もりのなかま保育園北中城園

BLOG北中城園ブログ

イベント

☆第5回運動会☆

こんにちは🌞遅くなりましたが、、、💦

2024/11/9(土)に行われた第5回運動会を紹介したいと思いますhappy01

お母さん、お父さん達にかっこ良くて頑張っている姿を見せたくて一生懸命、練習を頑張ってきた子ども達!!!

本番をとても楽しみにしていたが、いざ、当日になると緊張しながらの登園!

4.5歳児によるエイサーにて幕開け♪かっこよくて素敵な姿は感動ものでした😭shine

流石、我らの4.5歳児です👏

IMG_1451

ぞう組がプラカードを持ち「さんぽ」の曲に合わせて入場行進が始まり、ぞう組による開会式の言葉と続きます!

戸惑いがありながらも、覚えたセリフを披露してくれました👏

IMG_1452

ひよこ組による果物狩り🍎果物集め🍑ハイハイリレー👶

初運動会だったが、まだ緊張する姿を見せることはなく、練習以上の成果を見せることができ、頑張っている姿はとても可愛らしかったです🐥

本番に非常に強い子ども達でした👏

IMG_1456

りす組による「バナナくん体操」からの「かけっこ」🐿

ダンスでは、緊張して本領発揮は見せれなかったが、かけっこでは、緊張が解けはじめ全力で走っていましたscissors

IMG_1455

うさぎ組による「ロケットペンギン」からの「かけっこ」🐰

担任の配慮により各々の保護者の近くでダンスを見せることが出来ました🌟ニコニコなペンギン姿可愛かったですねheart04

IMG_1457

りす組による、トトロの世界観に入り込んだようなサーキット🐈

最後には、ママたちへトウモロコシを渡してゴール🌽そのまま、お土産として持ち帰りました🎁

IMG_1458

うさぎ組による忍者サーキット👥

忍者の格好をし子ども達が「ニンニン」の返事をして、中央では隠れ身の術BOXから「ばあ!」とおちゃらけた子ども達が現れた!

中には、おふざけで一瞬しか出てこないを繰り返しする子もいて笑いもありました🤣

IMG_1459

ぱんだ組による「Poppin'Hoppin'Lovin'」に合わせてのダンスから始まり、すすめ!サーキット🐼

皆で列車になる姿はとても可愛らしかったです🐼heart04

真剣な面持ちでサーキットに挑む子ども達!緊張のあまりお話が止まらないまま進めていく子もいました🤣

IMG_1461

きりん組による「キミに100%」からの自分で「フラフープ飛び」か「鉄棒」かを選択して挑んだサーキット🦒

皆でしんちゃんに変身して、チャームポイントである眉毛を付けた子ども達!そのまま自分で選択したサーキットにも挑み、自分で選んだからこその達成感を100%感じていた様子でした👏

IMG_1462IMG_1463

ぞう組による「走り縄跳び」からの「入り大縄」からの「フラッグダンス」🐘

フラッグの色選びは自分で選んでいました!

保育園での最後の運動会でもあるため、皆の姿はとてもかっこよく、感極まって職員、保護者も涙😭shine

大縄跳びを成功して飛び跳ねるほど大喜びしている子の姿は印象的です😭🌟

IMG_1464Collage 2024-11-30 13_26_02

最後は、待ちに待った3,4,5歳児による異年齢児リレー🚩

転ぶ子がいたり、コーンの内側から走る子もいて泣きあり笑いありのリレーは、2回戦行い結果「赤組」の2連勝shine

応援団や待機する姿は「白組」の勝利ですshine

IMG_1466

最後の最後まで楽しく頑張れた子ども達にはご褒美の景品🎁

IMG_1467

第5回運動会もケガ無く無事に終えることが出来ました👏

体育館の関係者、駐車場警備の方、保護者のおかげです!ありがとうございました🙏shine

職員の皆さんも本当にお疲れ様でしたhappy02heart01

イベント

がんばった運動会 ぞうぐみ

第5回 もりのなかま保育園 ぞう組さん!保育園最後の運動会では堂々とした姿を披露してくれました。

📣幕開けのエイサーでは、保護者参観にて親子で作成した可愛い獅子舞で入場しました。エイサーの衣装姿はとてもかっこよく、大勢の観客の中緊張しながらもダイナミックに踊りました。

