もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG病児保育室 札幌白石本郷通園ブログ

その他

予防が大事!

先日、お隣の保育園の園児さんへ手洗い指導を
行ってきましたconfident

寒くなってくると感染症が心配な季節。
予防には何といっても手洗いが最強ですよねshine

みんながいつも歌っている手洗いの歌を今日は
特別にアンパンマン達と一緒に歌いました!

2024120501
手洗いの歌にのせて、動きも完璧clover

今度はみんなで手洗いしましょ~catface

20241205022024120503
みんな、上手にあわあわゴシゴシできました!

 

病児保育室へのお問合せでも、高熱がある
というお子さまも増えています。
今は元気な皆さんも、まずは手洗いで
バイキン達を予防してくださいねhappy02

その他

防災月間

先日、消火器を使用した消火訓練を行いました。

お隣の保育園では自園調理を行っていて、当保育室で提供している給食も同じ給食室で作ってもらっています。その給食室は壁を挟んでおり、そこから出火ともなると大変なことになってしまいます。

特に秋は空気が乾燥して、火事が起こればひとたまりもありません!!  そのためには一刻も早い避難と初期消火が大事になります。

避難訓練は毎月保育園と合同で行っていますが、今月は年に1回の消火訓練がありました。今年も白石防災センターさんから水消火器をお借りしました。

画像を出火に見立てていざ訓練開始!  

2024消火訓練

消火器使用のポイントを思いだしながら再確認し、いざ消火!!

有事はあってはならないことですが、そのもしもの為に職員で力を合わせていきたいと思いますconfident

その他

手足口病の猛威💦

明日から8月。太陽は今までよりも強い力で私たちに降り注いできていますね。
夏になるとおうちでのイベントで大忙しというご家庭も多いのではないでしょうかhappy02

「手足口病大流行」というニュースが聞こえてからタイムラグがありましたが、当保育室でも手足口病のお問い合せがたくさん来ていました。
口の中の発疹で食欲が激減する子やそうでない子、発疹も全身に出る子や部分的で軽く済んでいたり、破れてひどくなったりと本当に様々でしたsweat01

FotoJet (2)

手足口病のウイルスは糞便に2~4週間生存しています。罹患した後のオムツ交換の際に必ず石けんでの手洗いを心がけて下さいね。

発疹は1週間から10日ほどで良くなりますが、発疹に痒みが出たり、じくじくがなかなか改善しない時は病院を受診しましょう。

 

大人の皆さんも基本に立ち返り、お子さまと一緒に手洗いをして、家族みんなで楽しい季節をお過ごしくださいsun