もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

行事✨

菊水元町園へ遊びに行ってきました!

10月16日(水)にうさぎ組さんはバスに乗って、❝菊水元町園❞へ遊びに行ってきました☆彡
数日前から、「バスに乗るんだよ~」とお話して伝えると、お散歩時にバスを見つけるたびに
「これに乗るのかなー?」「何色のバスかな~?」と見つけたり。。「あと〇日寝たら菊水だね~」ととても楽しみに
している子どもたち…(*^^*)
菊水のことを「きくちゅい‼」と言ううさぎ組さんに癒される職員です(笑)

いざ、出発!!お気に入りの自分の水筒を持って…
「がんばるぞ、エイエイオー!」と気合いが入りました★
IMG_2579

バス停まではいつものお散歩コースより、少し長い道のりでしたが
バスが楽しみでスタスタと歩いてくれましたよ!

道のりでは、「バス乗ったことあるー?」と聞くと…
「あるよー」と元気に答えてくれました!ですが、内心ちょっぴり不安そうなお友達も…(笑)

横断歩道を渡るときは、上手に「はーい」と手を挙げ、小走りで渡ってくれますよ!
とってもご立派です(^^)

IMG_2591
 

「ついた~」と記念にバス停で写真を撮りました✨
IMG_2593

まだかな、まだかな~とバスがバス停に停まるたび…ワクワク・ドキドキ♡

IMG_2596
IMG_2601

大盛り上がりでたくさんの笑顔が見られましたよ☆彡

みんなが乗るバスが見えると・・・
慎重に慎重に階段を上り・・・
発車すると・・・
IMG_2611
「動いたね~」と保育士に話しているお友だちや、
嬉しくて「いぇーい」とかっこいいポーズを見せてくれたり、
IMG_2613
「た~のし~!」といい笑顔の女の子と、
近づくたびに緊張して、外を見つめつつ…カチカチに固まってしまうお友だちも・・・(笑)
様々な姿が見られ、個性があふれるうさぎ組さんでした★

 

菊水元町園に着き、「おじゃましまーす」と初めて行く保育園に周りをキョロキョロ。
いつもはおしゃべりさんで賑やかなうさぎ組さんですが、しーん…ととても静かでドキドキしている様子でした!

IMG_2630
菊水元町園には、同じ2歳児さんが4名待っていてくれましたよ!
「誰だろ~?」と不思議そうにしながらも、チラチラ気になり…
お互い良い距離間を取っていました(笑)

1人ひとりお名前を聞いて、自己紹介をしたあと・・・

IMG_2636
IMG_2643

みんなでとんぼのめがねを歌いました♪
すると、みんなが作ったとんぼのめがねも遊びに来てくれ…菊水元町園のお友達も同じめがねを持っていました!
とんぼのことを「とんちゃーん」と呼んで、とんちゃんも一緒に公園へ★

まだまだ緊張ぎみの子ども達ですが、集合写真は元気にポーズを決めてくれましたよ!!
IMG_2675
 

公園へ行く途中でも・・・チラッとめがねで覗いたり、
IMG_2684

公園に着くと、木を登っているアリさんをめがねで観察する姿も・・・(^^♪
IMG_2699
IMG_2712
見る世界が黄色や赤になり、「アリさん、赤くなった!」と発見を楽しむ子どもたちでした✨

遊具では、初めて来た公園に…見たことないブランコに…とあっちへ行ったり、
こっちへ行ったり…と忙しそうに走りまわっていましたよ!
IMG_2723
IMG_2731

男の子は、木の棒を持って戦いごっこ!!
かっこいいポーズで先生やお友だちを狙う菊水のお友だち★
IMG_2732

その姿を見て憧れた白石園の男の子は、「エイ!」と見様見真似でポージング!
IMG_2739
戦い方を見て学び、追いかけっこするほど仲良しになりました!
IMG_2740
男の子同士、とっても楽しそうです(^^)

みんなでやっと仲良くなったころには、残念ながらバスの時間。。。
バス停まで来て見送ってくれた菊水元町園のお友だち。
IMG_2761

「楽しかったね」「また来るね」と言いつつ、少し寂しそうな白石園のお友だち。。
IMG_2760
最後の最後に、「お別れターッチ!!」をし
IMG_2759
見つめ合う男の子2人の目は「また会おう!!」を誓っているような、
友情が芽生えた表情をしておりました!

バスが発車して、菊水元町園のお友だちが見えなくなっても外を見続ける男の子・・
IMG_2765
その背中には少し切なさが感じられました…(笑)

 

菊水元町園のお友だち、先生方、ありがとうございました!!
子ども達は、お昼寝後も「行ってきたよねー?」と確認するようにいつまでも楽しくお話してくれましたよ★
今度はぜひ、白石園に遊びに来てくださいね~(^^
お待ちしております!!

