もりのなかま保育園多賀城高橋園

BLOG多賀城高橋園ブログ

イベント

1歳児 りす組 新聞遊び 

  りす組のお友だちも、新聞遊びを行いました。先生が見本をみせると・・「せんせーなんでびりびりするのー?」と質問してくる子

がいました、先生が丁寧に説明してくれると安心した様子で楽しみ始めました‼

子ども達の「なぜ?」にこうして丁寧に応え、「安心」したところで・・

DSCN0276

 

 様々な形の容器や入れ物にちぎった新聞紙を入れて遊びを展開‼

すると・・・夢中で詰めたり、入れたり・・・

DSCN0318

 かぶってみたよflair  ひらめき✨ 実行 ✨ その後・・中に入れた新聞紙をじゃーっと床に・・この様子をみると、そこには

「遊びの天才」である子ども達の世界観がいっぱいになっている様子がみられました。

DSCN0316

 ☟一方、大好きな先生のところについて行っては・・・こちらではダイナミックな遊びや新聞紙で癒しを得られるリラクゼーションサロン

が・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡とても楽しそう~(´∀`*)ウフフ💛

DSCN0320

  「容器に詰めてお店屋さんやジュース作りもできるんだよ~」と先生が遊び方を教え提案すると・・・

 ↓真剣な定員さんたちが・・沢山いましたよdash

DSCN0310

イベント

ひよこ組🐥新聞紙遊び

 ♬しあわせなら~✋てをたたこう👏 ~と朝の集まりから活動の前の集まり等にも慣れ、とても楽しんでいます。

DSCN0331

 せんせい~おもしろい~いっしょにやりたい~と先生の真似っこ遊びや仕草や表情真似もとっても上手になってきました‼

DSCN0332

 立体絵本にある凹凸や角度、隙間等など様々な楽しみ方のできる絵本から、子ども達一人ひとりは沢山の事を学んで吸収しています。

↓どんなふうになっているのかな?おもしろいな。

DSCN0336

続いては、指先を使って遊ぶ「新聞遊び」を楽しみました。

せんせい~みてみて~これしってるよ、おかいものしたときに、みたよ~

DSCN0347

☝日常生活の中にある「もの」への興味も広がり、吸収しようととっても意欲的です。

☟新聞紙プールを準備して、その中でちぎったり、丸めたり、こすり合わせてみたりと、最初は先生の真似で始める子ども達が、実際に

活動に夢中になるころには遊びの先生に一人ひとりがなっていました、やはり子どもは遊びの天才✨

DSCN0348

たのしいなあ~

DSCN0361

ねころがると天井がみえたり、気持ち良かったりで、大興奮していますsign03

DSCN0366

DSCN0367

 新聞紙をちぎったものをビニール袋に入れる事もとっても上手になりました。

DSCN0387

DSCN0374

DSCN0372

DSCN0373

DSCN0341

DSCN0385

 よいしょ、よいしょっとこんなに詰めてくれました☆もしかしたら、子どもの心の中では広告の写真にある何か大切な「もの」を

「おかいもの」したのかも・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・しれませんね‼

イベント

1月散歩の様子

IMG_0497IMG_0495IMG_0492IMG_0509IMG_0511IMG_0533IMG_0540

 どんぐり探しや追いかけっこ、かけっこを存分に楽しみました。

いよいよ寒さも本格的な季節がやってきました。

手洗いうがいはもちろんですが、休息、睡眠をとり、健康に過ごしていけるように保育園では十分に気をつけてまいります。

今月も沢山のワクワクを子ども達と一緒に感じていきます!!