もりのなかま保育園大崎古川園

BLOG大崎古川園ブログ

お知らせ

何して食べよ


うさぎ組さん、どうやら
またまた何かに挑戦するようです。

 

IMG_1052
 


なにに挑戦したのでしょうか(^^)‥‥



『これなーんだ?』
 

IMG_1060


『すっぱいの!』
『赤いの~!』
『おにぎりのやつ!』

みんな色々な
表現をしてくれます!
 


IMG_1061
 


『‥‥うめぼし!!!』

急に正解がでました(・▽・ノ)ノ

 

そうです、今回うさぎ組さんは
梅干し作りに挑戦したのです!


IMG_1059


少しだけ“梅”についてお勉強。



IMG_1067

 


そして本物の梅に触れてみました♪
 

IMG_1070

 



クンクン‥‥


お部屋が梅の香りで包まれるほど
梅1つ1つからいい香りがしていました!

 

IMG_1068

 
 



それではまずは
▶▶梅みがき
 


IMG_1084

 


『きれいになーれ♪ 
   きれいになーれ♪』
 

IMG_1076

 


本当に丁寧に拭いていました(^^)

 


きれいに拭いたら
▶▶ヘタ取り

 

IMG_1088
 


竹串を使うので
とっても危険(*_*)

栄養士の先生が
使い方をしっかり教えてくれました。

 

IMG_1098

 


『こうかな‥?』

お約束を守って
取り組んでいたので
危険な作業でしたが
自分たちでできました!
 

 

IMG_1097

 

こんなに真剣な表情でも、
ヘタが取れると
『見てー!!!』
『取れたー!!』と
かわいい笑顔で教えてくれるんです(^^)

 

IMG_1103

 


ヘタを取った梅に
お酒をまぶしていきます。

『がんばれ~!』
 



IMG_1105



それではいよいよ
▶▶塩漬け
 


IMG_1111


“甕(かめ)”と呼ばれる容器に
梅とお塩を順番に入れていきます!
 

IMG_1113
 


とてもやさしい手つきで
梅を入れていました(^^)
 

IMG_1114
 

お塩も忘れずに‥!!
 


IMG_1126


IMG_1131

 


できた~~!!!
 

IMG_1133


“中ぶた”と“おもし”をのせて‥‥

 

IMG_1138

 


新聞紙でおおって1週間ほどおきます!
 

IMG_1142

 

ちょっとの間おわかれをします
『またね~』
『ばいばーい』
 

1日目の作業はここまで👐。





 

お知らせ

採れたてお野菜🍆


7月後半に突入しましたが
まだまだ梅雨空の日が
多く続いていますね。。


子ども達は大好きなお外に
なかなか出られず
ソワソワしています(*_*)

 


IMG_0925


しかし野菜の苗にとっては
“恵みの雨”になっているようです!

 


ピーマン・ナスが実をつけて
ぐんぐん大きくなり
少しずつ収穫が出来るように
なってきました(^^)
 

IMG_0929
 

IMG_0928

 


保育士と一緒にハサミでチョッキン♪

 


IMG_0926
 


『大きい~~!』
『これ〇〇ちゃん(自分)の!!!』
 


IMG_0920

 

自分で収穫した野菜は
愛着も涌くようで
みんななかなか手放しません(^-^)


IMG_1148

IMG_1149


しばらくの間感触を確かめたり
匂いを嗅いだり‥

静かにじーっと見つめていたり(*'▽')

 

IMG_1150

IMG_1147
 


『冷た~い!』

スリスリしてみたり♪

 

IMG_1146
 


たくさん観察をして
満足した後は‥‥‥
 



IMG_1151


『給食先生!
おいしくしてください!!』
 

IMG_1152
 


『よろしくお願いします!』


IMG_1154


 



さぁ、どんな変身をするのかな~?

 


栄養士さんがすぐに調理をしてくれ、
給食に登場です!!

“夏野菜カレー”にみんなのナス・ピーマンを
入れてくれました♪

 


IMG_1200
 


『あったー!』
 

IMG_1204
 


野菜がちょっぴり苦手な子も
ぱくぱく食べていました(*^-^*)
 

IMG_1203


 

“じぶんの!”というパワーは
本当にすごいな~と驚かされます(^-^)
 


まだまだこれからも
どんどん収穫して
いろいろな料理で食べたいと思います☆


IMG_0936

お知らせ

🐿りす組🐿 ~クッキング~

りす組に新しいお友達が加わりました(^^♪
7人になってますますパワフルなりす組です!!

IMG_1020

 

今日は初めてのクッキングをしましたよ。

IMG_0949

初めてのクッキングはとうもろこしの皮むきをしました♬
始める前に皆でとうもろこしの本を見ました。

IMG_0950

IMG_0951

へぇ~とうもろこしってこんなに大きくなるんだ~!

IMG_0952

興味津々に見ていましたよ♪

IMG_0954

IMG_0955

実際の本物のとうもろこしです(^^♪
「さっき本に載ってたのと一緒だ~!」

IMG_0959

初めて見る皮付きのとうもろこしにびっくり♪

IMG_0958

IMG_0966

ちょっと触ってみようかな。。。

IMG_0960

持ってみたよー!!

IMG_0961

皮はこうやってむきます!
ふむふむ。。。( ..)
皆真剣です♪

IMG_0968

それでは早速とうもろこしの皮むき開始です♪
「上手にむけるかな~?」

IMG_0970

IMG_0976

とうもろこしの皮ってこんなに大きいんだぁ~!

IMG_0979

慎重に。。。♪

IMG_0964

IMG_0980

先生と一緒にむきました。

IMG_0985

IMG_0986

こんなになっちゃった(/・ω・)/

IMG_0987

IMG_0974

皆どんどんむき方が上手になってきましたよ!!

IMG_0963

IMG_0962

どぉ、上手でしょ~?(^^♪

IMG_0978

IMG_0991

時々ひと休み♪

IMG_0989

むきむき。。。むきむき。。。

IMG_0988

むきむき。。。いっぱいむいていくと。。。

IMG_0990

あれ?黄色いからだが見えてきたよ!!!

IMG_0992

ついにとうもろこしさんに会えました♪

IMG_0997

次々とうもろこしさんとご対面(*^^*)

IMG_0998

IMG_1001

見てー僕のとうもろこし!

IMG_0999

このふさふさな毛はなんだろ~?

IMG_1003

気になります(^^♪

IMG_1004

IMG_1007

自分でむいた大切なとうもろこし♪

IMG_1010

きれいにむけたよー!!

IMG_1012

皆がむいたとうもろこし。
こんなに立派だったんです♪むいてみないとわかりませんよね(^^♪
このとうもろこしをなつえ先生のもとへ。。。おいしくな~れ♪

IMG_1013

 

 

・・・そしておいしくなって帰ってきました!
午後のおやつは皆がむいたとうもろこしです。
早速あむっ♪('ω')

IMG_1021

甘くてとってもおいし~い♬

IMG_1024

IMG_1027

こっちからもおいし~い♬

IMG_1023

IMG_1032

食べ方が上手です♪

IMG_1029

IMG_1037

おいしくて手が止まりません♪

IMG_1026

IMG_1031

最高~!!と、この笑顔(*^^*)

IMG_1035

やっぱり自分がむいたとうもろこしは格別においしかったんでしょうね♬
クッキング大成功(*^^)v