行事✨

☆七夕の集い☆

8月7日に七夕の集いをしました!

短冊に書いた願い事を一人ひとりに発表してもらい、笹の葉に子どもたちが短冊を飾りました。
いろんな可愛い願い事がありました♪

七夕ってどういう日?
ペープサートでのお話を真剣に見ていた子どもたちの前に神様が登場!
DSCN3133
DSCN3135
神様の登場に驚いたり、少し泣いてしまった子もいましたが真剣に見ていましたよ!
織姫と彦星が会えるように、「みんなで星を集めて橋を架けよう!」と話しました。

まずはみんなで星作り☆☆
DSCN3139
DSCN3150
上手に星にシールを貼っていましたよ!
「かんせ~い!」とできた星を見せてくれました♪
DSCN3151

できた星はみんなで天の川に貼りました。

どこに貼ろうかな~と悩みながらペタペタ貼ってくれました!

DSCN3171
DSCN3155

みんなのおかげで天の川に星の橋が架かりました!
でもまだ星が足りない…ということで星を釣ることに!
「頑張るぞ、エイエイオー!」して星釣りスタート♡
DSCN3186
DSCN3190

DSCN3212
頑張って釣った星を再びペタペタ…!

DSCN3216
みんなのおかげで星の橋も完成し、織姫と彦星はやっと会うことができました!!
子どもたちも「会えたね!」「やったー!」と大喜びしていました♪

最後は「たなばた」のお歌をうたって、神様と記念写真を撮りました(*^▽^*)
DSCN3224
 

みんなの願い事、叶うと良いですね☆

 

行事✨

初めての夏まつり!!

7月20日(土)に本園では初めての行事✨夏まつり✨が行われました!!
登園の時から元気に来てくれた子ども達。。
じんべいやゆかた姿、とってもかわいいです(^^♪
DSCN2699DSCN2704

お祭りでは、アンパンマンの仲間たちがいる手作り【お面工場】や、
IMG_2332IMG_2324
ボーリング…わなげ…
IMG_2331DSCN2778
玉入れ…ワニワニパニック…
DSCN2768
DSCN2791

2019-07-19 22.15.03DSCN2729
など様々な出店がオープンし、ニコニコ笑顔がたくさん見れました!!
お外ではかき氷に、ヨーヨーコーナーもありましたよ★
夏まつりらしく、かき氷は美味しそうに食べ…涼んでいました!
IMG_2348DSCN2735

自由コーナーには記念写真が撮れるコーナーや、うちわづくり体験も!!
DSCN2782DSCN2712
すてきなうちわ、作れたかなぁ~?

ゲームで楽しむ中、お腹が空いたら給食コーナーで子どもたちが普段食べている
人気メニューをちょいと試食…★
どれにしようかな~?と悩む姿も…(*^^*)
IMG_2349
テーブルを囲んでワイワイと楽しい雰囲気の中、参加していただきました!!
DSCN2749

最後には保護者の方にもご協力いただいて、缶積みバトルが行われました!
♪がんばれー ♪チャンスでーす! という応援についつい熱くなり、こちらも大いに盛り上がりましたよ★
素敵な景品、ぜひ活用してくださいね!
夏まつり、楽しんで頂けたでしょうか?
天候にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。沢山のご参加ありがとうございました!

子どもたちは休みを明けた週でも、登園すると
「お面もらったもんねー」「かき氷食べたのー」といつまでも教えてくれたのでした(*´▽`*)

 

 

うさぎ組さんはトマトをプランターで育てており、先週みんなでトマトちゃんの収穫をしました!
赤くて甘そうなトマトちゃんに「わぁ~♡」と目をキラキラさせ、
ワクワク・ドキドキで取ってみることに…!!
2019-07-18 23.08.162019-07-18 23.07.58
2019-07-18 23.10.122019-07-18 23.08.51
とても真剣な表情でプチっと取り、上手に取れたら「みて~」と見せてくれました。

自分たちで育てたトマトちゃん。みんなでお昼の給食で食べました!
2019-07-18 23.27.49
今までトマトが給食にでても苦手で食べられなかったお友達も、育てたことで
ぱくっと1口挑戦する立派な姿がありました!
それから、冷やしラーメンのトッピングでトマトがでた際は自らの意思で食べる
かっこいいうさぎ組さんたち。「あまーい✨」と言って、すっかりトマトが食べられるように
なりました!!大きく成長を感じることが出来、職員一同嬉しさでいっぱいです!
これからも収穫やクッキングを通して、食育に興味がもてるよう楽しく保育をしていきたいと思います!

まだまだ夏は続くので、体調に気をつけながら夏ならではの遊びを子どもたちと楽しみたいと思います!
夏の様子をお楽しみに~(^-^)