イベント
イベント
イベント
4月もあっという間に終わりをむかえようとしていますね、新しい環境にもすっかり慣れ親しみ、お部屋や戸外での遊びを
存分に楽しみました。
2歳児クラスでの室内遊びは、風船遊びを楽しみました。
戸外活動の様子です。先生の持っている図鑑をみながら、探索。
みつけたよ🌼
なにかな?と興味を持ち、じっくり観察中・・・
色々な場所に行ってみたい‼と活発に探索中![]()
かくれんぼしましょう~💛
みつけたよ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
せんせい~せんせい~いっしょにはしろうよ~![]()
📷カメラに気が付き、ハイポーズ![]()
たんぽぽ、つくしと子ども達がわくわくするような、色鮮やかな花々が、沢山咲いていましたよー![]()
散歩用のマイバックを作ろう
とせんせいは、子ども達に分かり易いように絵本を読んで
くれました‼0・1歳児合同の、お絵描きタイムの始まりはじまり~
🎶どんないろ~がすき‼ ・・・ぼくは・・・みどり・あお・・ん・全部~
わたしは・・・ピンクがすき、でも・・・全部ーっ好き‼
集中して、たくさん、、ぬりぬり・・・🖍
2歳児クラスのお友だちは、 お散歩にいったら、沢山の花や虫さんに出会えるよ‼と絵本をよむと・・
みたことあるーっ、いきたいっ、いきたいっ‼
早速、作ってみよう![]()
ついに
完成しましたーっ![]()
![]()
お絵描きの後は、テラスに出てたくさん先生やお友だちと遊びました![]()
5月もたくさん、たくさん、あそぼうね![]()
イベント
本日、近隣の方よりかして頂いた畑に行き、🥕畑作りに挑戦しました🥕
今回初挑戦という事で、地域の方々の心強い協力を得ながら、ほうれんそう、二十日大根を植えてきました![]()
![]()
いざ、畑へ出発‼
えいっえいっー
おーっ![]()
みてみて~!!せんせ~い‼あそこがはたけかなぁ~![]()
とうちゃく~
さっそく、つちをさわってみよう~![]()
み~つけた~
せんせいーみつけたよーっ
土の感触を楽しみ、早速子ども達の冒険心や興味、関心が増してきましたー![]()
よいしょっと、ぼくも、さわりたい、みつけたい
はじめてのたいけん、いっぱいだよ、たのしいな![]()
2歳児クラスのうさぎ組のお友だちも畑に到着しました![]()
おまたせ~
この集中力は・・・すばらしい・・さがしています・・・
その時、地域の方が畑つくりの仕方を丁寧に教えて下さいました。麦わら帽子を被っているのが、高橋園の職員です![]()
その後ろで、教えて下さっている方が、地域の方です![]()
ありがとうございます!
あっという間に一列耕して下さいました➰
こうやって、たねをまくおへやをつくって、、、と教えて下さいました🌱
みみずを見つけた事を知らせると、わたしも~ぼくも~と更に好奇心を持ち、積極的に探し始める子ども達![]()
いよいよ、畑の準備が整い、二十日大根の種まきを開始しました![]()
名前の由来通りに、20~30日で収穫できるとすると、来月5月の中旬頃には収穫ができる事を願い、そ~っと、やさしく、種を
蒔きました![]()
次は、ほうれん草の種をまきました。赤い種を見たら、応援に来て下さった地域の方々は、めずらしい種で、赤いのはくすりなんだよ、と
教えてくださいました。からすに食べられたりしないようにも考え抜かれた種でもある事を教えて頂きました‼
もっと、も~っと、たねをまきたいな、と子ども達の意欲は高まっていきました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します‼
本日は、ありがとうございました![]()