もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG小田原園サイエンス+ブログ

イベント

🍰12月誕生会🍰

明けましておめでとうございます🎍

2025年がスタートしましたね🐍今年もどうぞよろしくお願いいたします✨

 

 

さて、今日は『12月の誕生会』の様子をご紹介🌟

 

〜誕生児入場〜

つかまり立ちが上手で、立つことも1人で出来るようになったお友だち👏先生と一緒に入場します😆

IMG_3920

〜誕生児紹介〜

IMG_8544IMG_3927

自己紹介と好きなものカードを使って、好きな動物や色を教えてくれました😄

笑顔が素敵💕マイクが気に入ったようですね😆

 

〜プレゼント🎁〜

IMG_3945IMG_8573

クラスのお友だちから「はいどうぞ✨」「ありがとう😊」

可愛いやりとりですね💗

〜先生からのプレゼント🎁〜

あれれ?先生の頭に耳が❗️うさぎさんに変身しちゃった😳❗️

IMG_8584

サンタさんと、うさぎ🐇な先生の登場にこの表情😁

IMG_3952

うさぎ先生のマジックショーに興味津々👀

IMG_3976IMG_3965

消えたボールが誕生児のところから出てくるマジックには驚きの声が❗️

 

園長先生のシルエットクイズも「なにかな?なにかな?」と想像力が高まりワクワクしたね😊

IMG_5322

 

その後は誕生会メニューをもりもり食べましたよ🌟

雪だるまのごはんとクリスマスツリーのかたちしたポテトサラダ🎄

「かわいい!おいしい!」の声が飛びかいました🎶

ベビーサインで『美味しい』も🌟

IMG_5301

午後おやつはクリームたっぷりのケーキ🍰

お口の周りをクリームだらけにしてにっこり😀

IMG_4015IMG_5310IMG_4013

 

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎉

IMG_4499IMG_8523

 

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型保育園 誕生会

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/?hl=ja

イベント

🎄クリスマス会🎄

クリスマスイヴの夜、クリスマスの日…

みんなのおうちに「サンタさん来たんだよー❗️」とにっこにこでお話する子どもたち🌟

 

保育園にもサンタさんが来た『クリスマス会』の様子をご紹介🎅

12月に入ってからずっとこの日を心待ちにしていた子どもたち💖

IMG_3417

クリスマスの絵本を呼んでもらいながら、まだかまだかとルンルン🎵

 

クリスマス会のオープニングは、先生サンタのパネルシアター👀

IMG_4195IMG_4189

動物さんが色々なクリスマスプレゼントをもらうお話に興味津々🎵

 

パネルシアターが終わると、「シャンシャンシャン…」と、どこからか鈴の音が👂

サンタさんトナカイさんの登場です❗️❗️

IMG_4214

登場にびっくり❗️

 

サンタさんの大きな白い袋からみんなのプレゼントが出てくると、嬉しそうに駆け寄る子どもたち🌟

IMG_8877IMG_4236

 

IMG_4243IMG_8893

IMG_4247

IMG_4259IMG_4261IMG_4262

近くでみると、怖くなっちゃったお友だちもいました😭

が、みんな「ありがとう❗️」と言って受け取るとにこにこ😊大事そうにプレゼントを抱えていましたよ💖

 

保育園のお友だちみんなへ と新しいおもちゃももらったよ❗️

IMG_4267

 

お礼に「あわてんぼうのサンタクロース」を合奏🌟

IMG_4282IMG_4281

好きな楽器を選んで、みんなで奏でました🎶

IMG_8914

サンタさんトナカイさんと手を繋いで踊るお友だちも😍

 

他のお友だちにもプレゼントを届けにいくようで、大忙しのサンタさんとトナカイさんとはここでお別れ💦

IMG_4255

「タッチ❗️」「ばいばーい👋」また来年も会おうね👋

 

帰ったあとは早速、プレゼントを開けて遊びましたよ💫

IMG_4295

 

みんなでたくさん遊んでお腹ペッコペコ😋

DSCF6359

IMG_5550IMG_5564

IMG_5563IMG_4319

トナカイごはん🎅の赤鼻から食べたり、大胆に頬張るお友だちも💛

午後のケーキも美味しかったね😊

IMG_4324IMG_8950

みんなの笑顔がキラキラ光るステキな一日でしたよ✨

 

サンタさ〜ん、また来年もこの日を楽しみにしているからね😘

IMG_8946

 

宮城県 仙台市 宮城野区 企業主導型保育園 クリスマス会

http://www.instagram.com/morinonakama_odawara_s/?hl=ja

その他

☆先生たちのお勉強会☆

先月、消防署の方に来ていただき、救命救急講習を受講しました❗️

心肺蘇生法、異物窒息時の対応、AEDの使い方を学びました。

IMG_7674IMG_2478IMG_7680

大切な命を守るため日々安全対策を行ったうえで保育をしていますが、いざというとき「もしも…」の時に備えて、AEDを完備しています。

 

 

別の日は、

保護者の方々に子どもたちの様子を日々の連絡帳や朝帰りお会いした時にお伝えしていたり、ブログ、Instagramなどのインターネットを通した情報発信もしています!

より子どもたちの表情や様子を伝えられる・見ていただける方法はないかな❓とドキュメンテーションを実践してみました❗️❗️

IMG_2574IMG_2578

子ども達の楽しそうな笑顔に先生たちもにっこりほっこり💕子どもたちの心情や想いにより気づくきっかけにもなりました😊

IMG_2577

園にも掲示していますので、ぜひご覧ください😁

 

これからの時期、感染症がますます流行しますね…💦

集団生活をおくっているとどうしても感染症の蔓延が避けられない…なんてこともあります😰

仙台市の運営支援課の方の指導のもと、『嘔吐処理の仕方』を学びました❗️

IMG_4178

感染拡大防止のためにも役立つ情報をたくさん教えていただきました✨

 

このように自園では月1回は園内研修を行い、より良い保育を目指しています❗️

12月はおゆうぎ会やクリスマス会と楽しい行事がありましたね⭐️来年のブログにて紹介いたします💗

来年もどうぞよろしくお願いいたします✨

皆様、良いお年をお過ごしくださいね😊