もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

園の取り組み🌳

11月の避難訓練🔥

もりのなかま保育園では、災害に備えるため毎月避難訓練を行っています。

今月は火事を想定した避難訓練をしました。

 

いつも通り遊んでいるところに、「火事です!🔉」と

火事に気付いた保育士からの声掛けにより避難訓練が始まります🔥💪

 

まず子どもたちは、保育士と一緒に外へ避難します。

慌てることもなくしっかりと保育士の側について落ち着いて外へ出ることができました👌

IMG_0024

全員避難出来たことを確認して、安全な場所まで移動します。

IMG_0032

避難している途中に保育士から、「大丈夫だよ」と声を掛けられて

安心して避難する子どもや、いつもと違う雰囲気を感じ取って涙がでてしまう子も。

少しでも安心して避難できるように保育士が抱っこして避難しました😌

 

最後は、火事の時にどう逃げるのかを振り返りお話をしました。

これまでの避難訓練をしっかりと覚えていて「けむりがもくもくだから」と

口元を手で押さえて煙を吸わないようにすることを話してくれる子もいました✨

 

また、避難の際に大事なことは

お…おさない

は…はしらない

し…しゃべらない

も…もどらない

 

イラストを見ながら皆で再確認をしていきました。

 

うさぎ組さんになると内容がしっかりと頭に入っているようで

「お」は何だと思う?と聞いてみると

おしたらだめ!とのお返事がありました👏✨

 

ひとつひとつ確認をしていき、りす組さんもひよこ組さんも皆真剣にお話を聞いていてくれました😊diamond

 

何もないことが一番ですが、何があっても対応できるように

これからもしっかりと備えていきたいと思います!

園の取り組み🌳

🆘救急救命講習🆘

先日、本園の保育士及び看護師職員全員で受講した救急救命講習の様子をお伝えします。

今年度も姉妹園である「もりのなかま保育園菊水元町園」の保育士職員との合同で、【日本救命措置振興協会】の講師の方々に来園いただき講習を行いました。

IMG_0984

 

まず初めに「救命の連鎖」を軸に、救命の基礎について学びました。

IMG_0997IMG_0995

 

《もしも保育園で救命活動が必要になったらどう動くのか》…という動画を視聴したり、食べ物が詰まった時の措置のポイントなどを教えていただきました。

IMG_0991IMG_0987

 

続いていよいよ実技講習です!

幼児や乳児の模型を用いて、胸部圧迫や人工呼吸を全員が実際に経験します。

強さやスピードなど細かく指導していただき、先生たちも真剣な顔つきで実技していましたよ!

コラージュ 赤ちゃん 写真 冬 かわいい 青

 

最後はAEDの使い方や有事の連携をシュミレーション訓練しました。IMG_1017IMG_1018IMG_1021IMG_1072

 

大切なお子さんの命を守るという使命もある私たち。

"いざ”に備え正しい知識を持つことの大切さを改めて感じる講習でした。。

園の取り組み🌳

せんせいを探せ~!大冒険の内科健診🏥

20日は春の内科健診がありました。
いつも来てくれる嘱託医の先生は
アンパンマンの聴診器を持っているので
みんなは「アンパンマンせんせい」と
呼んでいますhappy01
 

この日、健診に来てくれるのは
みんながお昼寝をして、
起きた頃の時間帯です。
 

それじゃあ、午前中は
せんせいを探しに冒険に行こうか~good

DSC_0122DSC_0129

ということで、せんせいのいる病院まで行ってみることにしました🎶

胸にせんせいのバッジ(聴診器付き❣)をつけて出発の準備はできましたgood
DSC_0131IMG_0216

冒険 冒険 2

みんな色んな場所にせんせいがいないか探します🔎


IMG_0273IMG_0274
途中、消防車も見かけて、
消防士さんが車から手を振ってくれました✋
IMG_0275
レバンガ北海道🏀の選手たちがかっこいいポスターも
見つけました✨
「アンパンマンせんせい知りませんか~?」

 

と、そこへ…

IMG_0282
あ!
あったよ~!!
アンパンマンせんせいの病院だ~heart04

「せんせい、午後から待ってるよー」と外から
伝えて、帰ってきました😊

 

お昼寝から覚めたら、
アンパンマンせんせいが
やって来てくれました‼
IMG_0309

FotoJetFotoJet2

 

みんなが大好きなアンパンマンせんせいは
やさしくて、みんなとっても上手に
内科健診を受けることができましたよ👏

IMG_0381

うさぎ組さんたちからは
ありがとうの気持ちがこもったお茶を
プレゼントすることができました🎁✨

 

 

今回も保護者のみなさまには
お迎え時間の調整など
ご協力いただきまして
本当にありがとうございました。

秋には内科健診と歯科検診があります。
その際もご協力をお願いすることに
なるかと思いますので
よろしくお願いしますsign03