もりのなかま保育園保谷園

BLOG保谷園ブログ

イベント

こどもまつり開催!~午後の部~

午前の部はご覧いただけましたか?😊💕
まだまだ載せたい写真は沢山あったのですが・・・
詳細は3回目の写真販売を楽しみにしていて下さいね!

ここからは午後の部🏮

各クラス毎に
園庭でおみこしわっしょーい!!

IMG_20221027_152502IMG_20221027_152445
ぱんだ組はみんなで力を合わせて!!
さすが!力持ち💪

IMG_20221027_155118IMG_20221027_155113
りす組は少し緊張・・・😊
でもみんなでわっしょいしたら楽しかったよ!

IMG_20221027_160900
ひよこ組はお父さんお母さん、担任の力を借りて・・
大きなおみこしを一緒に運んでくれました✨

IMG_20221027_160822
大人、頑張りました・・・💪😁​​​​​​

翌日・・・
お家に帰ってからも「屋台で買ったものを
お父さんやお母さんに紹介したり
遊んだりしました!」という声多数✨

お忙し中ご参加頂き、
そしてちょうちん作りのご協力ありがとうございました!

また一つ皆さんで思い出に残る楽しい時間が出来て
私達も嬉しかったです!

また次回・・・お楽しみに✨

イベント

こどもまつり開催!~午前の部~(10月27日)

IMG_20221027_090828

待ちに待ったお祭り🏮
良い天気にも恵まれました🌞
午前の部は室内で色々な屋台やゲーム!
みんなで法被も着て楽しさ更にアップ⤴️✨​​​​​​

IMG_20221027_081100IMG_20221027_094555
季節は秋なので、秋らしい装飾も添えて室内にもお祭りの雰囲気を出してみました!

室内では・・・

P1010025IMG_20221027_094057IMG_20221027_100144IMG_6007P1010045

お面屋さん😊   アクセサリーショップ👑
かき氷屋さん🍨   たこ焼き屋さん🐙
ヨーヨーすくい💦

ゲームが楽しめるブースとして・・・
読書の秋にちなんで馴染みのある絵本で雰囲気づくり!

IMG_20221027_102423IMG_20221027_102352
的入れ⚾️と金魚探し🐟も楽しそうだな~!

同時にスタンプラリーも行っていて
金魚シールが溜まっていくのが嬉しそう💗
IMG_6045

全部回った後はフリータイム!
好きなブースで沢山遊びましたhappy02

IMG_5966
うちわ作りのブースもあったんですよ😊

そろそろお腹も空いてきた頃・・・

給食もお祭りメニュー🍗✨
P1010004

みんな嬉しそうに夢中になって食べてくれました!
IMG_20221027_110517IMG_20221027_110448IMG_20221027_110341
調理さんも嬉しい💕

午後の部は保護者も参加出来る園庭でのおみこし🏮
またの更新をお待ち下さい・・ねhappy01

イベント

おともだちっていいね♪

いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました🍂
天気の良い日は散歩に出掛け、思いきり体を動かし“体力アップ💪”出来るよう遊びを計画していっています。室内ではお友だちとの関わりが増えてきて、お友だちの動きや言葉を真似っこしたり、玩具を貸そうとして『やっぱりや~めた』とひっこめたりするお茶目な姿もみられました😊

IMG_5695

『絵本をここに乗せてっと…』 『落ちないようにね』 『もうちょっと右に置いたほうがいいんじゃないかな⁉』
↑↑いろんな会話の想像をしてしまいます💕

IMG_5824

こどもまつりのおみこし製作中、中に入りたいアピールが‼
『トラック、右へ曲がりま~す』『かーわってー』
玩具や場所の取り合いの時は、その都度お互いの気持ちを受け止めていきお友だちとの関わり方をジェスチャーや簡単な単語でお知らせしていっています😊

IMG_5849

りす組さんとの交流♪お兄ちゃん、お姉ちゃんの遊びが気になり観察していることも多いです。
『電車がトンネルを通るよ』『これも一緒に走らせたいな~』

IMG_5885

『あのお兄ちゃんこうやってたよね』『ぞうさんみ~つけた♡あら?これは違うパズルのピースだわ』
仲よくパズル♪始めはピースをつまんで遊んでいましたが、その後はピースを床に落とし楽しんでいました🐘
“これをしたらどうなるんだろう?”と探求心がみられてきましたね✨

IMG_5894

💤ゴロゴロタイム💤
遊びの中でお友だち同士で寝かしつけをしてくれるんです🐥
『お兄ちゃんがトントンしてあげるよ』『ウトウト…』

IMG_5684

『ぼくについてきて』『おっ!あっちの方にいこうよ!』『いま乗るから待ってよ~』
お友だちを気にしてよく振り返ります👀

出来ることが多くなってきて、様々な想いを巡らせながら遊ぶ姿がよくみられるようになりました。
棚の引き出しを開けようとしたり、テーブルに上ろうとしたり…
“いたずら”も大事な成長過程。ただ、安全第一に‼保育園では“どうしてこの行動をしたのだろう”と担任同士で考えつつ、子どもたちの気持ちを受け止め、物の良し悪しを伝えていっています。今後もたくさんの関りをもつことを大切にしていきたいと思います🐣

IMG_5813IMG_5918IMG_5820

⭐️おしらせ⭐️
厚着をしすぎると動きにくいことや、必要以上に汗をかいてしまうと汗が冷えた時に風邪をひく原因になってしまう事もあります。裏起毛のような厚手の衣服を着用するよりも羽織物を上手に使い衣服を調節していくことをお勧めします😊