もりのなかま保育園佐真下園

BLOG病児・病後児保育室 佐真下園ブログ

その他

秋ですね♪

こんにちは😊✋

10月にはいって朝、夕と涼しくなり沖縄も秋を

感じられるようになりましたね🍁🌰

この季節は動物の形をした雲が多いので、お子さんと一緒に

空を見上げて動物雲を探して見てくださいcloud🐳cloud

 

10月は、運動会の季節でもありますねrun

利用するお子さんの中にも

「先生、運動会でこんなのするよ」と踊ったり、

ブリッジなどの体操を見せてくれました😄👏

DSCN1993

 

DSCN1992

 

先生もブリッジに挑戦してみましたが

全然出来ずに、笑われてしまいました…😂

 

そしてそして…happy02shine

病児・病後児室の手作りおもちゃが増えましたheart04

DSCN2005

 

DSCN1997

どんなお弁当を作ってくれるか楽しみですbleahshine

 

病児・病後児室の

事前登録・見学いつでもお待ちしています👍

 

月曜日から、電話回線が故障していましたが🎃

工事が終わり本日より復旧していますwink

保護者のみなさまにはご迷惑をおかけして

申し訳ありませんでした🙇

 

🎃お問い合わせはコチラ🎃

☎ 098-987-6618

受付時間 8:30 ~ 17:30

利用時間 9:00 ~ 17:30

(時間厳守)

その他

インフルエンザ大流行💦

こんにちはhappy01

9月後半はまたもや季節外れのインフルエンザが大流行しましたねcoldsweats02

『今からこんなに流行って、冬はどうなっちゃうの~shock』と、職員は

怯えていますが・・・💧

幸い病児・病後児室のスタッフは1人もダウンすることなく、本日も元気いっぱい

営業しております💪(笑)

先週と比べてインフルエンザのお問い合わせは少し落ち着いている印象ですが、

まだまだ油断は禁物です😤

手洗い・うがいはもちろん、アルコール消毒も積極的に行いましょうshine

最近は風がとても涼しくなり、秋らしい気候になってきました🍂

ウイルスに負けず、心地よい秋の風を満喫してくださいねdeliciousdash

 

 

それでは先週利用してくれたお友だちの様子をご紹介します🌈

 

DSCN1968

『アンパンマンお散歩連れていく~🍀』と車にフェルトのおもちゃ

を入れて遊んでいます🚗

どこまで行くのー❓と聞くと『公園🚩』だそうですsmile

子どもの遊びにはストーリーがあって面白いですねflair

 

DSCN1971

こちらはアイス屋さんの女の子👧

上手にアイスをつかんでいます🍧

本物そっくりでアイスが食べたくなっちゃいますwink

 

 

DSCN1986

 

DSCN1979

おいしい給食&おやつの時間🍙restaurant

たくさん遊んでrun、たくさん食べて🍛、

早く元気にな~れhappy02

 

 

DSCN1981

こちらは粘土遊び中のお2人👫

カラフルな色の粘土でケーキを作ったり、お弁当を作っていますcake

『先生どうぞ~😊』とくれたので、『いただきま~す😄』と

言うと『それ粘土だから食べられないよ😏』とクールな一言・・・

大人びた子どもたちに先生タジタジでしたsmile(笑)

 

 

DSCN1975

『先生おなかすいた~~~sad』と言ったらみんなが食べ物を

持ってきてくれました🍓notes

先生が満腹になるまでまだまだ持ってくる優しい子どもたちなのでしたheart04

 

 

DSCN1987

6歳の男の子がパズルをしているところに、1歳の男の子が…😲

『あ~喧嘩になるかな~・・・sweat01』と思いながら、見ていると

『一緒にやりたいの❓いいよー✨✨』とお兄ちゃんlovely

なんてジェントルマンなんだsign03sign03と先生たち大感動でした😍

 

 

他にもまだまだ素敵な写真がたくさんあったのですが載せきれず・・・bearing

また次回のブログ更新をお楽しみにheart

 

 

事前登録・見学はいつでもお待ちしています🌼

お問い合わせはコチラ👇

☎098-987-6618

受付時間 8:30 ~ 17:30

利用時間 9:00 ~ 17:30 (時間厳守)

その他

病児・病後児室の紹介

こんにちは👋

台風の影響で出勤途中に大雨が降り傘も壊れびしょ濡れになってしまいました…typhoon

急な強い風、雨に気を付けてくださいね😊

 

子どもが体調を崩し保育園に行けず、仕事を休まないといけない…

家で一緒にゆっくり過ごしたいけれど、仕事は何日も休めない…

そんなときに利用してほしいのが病児・病後児保育室ですwink

 

初めて利用するほとんどのお子さんは不安で泣いてしまうので、

お父さんやお母さんも心配になると思います😖

子どもによって環境に慣れる早さも、症状の重さも違うので、

看護師・保育士がそれぞれのお子さんに合わせた声掛け・対応をしていますshine

また、家庭からお子さんの好きなおもちゃやDVDをもってきてもらうことで

少しでもおうちに近い環境で保育ができるよう心がけていますconfidentnotes

 

病児・病後児室のお部屋も子どもの好きなキャラクターを飾っています🌾

9月は、トトロとトイストーリーですよ⭐️

DSCN1964

 

DSCN1965

 

泣いていても、壁面をみて「あっ!」と泣き止んでくれるお子さんもいて

私たちもとっても嬉しいですheart04

 

病児・病後児保育室を利用したい方は事前に登録をするとスムーズですgood

登録をする際、持参していただくものは

親子手帳(母子手帳)・乳幼児受給者証・保険証・印鑑 ですclover

 

おうちで必要な書類をダウンロードしていただき、記入を済ませたもの

をご持参していただけると登録の時間が短縮できますhappy02

病児・病後児保育事業利用登録申し込み書.pdf

同意書・重要事項確認書.pdf

感染力が強い疾患のお子さんをお預かりしている場合もございますので、

登録・見学の際には必ず事前にご連絡いただきたいと思います🙏

 

chickお問い合わせはコチラchick

☎ 098-987-6618

受付時間: 8:30~17:30

利用時間: 9:00~17:30