もりのなかま保育園泉中央園
サイエンス+

BLOG泉中央園サイエンス+ブログ

その他

🥄泉中央園のランチタイム🥄

 

 

 

こんにちは。

毎日暑くて夏バテになりがちですが、

みなさんはしっかりご飯を食べていますか?

泉中央園の子どもたちは今日もモリモリ食べてくれていますよ😋

今日はそんな子どもたちの給食の様子をご紹介しますね🍙

 

 

まずはことり組さんの様子。

月齢や食事状況に合わせた給食を提供しています。

手づかみで食べたり、スプーンやフォークを使うのに挑戦したりと

発達に合わせた介助をしています🍴

 

IMG_0659ew

「ぼく じょうずに スプーン つかえるんだよ✨」

 

IMG_0662ew

「もぐもぐ… きょうの ごはんも おいしいな😋」

 

IMG_0663ew

「わたしは じょうずに つまんで たべられるのよ💕」

 

IMG_0007ew

「せんせいと いっしょに たべるの たのしいな🎵」

 

IMG_0648ew

「この おいも おいしい!」

 

DSCN8396ew

「ぼくは いまから ミルクを のむんだよ🐣」

 

 

続いてはりす組さんの様子。

食具の扱いもだんだん上手になってきて、

どの子も夢中で食べています😉

 

IMG_0621ew

「わあ! きょうの きゅうしょくも おいしそう🍛」

 

IMG_0620ew

「この カレー とっても おいしいよ😆」

 

IMG_0623ew

「おおきな おくちで あ~ん😄」

 

IMG_0633ew

「つぎは どれを たべようかな~?」

 

IMG_0667ew

「じょうずに すくえるんだよ みててね👀」

 

IMG_0665ew

「せんせい ぴっかりん できたよ👍」

 

 

最後はうさぎ組さんの様子。

すっかり自分で上手に食べられるようになり、

お友だちや保育士とのお話も楽しみながらのランチタイムです⭐️

 

IMG_0625ew

「もぐもぐ… よくかんで たべるんだよね😙」

 

IMG_0627ew

「フォークで じょうずに ちっくん できるんだよ👌」

 

IMG_0654ew

「ぼく いちばんに ぴっかりん するから みててね😁」

 

IMG_0628ew

「こっちの おててで おさらを もって…」

 

IMG_0624ew

「ぱっくん! このカレー さいこう💚」

 

IMG_0636ew

「もしかして これは わたしの すきな あのおやさい?😳」

 

 

IMG_0655ew

どの子も給食の時間を毎日楽しみにしています🎵

ベビーサインや言葉で「おいしい」「もっと(おかわり)」

と保育士に教えてくれる子どもたち。

最近は食材やメニューの名前にも興味津々です👀

 

 

これからも旬の食材やその季節ならではの料理に

触れながら、楽しい食事の時間にしていければと思います✨

 

 

 

 

Instagram始めました

イベント

🎵わらべ歌会🎵

 

 

 

こんにちは😊

まだまだ暑い日が続きますね~💦

今日は、お部屋の中でまったりとわらべ歌会をした時の

様子をご紹介したいと思います。

 

まずは子どもたちと保育士がグループになって触れ合い遊びをしました。

 

IMG_0472ex

 

IMG_0454ex

「ぼく このうた すきなんだ💕」

              「せんせい はやく やってよ🎵」

 

IMG_0464ex

「「こちょこちょ おもしろ~い😆」」

 

IMG_0455ex

「くすぐったい‼」

 

IMG_0460ex

「つぎは なんの おうたかな~?」

         「まったり きもちいいね😊」

                   「せんせいも いっしょに やる?」

 

IMG_0459ex

「せんせいの おひざのうえ たのしいな😄」

 

♪きゅうりをたべよ や ♪おふねがぎっちらこ 

などくすぐられたり、体が揺れたり…

子どもたちも歌を覚えているので、くすぐられるのが分かっていて

くすぐられる前から思わず笑みがこぼれていました(笑)

 

 

続いてはスカーフを使って遊んでみました。

 

IMG_0516ex

「ふわふわしてて きもちいいよ💛」

 

IMG_0515ex

                   「かおが かくれちゃったよ💦」

「ぼくが とってあげるね👍」

 

IMG_0501ex

2人で一緒に・・・「「いないいないばあっ!」」

 

IMG_0536ex

「じょうずに キャッチできたよ✨」

 

