もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

🎉5月生まれの誕生会とうさぎ組の様子🐰

こんにちは!

毎日の天気予報が気になる梅雨の時期。

雨予報が外れて晴れると得した気分です。

先日の晴れ間には、皆既月食も見ることが出来ましたねー。

今回は5月生まれの誕生会とうさぎ組の様子を紹介します。

*5月生まれの誕生会*

S__8904706

今月は計3名のにぎやかな誕生会になりました。

いつも活発な2歳の女の子は少し恥ずかしかったのか

小さい声でしたがしっかりと答えることが出来ていました!

2歳の男の子はケーキに「ふぅー」と吹きかけるのが上手でしたよ。

きっとお家でもやったのでしょうね❤

S__8896517

1歳の男の子はケーキに興味津々で思わずパクリ(^O^)

お友達からメダルとカードもらいましたよー。

スケッチブックシアターではガチャガチャを楽しみました。

🐰うさぐ組の様子🐰

*食育*

S__8896523

豆苗を種から育てました。

「わー♪おおきくなってるぅー」と子ども達。

お家に持ち帰り、美味しく食べられたかな?

オクラにも水やりしながら「がんばれー」と声掛けして応援していますよ。

S__8986626

野菜スタンプも楽しみました。

きゅうり、たまねぎ、オクラ、ピーマン、長ネギ

触って、臭いを嗅ぎ、包丁で切った断面を見てから

スタンプしましたよ。

「お花みたい」「めがねみたい」

と言いながら楽しんでしました。

*戸外遊び*

S__8896520

暑い日にはチョット早めの水遊び。

最後にはブルーシートに寝転がって全身濡れて楽しんでいました(^^)

*室内遊び*

S__8896521

ハサミにも挑戦!!

S__8896522

スポイトを使っての製作。

新しい遊びに興味を持って、意欲的に取り組んでいますよ。

*食事の様子*

S__8896515

「たべたよー」「おかわりー」「もっとー」

緑の野菜も頑張って食べていますよー。

 

今日から6月ですね。

今月もはりきっていきましょー。

それではまた来週(^^)/

 

 

その他

🎵リトミックの様子🎵

こんにちは(^^)/ ついに沖縄も緊急事態宣言が発令されましたね💦 保護者の皆さまには家庭保育等のご協力を頂き、感謝申し上げます。引き続き、園で出来る最大限の感染予防に努めながら、子ども達が楽しく過ごせるよう工夫していきたいと思います!

 

さて、今回は全クラスで行っているリトミックの様子を紹介します。

 

🐣ひよこ組🐣

園での1日の生活リズムが整いつつあるひよこ組。リトミックに機嫌よく参加出来る時間も長くなってきましたよ♪

20210512_210526_4

20210512_210526_5

ピアノの音に反応して体を揺らしたり、お部屋を探索したり…ヾ(≧▽≦)ノ 可愛い姿が多く見られます♡

 

 

🐿りす組🐿

音楽のイントロを聞いただけですぐに反応し、模倣するようになりました!

20210512_210526_2

ゾウや亀、蝶々、どんぐりになりきっています❤

20210512_210526_3

楽器の扱い方も理解してきており、お気に入りの楽器も出来てきましたよ♪

 

 

🐰うさぎ組🐰

うさぎ組は更にレベルアップ!!片足を上げるトンボのポーズもお手の物( ̄▽ ̄)✌ 中には柱に捕まらずに挑戦する子もいます♪

S__2785282

20210512_210526_1

楽器選びでは自分が使いたい楽器をGET出来ず、落ち込んでしまう事もありますが、「また今度」「交代」が出来るようになってきましたよ!嬉しい成長ですね❤ 最近では、ピアノの音や曲に合わせてリズムよく演奏する練習をしています(^^)v

 

 

リトミックでは全身で音楽を感じ、リズムに合わせて体を動かす楽しさを味わうことをねらいとしています。音楽やリズムに触れ、想像を膨らませることで感性を養い、音楽をよく聞き、音楽に反応して身体表現することで、集中力、思考力、表現力を育むことが出来ますよ♪

ぞうさん、ちょうちょ、かたつむり、トンボのめがね、もしもしカメよ等々、保護者の皆様にも馴染みのある歌で行っているので、ぜひご家庭でもやってみて下さいねヾ(≧▽≦)ノ 子ども達が園でやっている事を見せてくれるかもしれません(^O^)

 

それでは、また♬

 

 

 

その他

🐣ひよこ組のようす🐣

こんにちは‼

入園して早くも1ヶ月半が経ちました。初めての保育園生活でお母さん、お父さんと離れることになり泣いていた子ども達にも笑顔が増えてきました(^^♪ 安心して保育者にギュッと抱き着いてくるようになった姿にきゅんとしたり、成長の早さに驚いたりする毎日です❣環境に慣れてきたことで活動にも幅が出てきましたよ。

高月齢が多い今年のひよこ組。高這いにつかまり立ち、伝い歩きや1人での歩行と、体を動かし楽しむ姿がよく見られます!まだバランスを崩すこともあるので、怪我のないよう安全に注意しながら楽しめるようにしていきたいです。

✱朝の会、絵本読み聞かせ

BE97BCB2-6D50-48E9-AC6E-C1E7BE27D339

クラスが落ち着いてきた頃を見計らい、朝の会や絵本の読み聞かせがスタート!午前寝をする子もいるのでまだ全員参加ではないものの、歌や絵本を見る間少しずつ座れるようになってきました。

✱室内あそびのようす

9E13936B-BB02-44AD-ACB2-75CC734F25F0

situnai

ままごとに運動遊び、シールにボールにetc...                                          体を動かす遊びや指先を使うもの、ゆったりと好きなオモチャで遊んだりと色々な活動をバランスよく取り入れ、楽しめるようにしていますよ!(^^)! 保育者との関わりだけでなくお友達に触ろうとしたり、時にはオモチャを取り合ったりする姿も!

✱リトミック

S__2826252

音の出るオモチャやリズムが好きなひよこ組。曲を聴いて手を動かしたり、体を揺らしたりする様子も見られ、楽器にも挑戦しました♪

✱戸外遊びのようす

19DC4F81-6663-43E8-8417-C44D57FA5D37

お天気のいい日には散歩や園庭遊びもしています。初めは泣いてしまう子もいましたが、2回目からは大丈夫‼芝生の上を移動したり、段差に登って一休みする姿も(^^♪

✱食事、睡眠のようす

2D93D7BD-E7A3-4AC4-968C-68B4BC8073BE

食べる事が大好きで、食事の準備が始まるとパーテーション越しにじっと見つめたり、声を上げて催促したりもします笑          睡眠も2時間ほどしっかり眠れるようになりました(˘ω˘)

✱母の日製作

FA88A73A-1367-4990-8D45-5C6CEE3F312D

かわいい手形キーホルダー✋ 絵の具を塗る感触にドキドキしながらみんな頑張って作りました!

蒸し暑さが続いていますが、水分補給や室温を調整しながら心地よく過ごせるようにしていきたいと思います(^^♪          可愛い子ども達の姿を次回もお楽しみに‼