【夏祭り~第2弾~】
本日の流れを簡単に説明します
①アンパンマン音頭をみんなで踊っちゃおう
②おみこしにSDGsのカードを貼るゲームに挑戦‼(カードの意味をせんせいから簡単に聞き、おみこしの屋根に絵カードを貼る)
※SDGs→「持続可能な開発目標」
③おみこし担ぎ
④エコバックのプレゼント🎁(第一弾でのビニールバックは、ご自宅でエコバックへ再利用してくださいね☆
本日の新聞紙エコバックも同様に、再利用し、「環境に優しさを」の願いを込めて、作りました、17の開発目標の12、つくる責任、つかう責任を意識しました。)
※これからの未来が、末永く、安全に続きますように・・・🌎
✨法被に変身✨

ぼくたち、おなじ、はっぴに、きがえて、きょうは、おもいを、ひとつにするんだよ・・

はちまきもバッチリ

♪アンパンマン音頭をみんなで踊ろう~♪~みんなのちからをひとつにします。

エネルギーをためて、おみこしをかつぐちからを、ためて、ためて、ためて、、
<🍉夏祭りの第一弾の日にお休みした園児もお面作りを楽しみました🍉>



♡なかよしコンビ♡

じゅんびは、できたよ~たのしみだよ~おみこし‼
わっしょい‼ わっしょい‼
続いては、カード選び😊

☝★SDGsのカードのマークに慣れ、親しみをもちながら、先生の説明をしっかりと聞いている子ども達★

たくさんのカードのマークに興味深々

これにしよう~

わたしは、これ‼

つみきに、にているような、おうちに、にているような、、マークだな~

ぼくは、これを、、、

ぼくは、せんせいと いっしょに、えらんだよ😊

おみこしの、屋根に貼ってみよう~







いよいよ、戸外へ

【わっしょい】みんなの気持ちを、心を一つに、輪(わ)・和(わ)背負(しょう)
★輪になり、平和を願い、みんなで背負い、小さな力が、今、おおきな力へと変化していきました。

わっしょい、わっしょい、わっしょい・・

🌞あつさに、負けてはいません、とても、力強いです★

みんなにも、このちからを・・

ゆうきを・・

きぼうを・・

とどけーーーー

みんなの心が、満タンになったところで、、、素敵なプレゼント🎁

おうちのひとと、つかってね♪

新聞紙で手作りしたバックに、わくわくが止まりません🌟


にあうかな♡




SDGsの取り組み方は、人それぞれあり、会社が、地域が、と様々です。とても難しく考えてしまいがちですが、身近に出来る事から
始めていきます。今回、我が園では、エコバックを作ってみました。是非、地元の買い物でお役立ちして頂き、地域社会への貢献できたらと
思いました。