📣縄表現では、走り縄跳びや・連続跳び・大縄跳びに挑戦しました。苦手だった子も意欲的に最後まであきらめずに挑む姿を見せてくれました。仲間の温かく応援する姿には本当に感動して涙が溢れました。

DSC01339

📣フラッグ体操🚩 子ども達とどんな体操を見せたい?どんな色の旗にしたいか?衣装はどんなデザインがいいか?みんなの思いを聞きながらクラスみんなで決めました。始めは、👧女の子も旗を持って踊っていたのですが、ポンポンを持って男の子とは違うダンスをしてみたいと要望があり変更💗自分たちはこうしたいという主張することが出来るぞうぐみさんはとても頼もしくカッコいいです👏

DSC01369DSC01370

📣最後のリレーでは、最後まであきらめずに走り抜ける年長さんのたくましい姿が見られました。ご家族の皆様、温かい応援本当にありがとうございました。ぞうぐみさんのこれからの成長がさらに楽しみです。

DSC01433IMG_9650

イベント

Halloween Party👻🎉

遅くなりました💦

2024/10/30(水)に行われた🎃Halloween Party👻をご紹介します!

Partyを始める前に急遽、沖縄警察署から特別にシートベルトGメン三根生が来てくれました👏Collage 2024-11-12 14_26_24

シートベルトをしていない子はどの子でも見逃しません!

そんな中、現れた暴走車🚙💥

Collage 2024-11-14 14_21_03

暴走して、子ども達にぶつかりそうな危険運転💥挙句の果てシートベルトをしていません、、、shock

すかさず、Gメン三根生の笛がピーflair【シートベルトをすること】【安全運転をすること】を約束していた!

子ども達もその場面をしっかりと見ていて「シートベルトちゃんとしないといけないね」と言葉にしたり「シートベルトしているよ!」「シートベルトしていない」とありのままを伝える子ども達で、その様子を見たGメン三根生は子ども達と合言葉を作った!

それは!!「車に乗ったらシートベルト!」

家族で車に乗る時は、甘えからシートベルトを付けるのを嫌がることもあったり、急いでいるからと子どものシートベルトを付けない時があるかもしれませんが、命を守るためにもシートベルトは大切です!この合言葉を子ども達とも車に乗る時は確認してみてくださいね🚙

Gメン三根生が帰ると、、、

なんと!可愛い仮装をした子ども達の登場heart04

DSC06862DSC06870DSC06885IMG_6542IMG_0756DSC06959IMG_6548

今年も可愛いから本格的な仮装まで!eyeshine準備ありがとうございましたhappy01

そうこうしているうちに、魔女のお出ましです、、、weep

IMG_0497

見た目は怖い魔女ですが、本当はお菓子をくれる優しい魔女なのですconfident

Collage 2024-11-12 14_40_36Collage 2024-11-12 14_42_20Collage 2024-11-12 14_47_14Collage 2024-11-12 14_54_54Collage 2024-11-12 14_49_18Collage 2024-11-12 14_51_39

子ども達は大泣きしながらもお菓子は欲しいようで頑張ってもらっていましたgood

4,5歳児になると、怖がる友達と一緒に行ってくれる心優しい子もいてほっこり場面も見られましたhappy02

今年も無事、皆、魔女からお菓子を貰うことが出来ました👏中には魔女とお約束する子も、、、(先生のお話聞きます!等)その約束は守られているのでしょうか!笑

魔女はそれを信じて魔女の世界に帰っていきました💒

また、来年も楽しみに待ってまーすhappy02

IMG_0485

ハロウィン期間には、保護者から頂いたパンプキンを飾らしていただきました🎃ありがとうございましたlovely