イベント
👹鬼は外~福は内~🌸
こんにちは🌞
遅くなりましたが💦2月3日に行われた節分の様子を伝えようと思います(^^)/
ついにこの日がやってきました!!!子ども達はそわそわ💧職員はワクワク😁の始まりです👹
まず初めに、紙芝居「なぜ、せつぶんにまめまくの?」で由来を確認💡
心の中に知らず間に潜んでいる悪いものや病気などを追い払うため👆
登場したのは赤『怒りんぼ鬼』白『泣き虫鬼』青『好き嫌い鬼』👹
赤鬼は保育士が少し話しかけると気に障ったようでプンスカ怒り隅に隠れ、足をバタバタさせ激怒🤬保育士がゆっくり話を聞いてみると赤鬼の思いを伝えてくれ、保育士が気持ちを受け止めてくれるとすっかり機嫌が良くなり、ニコニコに戻りました🤗
白鬼は何でも泣いて許しを得ようとする性格。泣いて隅っこに隠れる。。。でも「ちゃんと言葉にして話をしてくれないと、先生も分からないよ。」と保育士が話すると、白鬼は泣くのを辞め、言葉で気持ちを伝えることで、保育士が気持ちを受け止めてくれ、嬉しくて腕を組んでにっこりニコニコでした🤗
青鬼は、好き嫌いが多くお菓子ばかり食べる👹「野菜も大事だよ~」と話をし野菜を渡すと投げて食べないする。。。野菜の大切さを伝え、少し食べた姿を盛大に褒めることで、青鬼も嬉しくて野菜を食べ、お菓子を保育士におすそ分けしてくれました🤗
心にどんなに鬼が隠れていようが、いつかは鬼は退散していきます✨
鬼が現れる前の子ども達の様子😍色んな鬼がいて可愛かったです🤩
そんな中、いきなり鬼の登場👹
写真でご覧ください😭😱
どんなに怖くても3,4,5歳児の子ども達は、勇気を振り絞り豆を投げ鬼退治成功👏
このようにしてみんな強くなっていくのですね😆
自分の心の中にいる鬼も退治できたかな???聞いてみて下さい😌
鬼退治の後は福の神が来てくれて、0,1,2歳児は節分ボーロ。3,4,5歳児は5色豆。を貰いました😋
来年はどんな鬼が来るかな~😌来年も鬼退治頑張ろうね~💪
皆が健康で元気に過ごせますように🙏