もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

☆うさぎ組の様子☆

こんにちは!

梅雨入りしましたね~。

季節の変わり目ですが、こどもたちは元気いっぱいです(^^)

今週はうさぎ組の様子を紹介します。

 

4月から3名の新しいお友だちを迎え計7名でスタートしました。

進級したメンバーも新しいお部屋ではりきっています。

25277

朝の会、かっこいいお山座りで参加していますね。

4月のお天気のいい日には三角公園にお散歩に出かけました。

25276

給食は「お野菜たべたらプリキュアになるよ」と言ってがんばっているこもいますよ。

25275

室内ではコンビカーや段ボール、テントで体を動かしたり

のりを使った制作にも挑戦しましたよ。

25279

園庭のプランターにはミニトマト、ピーマン、ネギを植えました。

25278

ネギはあっという間に伸びて第一回目の収穫!

新鮮なネギを給食のそうめん汁のに入れて美味しくいただきましたを。

25285

ミニトマトとピーマンの花が咲き、実が膨らみ始めています。

自粛期間が解除になり、みんなそろって収穫出来る日が楽しみですね。

元気なみんなに早く会いたいな~。

ではまた来週(^^)/

その他

☆3月のリトミックとりす組の様子☆

こんにちは!(^^)!

カラッとした気持ちの良い晴天が続いていますね。

戸外でかけっこをすると汗ばんでいる子ども達。

今週は3月のリトミックとりす組の様子を紹介します♪

☆3月のリトミック☆

一年間楽しんだリトミックもこのメンバーでするのは最後です。

これまでにやってきたことを振り返る内容となりました。

23896

ピアノのリズムに合わせてケンケンパーをしたり

歩いたり走ったりする中で、音が止まるのを聞き、フラフープの中に入ったり

23898

ひよこ組さんは布を使ってゆらゆらいい気持ち♡

その他、動物になってハイハイしたりなど、色々な動きをしましたが

みんな良く覚えていて、すぐに反応していました。

☆りす組の様子☆

23838

今週よりうさぎ組のクラスで過ごしています。

環境が変わる為、戸惑いもあるかなとおもいましたが

思ったよりもスムーズに自分でやってみようとする姿が見られビックリしています!

23839

積み木やブロックでは長く大きな作品が出来上がります。

23840

卒園児と一緒に食事をする中でフォークの持ち方を意識し始めたり

遊びの中でもお箸にチャレンジしてみたいという意欲を持っています。

23899

午睡前の絵本の読み聞かせを順番に行っていますが

今日は自分番だよ、次回は何を読もうかな、と毎回楽しみにしている様子です。

出来る事がどんどん増えて、自分はみんなよりおおきいんだ、という意識も高く

4月からの成長が楽しみです♡

それではまた来週(^^)/

 

その他

☆3月の誕生会とひよこ組の様子☆

こんにちは!

みんなと過ごす日も残り10日をきってしまいました。3月は月日が過ぎるのも早く感じますね。(>_<)残りの貴重な時間を楽しい思い出となるように一日一日を大切に過ごしていきたいと思います!

今回は3月の誕生会とひよこ組の様子を紹介していきます♪

*誕生会*

主役はひよこ組の男の子でした^^ 緊張していましたがケーキが出てくると身を乗り出して嬉しさを全身で表していましたよ♬同じクラスのお友達からメダルや色紙もプレゼントしてもらい喜んでいました!!

S__46039054

先生達からの出し物はペープサートでのクイズ!一生懸命考え大きな声でみんな答えてくれていました~☆

S__46039053

*ひよこ組*

外遊びの様子です!葉っぱブームから何故か石に魅力を感じ始めた子ども達。(笑)他にも歩く練習で公園内を探索し楽しんでいます😊

S__46039048

以前までは先生が積み上げたものを「崩す」遊びをしていましたが、今では自分たちで積み上げられるようになりました✨洗濯バサミやひも通し等、指先を使ってのこまかい作業も興味を思って取り組むようになりましたよ!

S__46039052

ベビーベットから「いないいないばあっ!」をし可愛い満面の笑顔が癒しです~(●^o^●)

S__46039051

年上の子たちとの交流も増え、名前を呼んでもらったり頭を撫でてもらい嬉しそうです♪

S__46039050

 

この1年でおおきく成長した子ども!!個性豊かなみんなが先生達は大好きです♡コロナウイルスに負けず元気いっぱいに過ごそうね!

それではまた来週(^^)/