四郎丸園
もぐもぐ+
四郎丸園
もぐもぐ+
四郎丸園もぐもぐ+ブログ
イベント
きりん組 園外保育
11月の園外保育は
中田神社に七五三参りに行ってきました


四郎丸小学校前からバスに乗り



南仙台駅に到着~

中田神社では先生にお参りのしかたを
教えてもらい



お参りした子どもたちです
お参りの後は
境内で葉っぱ拾いを楽しみました




安休東公園に移動し
みんなで「いただきま~す」
お昼ご飯を食べました





公園では、すべり台をすべったり


ブランコをしたり

広い公園で沢山楽しんだ子どもたちです

帰り道は電車を観察

連絡通路からも電車や線路をみて
大喜びの子どもたちです


バスに乗っての園外保育
とても楽しめたきりん組さんでした

イベント
ぱんだ組 クッキング
今月はクッキングは
卯の花を作りをしました

栄養士の先生から
大豆がいろんな製品に変身する話を
聞いてクッキングスタート

おからに触れ 感触や匂いを体験


芽ひじきの水戻し前の姿も観察しました

芽ひじき洗いに挑戦


芽ひじき、にんじん、ねぎ、しいたけ、おからが
入ったお鍋に子どもたちが
しょうゆ と みりん

シイタケのだし汁 と 鰹昆布だしを

入れて味を調えてくれました

みんなで順番に木べらで
卯の花を炒めて



卯の花が完成しました

できあがった卯の花は
給食で美味しく食べました
「おいしい~」

イベント
ぞう組 クッキング
11月のクッキングは
すいとん作りをしました

レシピ本を見ながら
すいとんの作り方を学び
クッキングスタート

栄養士の先生から
どんな材料を使うか教えてもらいました

小麦粉・お水・塩が入った袋で
生地をこね すいとんの生地作りに挑戦

先生に「耳たぶのやわらかさが美味しい
すいとんの硬さだよ」と教えてもらうと

自分の耳たぶと袋の中の生地を
比べながらこねる 子どもたちです

すいとんに入れる野菜
人参と大根はいちょう切りに

里芋は4等分に


長ネギを小口切りに

みんなで切りました
舞茸は手で食べやすい大きさにちぎり準備

手袋をつけて
すいとんをちぎり
丸めて平らにして形をととのえました



みんなが作った すいとんは
栄養士の先生が茹でてくれました

みんなで作った すいとんを
お椀に盛り付け


みんなで切った野菜で作った汁をよそい



すいとん汁の完成です

できあがった すいとん汁は



給食で美味しく食べました

