園の取り組み🌳
【避難訓練】おはしものおはなし
今月の避難訓練は
『戸外活動中の地震』の想定でした。
天災はいつ、どこでおこるのかわかりません。
園内はもちろん、外で遊んでいるときに
なにかおきてしまったら…に備えるのは
とても大切なことです。
職員の対応はもちろんですが、
子どもたちも【いざ!】というとき
どうしたらいいか一緒に学びます。
公園で遊んでいたみんなは地震発生のあと
笛と保育士の「集まって!」の声で
安全な公園の中央に集まり、
ダンゴムシポーズで揺れが収まるのを待ちました。
急な声掛けにもかかわらず
これまで何度も避難訓練を
経験してきた子どもたちは
泣くこともなく、真剣にお話を聞き
上手にポーズをとることができましたよ✨
最後は保育士から「おはしも」のお話がありました。
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
このお約束はみんなもう覚えてくれているようです👍
ちなみに…
地震発生時に園内にいた職員とひよこ組さんも
しっかり訓練していましたよ
初めて被る防災頭巾…
ちょっとビックリしたけど
嫌がらずにしっかり訓練できました👏