園の取り組み🌳
冬の避難訓練⛄
大雪に見舞われたり、日中でも氷点下の寒いが続いており、冬真っ只中ですね❄️
さて、本日もクラス毎で楽しく過ごしていた子どもたち
…すると、「ウーウー」という警報とともに「地震発生です」というアナウンスが
大きな揺れを想定した避難訓練の始まりです💦
保育士の誘導のもと、テーブルの下に入り頭を守る《ダンゴ虫ポーズ》でジッとしている子どもたち。
揺れが収まったので、今度は避難です
寒さ対策をしたり、大切な荷物をまとめたり…。
先生たちが「だいじょうぶよ~」「寒くない?」といつも通りに声を掛けてくれるので、子どもたちは不安な様子もなく無事に避難準備完了です!!
徒歩やそりで無事に避難場所の「南郷小学校」へ到着
帰園し、午後には子どもたちと一緒に振り返りのお話もしましたよ。
今回は、【地震発生し停電になったので避難所へ避難する】という想定でした。
起こっては欲しくない災害ですが、いつ起こるかわからないのも災害です
万一の際、子どもたちを守り、無事に保護者の皆さんのもとへ引き渡せるよう、訓練を積み重ねている取り組みのご紹介でした