園の取り組み🌳
11月の避難訓練🔥
もりのなかま保育園では、災害に備えるため毎月避難訓練を行っています。
今月は火事を想定した避難訓練をしました。
いつも通り遊んでいるところに、「火事です!🔉」と
火事に気付いた保育士からの声掛けにより避難訓練が始まります🔥💪
まず子どもたちは、保育士と一緒に外へ避難します。
慌てることもなくしっかりと保育士の側について落ち着いて外へ出ることができました👌
全員避難出来たことを確認して、安全な場所まで移動します。
避難している途中に保育士から、「大丈夫だよ」と声を掛けられて
安心して避難する子どもや、いつもと違う雰囲気を感じ取って涙がでてしまう子も。
少しでも安心して避難できるように保育士が抱っこして避難しました😌
最後は、火事の時にどう逃げるのかを振り返りお話をしました。
これまでの避難訓練をしっかりと覚えていて「けむりがもくもくだから」と
口元を手で押さえて煙を吸わないようにすることを話してくれる子もいました✨
また、避難の際に大事なことは
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
イラストを見ながら皆で再確認をしていきました。
うさぎ組さんになると内容がしっかりと頭に入っているようで
「お」は何だと思う?と聞いてみると
おしたらだめ!とのお返事がありました👏✨
ひとつひとつ確認をしていき、りす組さんもひよこ組さんも皆真剣にお話を聞いていてくれました😊
何もないことが一番ですが、何があっても対応できるように
これからもしっかりと備えていきたいと思います!