もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG病児保育室 札幌ひよこ園ブログ

その他

歯についてのおはなしをしました

こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか? すごく暑い日とすごく寒い日のどちらかを選ぶとするなら、断然暑い日を選ぶ私ですが、皆様はどちらを選びますか?冬になると除雪しなければいけないことを考えると落ち込んでしまいます😂気が早いですね。

さて先日、併設する保育園では保健指導があり『歯のおはなし』をしました。

まずは自分の歯を見てみよう!ということで、手鏡をつかって「あー」「いー」と真剣に鏡をみつめていました。

DSCN4309

歯がたくさんあったね!と確認できたところで、歯がないとどうなるの?と難しい質問をしてみると「ごはんが食べられない!」と素晴らしい回答をしてくれました✨

次に、みんなで順番にカバさんとライオンさんの歯みがきを手伝ってくれてピカピカにすることができました。

IMG_0232

歯みがきをすると気持ちがいいね!と話すと「おうちでは自分で歯みがきしているよー」「ママに歯みがきしてもらっているんだー」と教えてくれました。仕上げみがきは12歳くらいまで推奨している歯医者さんが多いようです。みがき方は、手の甲に歯ブラシを当てて擦ったときに毛先が広がらない程度の力を目安に、優しくみがいてあげましょう😄🦷

 

最近の病児室は、ご利用・お問い合わせが増えています。夏の感染症が流行していますね。病児室を利用した小学生の男の子は折り紙とブロックスなどたくさんのオモチャをもってきてくれました!「折り紙で遊ぶのが好きなの」とニコニコの男の子は、切り紙がとてもじょうずでした✂✨ブロックスも得意とのことでしたが…強かったです!私は惨敗でした😂

また、昨年度まで併設する保育園に通っていた女の子の利用もありました。おままごと、プラレール、パズルなど好きなオモチャで遊びました。お姉さんになったなぁとしみじみ感じ、成長を嬉しく思いました😊

DSCN4303

DSCN4300

その他

夏至が近づいてきましたね

こんにちは。

あっという間に一年の半分、そして夏至がやってきますね🌞夏至は一年で最も太陽の位置が高い日です。日が昇ってから沈むまでの時間が最も長くなります。日の入りが遅いので日が伸びたことを実感できる日でもありますね。

ですが、6月の夏至よりも8月のほうが気温も高く暑い日も増えますよね。これは、太陽が地面を温め、その熱が空気に伝わるまでに約一か月半ほどの時間をかけて少しずつ気温を上げていくため、遅れてあたたかくなっていくからだそうです。

『夏至に食べると良い』とされる食の風習があるところも地域によってはあるみたいですね😄北海道には夏至に食べると決まったものはないようですが、夏本番を前に、旬の食材の力を借りて暑さに負けずに元気にすごせるようにしたいですね✨

さて、最近の病児室は、高いお熱の子の利用が増えています。熱が高いときには落ち着いてゆったりと遊んだり、横になったりとお子さまのペースに合わせて過ごしています💫

病児保育に関しまして、ご不明な点等ございましたら、011-215-1838までご連絡ください😊

その他

暑くなる前から熱中症対策をしましょう!

こんにちは。最近は暑い日寒い日の差が大きく、コロコロと変わる気候にからだも疲れてしまいますね。

夏本番前ですが、気温も湿度も高くなってくるこの時期。からだが暑さに慣れていないこの時期から夏に向けて注意したいのが『熱中症』です。高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が破壊されるなどの障害を引き起こすことで発症します。

子どもは大人に比べて熱中症になりやすいです。また、子どもは体温機能調節が未発達です。特に汗をかく機能が未熟で、汗をかいて体温を下げるまでに時間がかってしまうため、体に熱がこもり体温が上昇しやすくなります。なので、子どもは暑さにも弱いのです。

        R    

熱中症は予防が大切です

 POINT1:こまめな水分補給! のどが渇いたと思った時には水分が失われていますので、のどが渇く前に少しずつ飲みましょう。

 POINT2:気温に合わせて衣服を調節しましょう! 通気性の良い服装で、外出のときは帽子をかぶりましょう。

 POINT3:こまめに日陰や屋内で休憩しましょう! 子どもは大人より照り返しの影響をうけます。

 POINT4:子どもの体調の変化をチェックしましょう! 顔が赤い、ひどく汗をかいているなどの状態に気を配りましょう。

 POINT5:エアコンや扇風機を適切に使いましょう! エアコンの効いた部屋にいて汗をかかずにいると、暑さに弱くなります。適度に運動して暑さに強い体づくりをしましょう。

しっかりと熱中症の予防対策をしてこれから始まる夏を元気に乗り切りましょう😊‼