♪ちゅっちゅこっこ  や ♪こまんか こまんか のお歌で

いないいないばあをしたり、スカーフをキャッチしたり。

自分だけでなく、お友だちにもやってあげる姿が微笑ましかったです👏

 

 

最後は大きなパラバルーンを使って遊びました。

まずは皆で布の下に潜ってみました🎵

 

IMG_0537ex

みんなで上を見上げて、何が始まるのかとワクワク⭐️

 

IMG_0551ex

風が吹いたり、布が頭上で動く様子に声をあげながら

大興奮のこどもたち😁

 

次はパラバルーンでボールを飛ばして遊びました。

 

IMG_0562ex

「せんせい はやく~!」と待ちきれない様子の子どもたち💨

 

IMG_0560ex

ボールが飛んでくると、我先にとボール集めに勤しんでいました✨

中には「もういっかい!」「もっと!」と

言葉やベビーサインで教えてくれる子もいました👆

 

 

 

昔ながらのわらべ歌で保育士や友だちと触れ合ったり、

布やボールも使って体を動かしたり…。

いろんな遊び方でまったり、ゆったりと楽しむことができました🌞

簡単に覚えられるので、ぜひご家庭でも

お子さんと一緒に遊んでみてください🎵

 

 

Instagram始めました

その他

夏のサイエンス🌞

こんにちは、

毎日、暑い日が続いていますね(^_^;)

そんな時のサイエンスは、冷たいものがおススメ💕

今回は、この夏子どもたちが楽しんだ 

ひんやり冷たいサイエンス(感触遊び)を紹介しますね🎵

 

 

1つ目は『寒天ゼリー』

プルプルの『ゼラチンゼリー』に触った後、『寒天ゼリー』に触ってみました

 

IMG_0022ev

「あ、こっちは かたいよ!」

 

感触の違いに気づいた子どもたち、さすがですね✨

 

IMG_0070ev

「つめたくて きもちいいな」

 

IMG_0065ev

「おおきなゼリー ちぎってみよう♪」

 

IMG_0072ev

「ちいさくなった キラキラ・・・、きれいだなぁ」

 

ゼリーの感触がちょっぴり苦手だったことり組さんは、保育士と一緒に・・・、

IMG_0085ev

「ぼくも さわって みようかなぁ」

 

IMG_0093ev

「あ、つるつる!」

 

大きかった寒天ゼリーは、子どもたちがいっぱい遊んだので粉々に・・・

その大きさの変化に気づいたことも、サイエンスですねhappy01

 

 

そして、2つ目は『春雨遊び』

お湯に浸す前の春雨に触ってみましょうsign01

IMG_013944ev

「ツンツンしてる」「かたいねぇ」

 

次は、タライにお湯で戻した春雨と水を入れて遊びましょうnote

IMG_016244ev

「あれ? やわらかいよ」

 

IMG_0302ev

「ひっぱっても ちぎれな~い!」

 

IMG_0310ev

「ツルツルだけど つまめたよ」

 

IMG_017944ev

「こっちも とれるかなぁ」

 

タライに食紅をいれたらどうなるかなsign02

IMG_0324ev

「おみずも はるさめも あかくなったよ」

 

IMG_017044ev

「カップに入れて・・・、おいしそう♡」

 

 

お部屋を水だらけ、春雨だらけにしながら、

飽きることなく感触をたのしんでいた子どもたちですhappy02

 

 

最後は『フィンガーペインティング』

小麦粉と水、食紅でトロトロの指絵の具ができあがりましたnotes

 

一番小さいお友だちは、ジップロックに入れて握って遊びました

DSCN8326ev

「ぷにぷにするね♡」

 

大きいおともだちは・・・、

IMG_0679ev

「さわってみようかなぁ」

 

IMG_0694ev

「ペタペタ・・・、あれ? てについた」

 

IMG_0727ev

「おててに ぬりぬり・・・、 おはだ つるつる♪」

 

IMG_0729ev

「みて! みどりになったよ」

 

IMG_0723ev

「なんか、きもちいいねぇ」

 

 

小さいお友だちは感触を、大きいお友だちは

色が混ざって違う色になるのを楽しんでいましたconfident

 

 

夏のサイエンスはいかがでしたか?

今までも楽しんでいた感触遊び、

よ~く見てみると、物の大きさや形、感触、色の変化・・・、

様々なサイエンスが隠れていることに気付いた 

子どもたちと保育士でした😊

これからも、日常の遊びの中にあるサイエンスを

探して楽しんでいきたいと思います✨

 

 

Instagram始めました