳

IMG_7756

光に照らされて、殻の中にうんち💩がたまっている様子や、つのが引っ込む様子が透けて見え、見る角度を変えながら興味津々に見ていた子ども達でした😆

 

 

最後にみんなの手形でかたつむりを作りました✨

手をグー👊の形にして、ペタっ❗️

IMG_0270

かわいいかたつむりさんができました😍

IMG_7778

 

 

☔️雨ってどんな音?☔️

ペットボトルシャワーで雨の音を聞いてみました👂😆

IMG_0348

手の加減で雨が降ったり止んだり😲 おもしろいね🎶

IMG_0350

 

 

次はカッパを着て外へレッツゴー✨

 

ちょうど雨が上がってしまったので、先生が雨を降らせてくれました😁☔️

IMG_8040

 

傘をさすとどんな音が聞こえるかな❓😲

IMG_8046

 

お友だちと一緒に傘に入ったよ☔️

IMG_0374

傘に当たった雨の音は大きい音がしたね😲

 

 

今度は水たまりへ👌

 

「水たまりの上を歩くとどうなるかな❓」

 

「いち・に・いち・に🎵」と足を動かして水の音を確認していました✨

IMG_8053

「パシャパシャパシャ❗️」

さっきとは違った水の音がしたね☔️

 

雨にも色々な音があることを知れたサイエンスでした😊

 

大人にとっては「あいにくの雨💦」ですが、長靴を履くのが楽しい子、カッパを着るのが楽しい子、雨の日にも子ども達にとっては楽しい要素や発見がたくさんあるようです😊

 

水たまりにバシャーンと入ったり、ここぞとばかりに雨の日のサイエンスを楽しんでいる姿が見られました😆✨

 

保護者の皆様、カッパと長靴のご協力ありがとうございました✨

 

 

 

⭐️小田原園サイエンス+空き情報⭐️

1・2歳児→満員

0歳児→4名空きあり

見学やお問い合わせは随時行っています。お気軽にご連絡下さい。

 

 

☆Instagramはじめました☆

http://www.instagram.com/morinonakama_official/?hl=ja

 

 

宮城県 仙台市 企業主導型 保育園 ベビーサイン保育 サイエンス 雨の音 かたつむり 葉っぱの光絵 ライトテーブル