もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

☆りす組の様子☆

こんにちは(*'ω'*)

もうそろそろ梅雨が明けそうですね♪子ども達も職員もお外で思いっきり遊べる日を今か今かと楽しみにしています!

 

今日はりす組の様子を紹介していきたいと思います。

 

 

~・~・~ 室内編 ~・~・~

 

6月 ブログ_200611_0009

こちらは6月の壁面制作♪

クレヨンでカタツムリの模様を描き、丸シールで傘に飾りつけをしました(^^♪

とても可愛く仕上がりましたよ!

 

6月 ブログ_200611_0010

続いてままごと遊び。包丁で食べ物を切る手本を見せると上手に真似していました!

6月 ブログ_200611_0001

ままごとの後はお腹がすくようで給食もペロリと完食しています♡

 

6月 ブログ_200611_0008

指先がどんどん器用になっていくこの時期。

キャップやストロー、アイスのスプーンを小さな穴に入れてはまた出して、、を繰り返して楽しんでいます。

子ども達の集中力に毎回感心している私たちです♬

 

6月 ブログ_200611_0006

6月 ブログ_200611_0011

みんな大好きなボール遊び♪保育者がボールを用意すると「キャ~!やった~!」と大騒ぎ。

大小様々なボールで色々な遊び方に挑戦しています(≧▽≦)

壁に段ボールを貼りつけたボール通しでは、バスケットボールのように何度もシュートして得意げな表情を見せていた子ども達ですよ♡

 

6月 ブログ_200611_0005

6月 ブログ_200611_0012

運動遊びでは、トランポリンやトンネル、すべり台を用意して体を動かします。

先日はうさぎ組が行っていた「ぶら下がり」にとても興味を示していたので、りす組も飛び入りで挑戦!!

結構な力を必要とするぶら下がりですが、みんな軽々とぶら下がっていてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

子どもの力は無限大です(^▽^)/

 

 

~・~・~ 戸外編 ~・~・~

雨が続いていましたが、晴れ間を見て園庭へ♪

 

6月 ブログ_200611_0002

最近は自分で靴や靴下の着脱の練習をしていますよ!家庭でもさり気な~く介助して練習してみて下さいね(*^^*)

園庭の野菜も収穫時期になり、立派に成長しているのでとても興味津々!

そーっと優しく触っています。

 

6月 ブログ_200611_0004

6月 ブログ_200611_0003

すべり台やシャボン玉も大好き(^^♪

すべり台の滑り方も安定してきました!

 

 

毎日たくさん遊んでたくさん食べた後は、体をゆっくり休めるお昼寝時間。

6月 ブログ_200611_0007

園での生活リズムも身に付いてきて、スムーズに眠れるようになりました。

 

6月 ブログ_200611_0013

寝起きもバッチリ!!とっても可愛いです♡

 

雨やジメジメにも負けず、毎日元気いっぱい賑やかなりす組(*^▽^*)

今月もたくさん楽しい事をしようね♪

それではまた(^_^)/~♡

 

 

 

その他

☆うさぎ組の様子☆

こんにちは!

梅雨は明けていませんがいいお天気が続いていますね。

プランターのピーマンも大きくなりミニトマトも赤く色づきはじめました。

25807

もうすぐ収穫できそうです!!

今週はうさぎ組の様子を紹介します。

♪クッキング♪

園だよりでもお伝えしました初めてのクッキング(ピザづくり)の様子です。

25800

みんな真剣な顔ですね(#^^#)

25801

トッピング完成!!

25802

焼きあがったピザ「おいしそー」野菜もパクリ(≧▽≦)

この機会に是非おうちでもお料理のお手伝いしてみて下さいね。

♪室内の様子♪

25803

粘土遊びでは新しい粘土の感触を味わいながら、コネコネしたり

指先を使い細かくちぎって並べたり、粘土ベラで切ったり

最後まで飽きることなく遊び込んでいましたよ。

♪戸外での様子♪

25804

25806

散歩にいくと「おはな」「きいろいちょうちょ」と言って立ち止まり

なかなか目的地に着かないこともありますが、たくさんの自然に気が付くことが

出来る素敵な子ども達です。ミミズにも出会いましたよ。

25805

公園では走る、走る、走る…ひたすら走って楽しんでいます。

晴れた日は「今日はどこの公園にいくの?」と楽しみにしている様です。

遠くの公園まで歩けるようにたくさんお散歩にいこうね。

ではまた来週(^^)/

その他

☆ひよこ組の様子☆

こんにちは!

梅雨真っただ中、晴れ間を見計らって園庭ではすべり台やボールあそびをしたり、近隣の公園へ出かけたりと梅雨期を楽しんでいる子どもたち。あそびは無限大にありますね(*^▽^*)

今年度は進級児1名、新入園児4名、計5名で保育スタートとなりました。

はじめての保育園生活。

ママと過ごす時間が多く保育室や保育者に慣れるまで時間がかかりましたが、今では身体を乗り出し保育者に抱かれ「バイバイ」ができるまでになりました。

寝返りができるようになったお友だちと、高這いや伝い歩きをする子どもと、月齢差がありますが、活動に応じて遊びを分けたり、一緒に活動したり毎日が賑やかなクラスです(*^▽^*)

室内あそびのようす♬

S__30654484

手で触るものを口にしたり、指先を器用に動かしています。寝返りして転がり続けることもありました(≧▽≦)

S__30654482

ラッパを吹く姿を見て真似たり、器用に穴の中に落としてあそんでいます♬

S__30654485

園庭あそびのようす♬

S__30654479

はじめての芝上も平気なひよこ組。外に出かけるのが楽しみ♪この間、りす組と一緒に散歩車に乗って三角公園へ行きました。

食事のようす♬

S__30654483

S__30654481

食べる事が大好きはひよこ組。最近では手掴みで食べるようになりましたよ。

お昼寝のようす♬

S__30654486

転居による退園児がいたため現在は2名で過ごしていますが、今後新しいお友だちが入ってくる事を待ちわびていま~す(≧▽≦)

 

湿度が高いため体温調整が難しい子ども達ですが、登園前にお水を一杯飲むだけで体温が安定してきますのでお試しあれ‼

では、また来週(^^)/