もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

イベント

🎋七夕会🎋

こんにちはconfident

7月7日、織姫と彦星が年に一度だけ天の川を渡って出会うことが出来る日、皆さんはどんな願い事をしましたかsign02

今回は、七夕会の様子を紹介します🎋

まずは、各クラスの作品紹介ですhappy01

IMG_2318

ひよこ組さんは、足型スタンプで織姫と彦星を作りましたfoot

小さい足型が可愛いですねheart02

IMG_2322

りす組さんは染め紙で着物を作りましたscissors

それぞれに個性のある模様に仕上がりましたよnotes

IMG_2325

うさぎ組さんは、みんなで並んで作品紹介ですhappy02

着物は、廃材スタンプ、背景はラメを指につけて塗ってキラキラに仕上げました🌟

IMG_2354

パネルシアターによる、七夕の由来についての説明ですdiamond

動物たちや織姫、彦星、神様も登場し、なぜ七夕と言われるようになったのかsign02

お話の内容を少しだけ紹介します。

「とても働き者だった織姫と彦星でしたが、ある日から急に遊んで暮らすようになり、お仕事をしなくなってしまいました」

「怒った神様は、2人の間に天の川を作って、離してしまいました」

「悲しくて泣き続ける2人に神様は、前のように一生懸命働いたら、一年に一度だけ2人を会わせてくれる約束をしました」

「それから2人は心を入れ替えて働くようになりました」

そして1年に一度だけ天の川を渡って会うことが許されるようになり、その日が七夕とされるようになったということです。🌌

IMG_9992

七夕飾りについてのお話もありました。

三角つなぎ(織姫のように、裁縫が上手になれるように)

網つなぎ(魚や貝がたくさん捕れますように)

折り鶴(みんながずっと元気でいられますように)

など、みんな真剣に聞いていましたよear

IMG_3385

最後は、みんなで記念撮影sign03

短冊に書いた願いが叶いますようにshine

そして、来年も織姫と彦星が無事に会えますようにheart04

 

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型保育園 七夕 製作

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/