もりのなかま保育園北中城園

BLOG北中城園ブログ

イベント

北中城園第一回卒園式終了いたしました。

💐令和2年3月18日 北中城園 第一回卒園式が終了いたしました。🌸新型コロナウィルスの感染拡大防止の対応として、保護者の皆様の参加を最小限に限定させていただきました。ご協力ありがとうございます。普段と違い、緊張した顔つきで入場する姿に成長したなぁ…と感慨深いものがこみ上げてきて、少しだけ涙がホロリでした。「卒園児から保護者への手紙」や保育園生活一年間の思い出の発表、在園児からの贈る言葉、手話ソング等、アットホームないい雰囲気の卒園式だったのではないかと思います。たくさんの経験をし、思いやりの心を持った子ども達、小学校へ行っても楽しい学校生活が送れるよう、お祈りいたします。卒園児の皆様、卒園児の保護者の皆様、おめでとうございました。

CIMG3385CIMG3389CIMG3392CIMG3400CIMG3401CIMG3402CIMG3403CIMG3406CIMG3409CIMG3430CIMG3435CIMG3437CIMG3439CIMG3441CIMG3448

イベント

今年度最後の月になりました。進級、卒園までの日々、楽しく過ごしていきたいと思っています。

2月13日(木)に人形劇サークル「コントス」さんが来園し、人形劇や大型紙芝居を披露してくれました。「うさぎの人参ほり」「ネズミの餅つき」「とんだあおむし」その他にも大型絵本やペープサートを披露してくれました。大がかりな舞台セットや、巧みな話術にうっとりと聞きほれる子ども達の姿。終わった後はとても楽しかったようで大興奮でお友達と話す姿がありました。

CIMG2943CIMG2945CIMG2949CIMG2955CIMG2960CIMG2963CIMG2973

2月生まれの誕生会を行いました。🍰Happy Birthday💐今月は7名のお友達が誕生月でした。年度末な事もあり、たくさんのお友達の誕生会を経験しただけのこともあり、インタビューもしっかり受け答えをしていたようです。アトラクションは、保育士とぞう組の三人のコラボレーションで、創作ダンス付きのペープサート「はらぺこあおむし」でした。ぞう組の三人は照れながらも踊り、あおむしや太陽、リンゴ、イチゴ等を順番よくだして、達成感に満ちあふれた表情をしていました。また4歳児は「来年は自分たちがやる」と意気込んでいました。年長さんを見て学ぶ意欲がちゃんと育っていました。

CIMG3078CIMG3080CIMG3081CIMG3082CIMG3085CIMG3093CIMG3096CIMG3097CIMG3104CIMG3105CIMG3107CIMG3109

3月3日はひな祭り会を行いました。ひな祭りの由来を知り、皆でひなあられを食べました。また男の子が女の子を「お・も・て・な・し。Omotenasi」し、男の子が注いでくれたカルピスを飲んで健康を祈りました。そのあとは、着物を着て記念撮影。大好きなあの人と、はにかみながら写真を撮りましたよ。来年まで健康で過ごせますように…。

CIMG3182CIMG3183CIMG3189CIMG3193CIMG3197CIMG3215CIMG3223CIMG3260

イベント

1月は北中城園にウチナーグチゲストが遊びに来てくれました。2月も赤と青のゲストが…!

1月10日に琉球舞踊鑑賞を行いました。琉球舞踊「南南西の風」講師:山崎みえこ 弟子:飯島りえ、我如古絵美梨 の三名が、「かぎやで風」「四つ竹」「鳩間節」の踊りを披露してくださりました。琉球王朝の衣装に見惚れて優雅なひと時でした。その後、小道具にも触らせていただきました。着物の呼び方をウチナーグチで教えてもらったり、小道具の使い方鳴らし方を教えてもらいましたよ。手に触れると興奮も最高潮に。しっかり、ウチナーンチュ魂が子ども達の中にあり、四つ竹を鳴らすタイミングもばっちりでした。

CIMG2685CIMG2689CIMG2691CIMG2694CIMG2695CIMG2701CIMG2705CIMG2706

1月28日には、三園合同避難訓練を行いました。地震の想定で、落下物や倒壊のあそれのある場所を避け第一避難場所(園庭)へ避難した後、靴を履き第二避難場所の防災広場まで行きました。防災広場ではひよこ園、喜舎場園の園児と無事に避難できたことを褒め、改めて災害時の約束事を話しました。保護者の皆様にも、練習として緊急連絡引き渡しカードを記入していただき、お迎えの際に提出していただきました。ご協力ありがとうございました。これからも毎月の避難訓練を通して、災害の怖さ、避難の仕方、通報の仕方等を訓練していきたいと思います。

CIMG2709CIMG2711CIMG2712

1月生まれの誕生会を行いました。🍰HappyBirthday💐ゲストに「おきなわの紙芝居屋さどやん」が来てくれましたよ。数の数え方や、あいさつ等の簡単な方言を教えてくれました。紙芝居「クスクェーの話」では、独特のイラストに目を奪われる子ども達の姿がありました。最後は皆で方言ダンスをして「ゆがふたぼーり(幸せが訪れますように!)」の素敵なあいさつを教えてもらいました。ご家庭でも、朝や食事前、お礼など簡単なウチナーグチで行うのも良いかもしれませんね。

CIMG2735CIMG2740CIMG2741CIMG2745CIMG2713CIMG2714CIMG2722CIMG2725CIMG2726

2月3日節分!👹赤と青のゲスト…そうです、鬼さんです!が遊びに来てくれました。園児たちも、初節分に泣きわめきながらも、「鬼は外~‼」と新聞紙豆を投げて鬼を追い払ってました。それぞれの心の中の、泣き虫鬼、いやだいやだ鬼、野菜嫌い鬼、いじわる鬼を追い払うことができたのではないでしょうか。そのあと、福の神からお菓子をもらい、幸福ももらいました。

CIMG2753CIMG2759CIMG2761CIMG2766CIMG2769CIMG2778CIMG2791