もりのなかま保育園北中城園

BLOG北中城園ブログ

イベント

🎋七夕集会🎋願いが叶いますように✨

 今日は令和7年7月7日でスリーセブン(777)が並びました。何だかいいことありそうなキラキラ笑顔の七夕集会の様子を紹介します(笑)

始めは何とも恐ろしい・・・アッ間違った、めちゃめちゃ素敵な先生2人が素敵な浴衣姿で登場✨✨

彦星&織り姫となって登場していましたよ。

DSC04326

そして、『七夕🎋』のお話しのスケッチブックシアターを披露してくれました。お話しを通して、楽しく七夕の由来や意味を学ぶことが出来ました。

DSC04327DSC04336

お次はクイズコーナー。「短冊のお願いごとは?いったい誰にお願いをしているのでしょうか?」

①神様

②織り姫

③彦星

④園長先生(笑)

子どもたちの答えは①番が多かったのですが・・・・正解は・・・・②の織り姫 なんだそうです。

織り姫は機織りの名人。(つまり手先が器用)そのため、昔の人は「織り姫のように上手になりたい」と願って裁縫・芸事・勉強の上達を願うようになったそうです。

そして、各クラス短冊を選ばれたお友達の願い事紹介タイム💖

「プリンセスに会いたい~」「スーパーの店員になりたい」「仮面ライダーギーツになりたい」「動物のお医者さんになりたい」「チョコペンでクッキーに絵を人になりたい」などなど、それぞれの可愛い夢や希望を紹介してくれていました。

DSC04344DSC04349DSC04357DSC04363DSC04367DSC04371DSC04380DSC04370DSC04388DSC04395

最後にみんな大好きなカルピスを美味しくいただき、今年の七夕集会を終えました~🍉🎋😊

アサヒ飲料さんよりカルピスの(一人1本)提供がありました。お子さんに持たせますね。

そして、今年度も保護者から笹の提供もありました。お忙しい中、ありがとうございました。感謝です✨✨

イベント

👮‍♂️交通安全教室の様子です👮‍♂️

今年も沖縄警察からお巡りさんが来園して交通安全教室を開催してくれました👮‍♂️🚩

初めにお巡りさんがかっこよく行進してきて敬礼をし「おはようございます」と素敵な挨拶をしてくれていました✨✨

そして「たったひとつしかない命。お父さん、お母さんからもらった大切な命。世界中どこを探しても命は一つしかないんです。そんな、大事な命を守るお話しをします。」と話しだしてくれました✨✨

DSC04186

まず、信号機のお勉強🚩

車から見る信号機の赤青黄、そして、人が横断するときの赤青の意味の確認などを行いました。

「赤は?」と聞かれると「止まれ」、「青は?」→「進め」とお巡りさんの質問に元気に皆で答えていました。

そして、次はお巡りさんと🎵だめだめクイズ~🎵お巡りさんが「信号が青になったらすぐに渡ってもいいかなあ~?」「お家の駐車場やスーパーの駐車場で走ったり、遊んでもいいのかな~?」などの質問に両手挙げてばってん✖をしながら「だめだめ~」と元気に答えていた子どもたち(笑)

DSC04189DSC04195

最後には各クラスごと(うさぎ、りす、ひよこ合同)、お巡りさんと一緒に 右手を挙げて 右見て、左見て、右見て、車が止まったか?車が来ないか?を確認しながら安全に横断の練習を行いました。

DSC04214DSC04220DSC04225DSC04228DSC04242DSC04250

最後に「みんなの大切な命を守るため。車の事故からみんなの命を守るためお巡りさんは頑張ります。」「皆さんもおとうさんやお母さんと安全に横断歩道を渡ってくださいね。」とありがたいお言葉を頂きました。

これで終了かと思ったら・・・・

いつもの交通課から来た三根生巡査も登場✨✨

子ども達と三根生巡査がいつもお約束している「車に乗ったら~?」→「シートベルト~」

「車から降りたら~?」→「手をつなぐ~」のお約束を大きな声で返事して、お巡りさんに披露してくれましたよ(笑)

DSC04286

最後に各クラスでお巡りさんとの記念撮影をして、楽しく交通安全教室を終わることができました。

DSC04259DSC04262DSC04264DSC04268DSC04273DSC04276

イベント

🍉ワクワク楽しいプール開き集会🍉

7月1日に待ちに待ったプール開き集会を行いました。

子どもたち全員が揃うと、太鼓の音とともに何やら怪しい全身緑色の妖怪?が登場(笑)なんと、今年はカッパさんが保育園にスペシャルゲストとして来園していました(笑)

カッパさんが登場すると「ワー✨」と歓声が起こり、子どもたち目をキラキラ輝かれながら喜んでいましたよ~。

今年はカッパさんとプール遊び・水遊びでのお約束ごとやルールなどを読み合わせをし、楽しみながら再確認をすることが出来ました。

DSC03970DSC03973DSC03974DSC03980DSC03984DSC03987DSC03993DSC03996

今年も怪我や事故など起こらないように、保育者も安全確認、安全設定、見守り徹底などを行い、子どもたちの安全を守りながら進めていきたいと思います。

 

その後は、楽しみにしていたスイカ割り~🍉🍉🍉

 

始めは小さいお友達からスタート。ドキドキしながらもスイカを目指して棒を振り落としていました💖

DSC03999DSC04004DSC04009

なんと~。今日から入園したお友達がいて、少し緊張している様子だったのですが、スイカ割りになると自ら手を挙げてスイカ割りに挑戦していましたよ~。見事にスイカにヒット✨素晴らしい✨

DSC04019DSC04021

きりん組さん・ぞう組さんも目隠しをしいざ挑戦😊👍先生ではなく子どもたちが「もう少し右~」「もう少し後ろ~」などと声掛けしながら、とっても上手に声掛けしチャレンジしていましたよ~。

DSC04027DSC04034DSC04037DSC04040DSC04046DSC04054DSC04059DSC04027DSC04093DSC04100DSC04101

盛り上がったスイカ割り🍉

各クラスの代表が頑張ってスイカ割りにチャレンジしてくれました。最後はS先生の出番。S先生張り切って大股を広げての目隠し(笑)そして、最後にはバシンと決めてくれました。

保育園でも楽しいプール・水遊びが始まります。安全に気を付けながら楽しんでいきますね。