もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

その他

あけまして、椎茸です!

全国の松ノ木園ブログファンの皆さま、あけましておめでとうございます!

今年も可能な限り保育園の子どもたちの

眩しいほどに面白い姿や出来事をアップしていきたいと思っております!

昨年はXmas会後、サンタさんからプレゼントが届いていました。

実験セット、縄跳び~

そして、椎茸の栽培キット!

12月23日から霧吹きで水をあげ続け、

ついに!

DSCF9261これは1回目採取ずみで、2回目のチェレンジに入っております。

さっそく、調理さんに頼んで料理して頂きましたよ!

DSCF9260おいしそう!

おそらくそのままの姿では口に入れないであろう子どもたちでしたが、衣ですっかり変貌したその姿に違和感なし!

DSCF9262DSCF9263DSCF9264「なんて、おいしいのかしら!!」

味覚のトキメキが止まらない子どもたちでした!

今年もこのような感じです。

宜しくお願い致します!

 

☆松ノ木園では随時見学、月1回ワークショップも開催しております。

メール・電話とご予約お待ちしております!

その他

子どもたちのために!

師走!文字通り、忙しい12月です。

松ノ木園職員は、いつ起こるか分からない災害、子どもの緊急事態に備えて、

救命講習を受けましたよ。DSCF8573

救命講習では座学を含め、実技も。

DSCF8581かなり強く押さえないとなりません!

DSCF8592乳幼児用もあり、さらに熱が入ります!

DSCF8596乳児とはいえ手加減していては助かりません。予想以上に力を使い、職員もヘトヘトでした。

子どもを守るための知識やスキルに終わりはありませんね。

私たちは日々学んでいくしかありません。

保護者の皆さまの大事なお子様を預からせていただいている、という気持ちを忘れずに精進していきます。

これからも松ノ木園を宜しくお願い致します。

 

☆見学は随時行っております!電話もしくはWEBで予約をお願い致します!

毎月1回土曜日にワークショップも行っておりますので、見学と合わせて参加をお待ちしております!

その他

もりのなかま保育園松ノ木園を見に来てくださいね!

DSC04040

自然豊かで広大な公園に隣接した松ノ木園!

子どもが主体的にのびのびと、お迎えが来る間の「楽しいお家」のような保育園です。

「こうでなくてはいけない」「〇歳なんだから・・・」など子どもたちに押し付けるようなことはしません!

過ごす部屋は、子どもたちが夢中になる玩具や工夫に溢れています。

いつどのように遊ぶかは、子どもたち次第。保育者は困った時に手を差し伸べられるように、優しい眼差しで見守っています。

体操教室や英語などのカリキュラムはありませんが、自由な遊びの中に学べることはたくさんあります!

私たちは、子どもの「今」を見逃さず、待たせず、子どものやりたい!に応えていきたいと考えています。

ご興味がある方々は、是非見学にお越しください!

☆見学は随時行っておりますので、当園までお問合せ下さいね!(ホームページでも予約ができます)