イベント
イベント
イベント
10月1日(旧暦8月15日)に、ぱんだ・きりん・ぞう組でクッキングをしました。お月見団子の代わりに「芋だんご」を作りましたよ。担任からは十五夜になぜ団子を供えるのかを聞き、調理師からは道具の使い方を教えてもらい、終始緊張気味の子ども達でした。サツマイモのヒゲをじーっと見たり、皮むきに苦戦したり、蒸した芋をつぶしたり…。5歳児はしっかり包丁を握り、サツマイモを切る体験をしました。それぞれのクラスで、「やったことある~」「ちょっと固い」「難しいけど頑張る」「おもしろいね」といった声もあり、自分の芋を丸めて団子にすると、「やったー」「かわいい」「おいしいねー」と喜びの声が上がりました。当日の朝は、「○○のエプロンもってきたよ」と、大興奮‼エプロン・三角巾・マスクの準備、ありがとうございました。
イベント
コロナ自粛期間中だったので、8月生まれの誕生会を9月に延期にして8月9月合同で誕生会を行いました。8月・9月の誕生児、共に2名ずつでした。🌸Happy Birthday🌸保育士のアトラクションはペープサート「不思議なポケット」「おばけなんていないさ」と、大型絵本「もったいないばあさん」でした。曲と一緒に楽しそうに歌を歌う子ども達の姿がありました。もったいないばあさんでは、真剣に大型絵本を見ていて、その日の給食のご飯粒を「もったいないもったいない」と言いながら食べている様子もありました。もったいないばあさんのおかげで、物を大事にする気持ちが出たようです。
🌺9月17日(木)に北中城中学校の3年生が、ファミリーマート北中城店でエイサーを披露してくれました。園庭で待ち構えていると、遠くからエイサーの音楽とともに太鼓の音が聞こえ、ウチナーンチュの血が騒ぎ、わくわくソワソワしだす子ども達…。すぐにフェンスにかぶりつき、「イーヤーサーサー!ハーイーヤ!」とヘーシを送っていました。「チョンダラ~!!」と泣き出す子もいましたが、沖縄の伝統の踊りを堪能しました。