その他
🐿りす組のようす🐿
こんにちは(≧▽≦)
今週末には園でハロウィン会🎃
カボチャおばけや黒猫に敏感に反応する子どもたち。ダンスやゲームをして楽しく過ごす予定です(*^-^*)
さて、今回は「りす組」の活動のようすをお伝えしていこうと思います。
*戸外活動*
まだまだ、残暑が厳しく玄関先でも汗だくの子どもたち。
アスファルトからの反射熱が凄いので、こまめに水分補給をしたり日陰を選んで過ごしたりと全身を動かし過ごしています。
ボールを使って投げたり、蹴ることを練習し体幹を養っています⚽
*新聞紙あそび*
チラシや新聞紙を散りばめ、友だちにかけてみたりブルトーザーになりきってかき集めたりと遊び方が変化してきました。
「ながーい」「ちっちゃい」と大きさに気づいたり、「あっ、りんごー」「やさいきらーい」など広告のチラシをみて話したり会話が盛んになりました。
うまく言葉では伝えられず手が出てしまう事もありますが「かして」「どうぞ」を知らせています。
*段ボール&運動あそび*
段ボールの中に入ったり、積み重ねたり、穴の中に入れてみたりと友だち遊びを真似たり、一緒に過ごすようになりました。
高さのある台から飛ぶ(ジャンプ)も、体のバランスを取りながら、みんなが飛べるようになりつつあります。
*友だちとの関わり*
遊びによって友たちの関わりが様々。
何でも玩具を積み重ね、崩したい気持ちを抑えながら、どう重ねたら崩れないのかを模索中です。
*うまく育つかな~*
トウモロコシ、インゲン豆、種もみを水につけ発芽を待ち、ようやくインゲン豆が発芽しました🌱
水かけしながら、あわよくば収穫出来ればいいな~と思います(*^▽^*)
近隣の園ではインフルエンザが流行り出しました。手洗い、うがい、十分な睡眠をとりながら、しっかりと予防していきましょう(´▽`*)
感染症の有無は玄関先に掲示しているので、常時確認するようにしてくださいね(´▽`*)
では、また次回の更新をお楽しみに(^o^)丿





















