もりのなかま保育園四郎丸園
もぐもぐ+

BLOG四郎丸園もぐもぐ+ブログ

イベント

ぞう組 6月のクッキング

梅 しごと①

梅干し作りをしましたhappy01

 

レシピ本を見て

クッキングで使う

調味料や調理器具を調べましたflair

DSC_2867

 

栄養士の先生から梅のヘタ取りの方法を教えてもらい

竹串でヘタ取りをしたり

DSC_2912

DSC_2901

DSC_2898

DSC_2914

水洗いした梅をキッチンペーパーで

拭き水切りをしましたsign03

DSC_2955

水気を切った後は

瓶にそーっと梅を入れ

DSC_5449

塩をふりかけ

DSC_5490

重しをのせて

梅しごと①ができましたnote

 

クッキング中に

黄色い梅と緑色の梅の

匂いの違いに気づき

こっちの匂いが好きと

教えてくれるぞう組さんですhappy01shine

DSC_2920

イベント

交通安全教室

ぱんだ組、きりん組、ぞう組の

子どもたちが交通安全教室に

参加しましたsignalershine

 

仙台南警察署の警察官の

お話を聞き

DSC_8400

DSC_8404

交通安全の大切さを学びました📝

 

実際に横断歩道マットや

模擬の信号機を

使って安全な横断歩道の

渡り方を学んだ子どもたちですshine

DSC_5658

DSC_5670

 

DSC_8413

DSC_8420

DSC_8423

 

DSC_2706

DSC_2700

DSC_2699

「みぎみて ひだりみて みぎみて」

車が来ないことを確認して

手をあげて渡ることができましたsign03

 

交通安全教室の後は

パトロールカーと

記念撮影をしましたcamerashine

DSC_2757

HORIZON_0001_BURST20230620103745166_COVER

DSC_8450

DSC_2748

イベント

和菓子の日

ぞう組さんに先生達が

おもてなしをしましたhappy01

 

おもてなしメニューは

和菓子の日にちなみ

手作りのどら焼きと

温かい麦茶を振る舞いましたrestaurantshine

 

先生たちが作る姿を

HORIZON_0001_BURST20230616100831639_COVER

真剣に見つめる子どもたちshine

HORIZON_0001_BURST20230616101135382_COVER

できあがるまで

和菓子のお店の手遊びをしたり

園長先生の好きな和菓子を

当てるゲームをして過ごしましたhappy02

 

急須使い麦茶入れる様子を見たり

DSC_2602

湯呑の持ち方を学びました📝

DSC_2599

 

できあがった どら焼きをみんなで「いただきます」note

DSC_5444

「どら焼き おいし~heart04」と食べてくれましたhappy01

DSC_2615

初めての温かい麦茶は

「麦茶おかわり~」と

大人気japaneseteashine

DSC_2643

 

先生たちと楽しく美味しく

和菓子の日を味わいましたnote

DSC_2636

DSC_2631

DSC_2624

 

「ごちそうさまでした」shine

DSC_2652

 

「つくってくれてありがとうheart」と

何度もお礼をしてくれる可愛い

ぞう組さんでしたhappy02heart04

DSC_2650