もりのなかま保育園保谷園

BLOG保谷園ブログ

イベント

ひよこ組🐣夏を楽しんだよ☀

秋を迎えましたが、残暑で汗ばむ日がしばらく続きそうですね🌞💦

7月から始まった水遊びも今ではすっかり慣れて、顔に水がかかってもへっちゃら!

ウォターマットやカメのスプリンクラーを使ったりしながら沢山濡れて遊んでいます😝

もう少しで水遊びも終わってしまうので、残りも存分に楽しんでもらいたいです💚

Collage 2024-08-22 13_14_50

Collage 2024-08-28 13_59_42

《 制作🎨 》

今月は、トイレットペーパーの芯とストローを使って花火を作りました🎆

始めは、トイレットペーパーやストローが気になりじーっと見たり、潰したりしていましたが、

保育者がスタンプして見せると、「ぼくもやる」と言うかのように手を伸ばし

真似してスタンプを楽しんでくれました⭐️

Collage 2024-08-16 14_22_58

みんなの後姿を貼って、完成🎆✨

花火も後ろ姿もとってもかわいいですよね💗

Collage 2024-08-09 12_53_43

《食育 スイカ触り体験🍉》

給食に出るスイカがとっても立派だったのでみんなでスイカを触り、

その後スイカの感触遊びもしました🍉指をぷすぷすとさしてみたり、ダイナミックに割って楽しんでいました👉

口に入れてしまうかな、と思っていましたが食べようとする姿はなく、びっくりしました😲👏

(食べてしまわないよう袋に入れているお友だちもいます😄)

Collage 2024-08-16 12_50_56

《おまけ💛》

暑い日が続き、室内で過ごす日が多いので室内遊びなどの様子をお見せします💓

Collage 2024-08-16 17_05_24

Collage 2024-08-22 13_11_25

お散歩で虫を見つけたので触れ合ってみました🐌

(かたつむり、セミの抜け殻、カマキリ)

Collage 2024-08-27 18_28_13

 

9月も暑い日は水遊びや清拭を行っていこうと思いますので

引き続き用意をお願いいたします😊

 

その他

自分でやりたいんだ💪✨~りす組~

手洗いや食事の時に『自分でやる!』と、

表現するようになってきた子どもたち✨

「すごいね」「できたね」

言葉を掛けると嬉しそうに笑います。

自分の力だけでは上手くできない時は、

声をあげて悔しそうに床に寝転んでしまうこともあります。

抱きしめたり、寄り添ったりし、気持ちが落ち着いた時に、

「一緒にやってみよう」と言葉を掛けて、再びチャレンジ✊

保育者の顔を見て『できたよ!』という表情をするので、ほっこり笑顔になります😊

何度もチャレンジすることで、あっという間にできなかったことができるようになり、

子どもたちの成長に今月も驚かされました👀✨

 

💦『夏を感じよう』🍉

Collage 2024-08-25 20_50_12Collage 2024-08-25 21_00_21

🖌『ダイナミックにお絵描き』🖌

Collage 2024-08-25 21_08_03

Collage 2024-08-27 17_58_29

🥄『食育・とうもろこしと玉ねぎの皮むき』🥄

Collage 2024-08-25 19_43_38

Collage 2024-08-25 20_42_15

✋『制作・玉ねぎのスタンプ』✋

Collage 2024-08-27 17_39_16

Collage 2024-08-25 20_23_35

 

 

🥢箸について🥄

箸の使用はスプーンやフォークを三点持ちで食べられるようになってからをお勧めします。

正しく持つことが出来ていなかったり、指の力が十分についていなかったりすると、癖がついてしまいます。

まずは、スプーンやフォークを正しく持つところから始めていきましょう😊

イベント

🎂8月生まれのおともだち🎂

今月は、2名のおともだちが誕生日を迎え

それぞれの誕生日の日にお祝いをして

楽しく過ごしました✨

 

おともだちや先生に歌をうたってもらったり、

「おめでとう👏」とお祝いされ、

恥ずかしがりながらも、喜んでいました🎵

 

パネルシアターでは、子どもたち自身で

ケーキに飾りつけをしました🎂

Collage 2024-08-13 11_22_12

先生からは、誕生日カードのプレゼント🎁

Collage 2024-08-13 11_22_50

8月生まれのおともだち

お誕生日おめでとう🎉shine