もりのなかま保育園保谷園

BLOG保谷園ブログ

イベント

🐣6月の制作🐣~ひよこ組~

いよいよ梅雨の時期がやってきましたね☔

ひよこ組では、“かえるのうた”をうたって楽しんでいますよ😊

「🎵かえるのうたが~🎵」「🎵きこえてくるよ~🎵」

体をユラユラ揺らしたり、手を叩いたりして、楽しく音楽に触れていっています🌟

 

6月の制作は、クレヨンを使ってお絵描きをしたり、

絵の具を使って指スタンプに挑戦しました💕

Collage 2023-05-31 14_24_42

まずはクレヨンを握るところからスタート✨

『なにこれ⁉』『コロコロころがる~!』

投げたり、転がしたり、口に入れようとしたり…

興味津々でしたよ😄

Collage 2023-06-01 08_38_56

保育者と一緒に、点や線を描きました💕

『あれ⁉この紙、な~に?』

クレヨンよりも台紙が気になるようです😚

 

次は、絵の具で指スタンプ👆✨

Collage 2023-06-07 08_24_30

黄色、赤色、青色の絵の具を使いました💛

パレットに注目👀触りたいけど触れない…

といった様子もみられましたが、保育者と一緒に触ることで

『おや?なにかゆびについたけど…なんともないな~』という表情に😊

Collage 2023-06-07 08_23_25

絵の具に慣れたら、ペタペタ👋ツンツン👆

たくさん絵の具に触ります✨勢いもいいですよ‼

 

『かえると傘』の制作完成~🌟

DSC_0401

クレヨンでのお絵描きは、かえるの顔に🐸

絵の具での指スタンプは、傘に🌂

この制作をみながら、またみんなで“かえるのうた”をうたおうね🎵

その他

5月の制作🐛ぱんだ組🐼

6月の絵本は、はらぺこあおむし🐛

Collage 2023-05-31 10_04_18

はらぺこあおむしには、音楽に合わせた読み聞かせがあるのですが、子どもたちは覚えるのも早く

読み聞かせの時には、「げつようび~りんごを1つたべました~」と、一緒にリズムに乗り、言ってくれたりしていますhappy01

 

それでは、「あおむしつくる」と楽しみにしてくれていた、子どもたちの制作の様子をお届けsign03

まずは、水風船を絵の具につけて…

風船の感触も楽しみながらスタンプをして、あおむしの体作り🎵

Collage 2023-05-31 07_57_07

絵の具が乾いたら次は、手形で太陽を表現していきますsun

保育者が話をすると、「たいよう」「おててペタペタする」と積極的な声がshine

Collage 2023-05-31 08_16_02

手にインクがつくと、「わぁ~オレンジ」と言葉にしたり、じ~っと自分の手を見たりと

反応はさまざまで、中にはスタンプを2回押しちゃう子もsmile

最後は保育者が顔をつけて完成👏

Collage 2023-05-31 09_57_28

保育者が顔をつけて、完成したあおむしを飾ると、「○○のあおむし」「これ○○の」と

自分のあおむしを見つけて喜ぶような様子も見られましたhappy02heart04

 

6月の絵本は、「はみがきしましょ」と「あめふりさんぽ」

制作はどんなものが出来るか、お楽しみに~flair

イベント

🎏5月の制作🎏

5月の制作では、こいのぼりを作りました!

4月下旬から散歩中にも、見られることが増えてきたこいのぼり。

子ども達に「こいのぼりあったね。」と伝えると、「あったー!」と言ったり

こいのぼりを指差したり、とさまざまな反応がありましたよ😊

koinobori

制作では、こいのぼり型に切った白い画用紙に青や赤、白の絵の具をつけて

ジップロックの中に入れて指で押しました。

 

指で押すと、絵の具が広がることに気が付くと「おー🌟」と嬉しそうでしたよ!

また、指で押しても手に付かないことに驚く姿も…!(そんなところにも気が付けるなんてさすがですね!)

12

34

 

ぐしゃぐしゃにして楽しむ姿も💗

566

78

すてきなこいのぼりが出来上がりました!

IMG_20230524_131035

みんながすくすく大きくなりますように⭐️

.trashed-1687145992-IMG_20230428_100641