もりのなかま保育園保谷園

BLOG保谷園ブログ

イベント

🍄10月の制作🍄(遅くなってしまい申し訳ありません・・・。)

りすぐみの10月の制作は、おばけを作りました👀

まずは白いおはながみを触ってクシャクシャと丸めたり、広げたりといろいろな感触を楽しんでから、

ビリビリと破きました!

手先が器用に使えるようになってきて、保育者が切れ目を入れなくても破ける子もいましたよ!

Collage 2022-10-28 15_40_22

集中して細かくちぎったり、小さく丸めたり、ちぎった紙を見つめて嬉しそうだったり、、、

沢山楽しんだ後は、のりがついているおばけ型の白画用紙の上に、おはながみをぺたぺた✋

普段の画用紙と違ってのりがついていたので、びっくりする子も多く、おそるおそる貼る子もいました。

のりが乾いて乾いてからは、目や手を付けて完成💗

Collage 2022-10-28 15_41_22

シールを台紙から剥がすことも上手になり、オリジナルのかわいいおばけができましたよ😆

 

次は、ぱんだ組で、かぼちゃのおばけの制作をしました。

歯医者さんのおばけの飾りを見るたびに嬉しそうにしていたので、ぱんだ組さんも作ってみることにしました!

クレヨンで自由にお絵描きをしたあとは、オレンジ色の絵の具で一面に色塗りをしました。

クレヨンが弾けるのを楽しみました。

Collage 2022-11-22 17_14_24

そのあとは、かぼちゃの形に変身した紙に目・鼻・口をつけました。

どこにしようかな?と考えながらやっていましたよ!

おばけにもクレヨンで目と口を描き、完成!!

Collage 2022-11-22 17_17_28

素敵なおばけたちができました👻

IMG_6114

🎃HAPPY HALLOWEEN👻

最後はひよこぐみの制作‼

ひよこ組のみんなは画伯に変身🖍✨

まずは絵の具を選んで~🎵

Collage 2022-10-28 18_12_58

次はいよいよ、お絵描きターイム💕

ビニール袋に絵の具を入れて…

その上から触ったり、つついたり、叩いたり😊

ビニール袋の上からですが、絵の具の感触を楽しむことができました🎵

Collage 2022-10-28 18_22_04

ステキな一枚の絵が完成🌟

Collage 2022-10-28 18_12_13

各クラスでできることが増えて、保育者も制作の準備がとっても楽しいです‼

制作は指先を使う機会を設けることができたり、感性を養えたりとたくさんの経験を積むことができるチャンス🎵

11月はどんな制作にしようかな~😊来月もお楽しみに💕

イベント

こうやって持つんだよ🥄~ぱんだ組~

今、ぱんだ組では下手持ち三点持ちと移行できるように取り組んでいますsign03

初めは保育者が見本を見せながら都度声掛けをしてまずは下手持ちが定着するようにしていましたconfident

最近では、「こうやってもつんだよ」と見せてくれたり「こう?」と保育者に確かめたり,

お友だちの姿を見て自分で持ち直そうとする姿が見られるようになってきましたshine

そんな、ぱんだ組の食事の様子がこちらpaper

IMG_5890

IMG_5939

IMG_5878

IMG_5833

IMG_5841

IMG_5839

園で楽しんで食事している姿を見てもらえて、嬉しいですhappy01heart04

イベント

🎂10月生まれのお友だち🍰

10月は3名のお友だちがお誕生日を迎えました✨

パネルシアターのケーキに、ローソクを立てていちごを飾って🍓お祝い🎉

IMG_6094

IMG_5957

IMG_5846 - コピー

お友だちや先生に「おめでとう😊」と、お誕生日カードをもらって、照れながらも⁉とっても嬉しそうでした😚💕

IMG_6098

IMG_5962

IMG_5845

おいしそうなお誕生日ケーキを前にご満悦😋

IMG_5925

IMG_5931

みんなにお祝いしてもらうお誕生日って、なんだか特別で嬉しいですよね😌

また一年、楽しいこといっぱいの素敵な年でありますように✨💖

🎂お誕生日おめでとう😊