園の取り組み🌳
🙊地震の避難🙊
今日は地震の震度5を想定した避難訓練を行いました。
本格的に携帯電話の緊急地震速報のサイレンを鳴らし、
それを合図に地震が起こります。
「大きな揺れです!!頭や体を守ってください!!」
先生が子どもたちや職員に注意喚起をします。
みんな机の下に潜り込んで自分の身を守ります。
揺れがおさまったらみんなで一か所に集まります。
みんな先生のお話もきちんと聞いてじっと待っています👭
避難バッグを持ち、先生たちの靴を用意します。
子どもたちは裸足のままひとまず外へ避難です。
簡易ポンチョと予備の靴下で寒さをしのぎます。
あらためて先生から地震があったお話を聞きます。
みんな上手に避難できました
暖かいお部屋に入り、地震の時はなにが危ないんだろう?
どうしたらいいんだろう?
みんなで考えます
「天井の電気が落ちてきたり、ピアノが倒れたりするかもしれないから
こうやって机の下に隠れたよね。
」
みんな真剣に先生のお話を聞いていますね
避難の時の「おはしも」覚えているかな?
お…「押さない!」
は…「走らない!」
し…「しゃべらない!」
うさぎ組さんたちはちゃんと覚えていて、答えてくれました
最後の「も」はお家で聞いてみてくださいね!
「もしトイレとかにいて、地震が来たら大きな声で
せんせー!!!
って呼ぶんだよ!」と先生から教えてもらいうさぎ組さんも練習します
「せんせー!!!」
すっごく大きな声で呼ぶことができました!!
札幌白石本郷通園では毎月火事や地震、
不審者対応を想定した避難訓練を行っています。
備えあれば憂いなし
どんな時も落ち着いた対応ができるよう
しっかりと備えていきたいと思います