園の取り組み🌳
防災の日
9月1日は防災の日でした。
防災の日は1923年に発生した
関東大震災にちなんで制定され、
災害への備えの重要性を示す日です。
保育園では毎月避難訓練を行ったり、
子どもたちへ安全をテーマに
公園であそぶときのお約束や
交通安全のルールなどを伝える
安全活動を行っています。
ですので、この日だけ特別に何かする、と
いうことはないのですが
『防災の日!』と言われると
あらためて気が引き締まりますよね
また、園では緊急時の保護者様への連絡手段として
電話や連絡ノート機能でのメールに加え
災害用伝言板(web171)を取り入れています。
この掲示板は基本的に災害時にしか
使用できないのですが
「防災週間」の期間中は体験利用ができます。
この体験利用期間を使って
保護者様と引き渡し訓練を行いました。
地震で園舎にいることが難しく、避難所に避難して
そちらへ保護者様がお迎えにいらした設定です
こちらは全クラス実施済です。
保護者様にはお時間をいただきまして、
ご協力ありがとうございました。
今後も避難訓練、安全活動を通して
日々備えてまいります!