もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

保育🐣🐿🐰

🐤0歳児さんたちのまいにち🐤

今日は0歳児さんクラスの様子を
お伝えしますchick

レッド グリーン ベージュ フェミニン シンプル ミニマリスト 秋 色 写真コラージュ (1)

 

動きが活発になってきて、
できることもたくさん増えてきた
0歳児さんたち🐤

 

園ではりす組・うさぎ組の
おにいさん、おねえさんたちから
たくさんの刺激を受け
できることも増えてます💓
 

そんな0歳児さんたちは
いつも3人で仲良く遊んでいます。

IMG_8530
一人がテーブルにぴったんこしていたら

IMG_8532
わたしも~!!ともう一人がやってきて…

IMG_8544
わたしも!わたしも~!!と3人揃ってなかよしさんheart04

IMG_8546
チームワークばっちりなのですlovely


もりのなかま保育園

絵本を読むときも
2人掛けソファクッションなのに
3人で仲良く座って読むのです😊

 

インスタグラムでは
そんな3人の絵本を読む様子も
載せていますので
ぜひご覧くださいnotes

https://www.instagram.com/morinonakama_sapporo.shiroishi/
 

保育🐣🐿🐰

秋の日中遊び🍂

11月は室内外で色々な遊びをしました😆
今日は秋にどんな遊びをしたのか
その様子を紹介したいと思います✨

 

12月 保育2

この日は、みんなで小麦粉粘土を作って遊びました!
それぞれ好きな型抜きや色を選んで、
粘土をかたどったり色を混ぜたりして楽しく遊びました😊

12月 保育12

粘土ベラで粘土をツンツンするひよこ組のお友だちや

12月 保育1

1つの粘土を何個かに分けて
それぞれに違う色を混ぜて組み合わせるうさぎ組のお友だち💓

と、遊び方は様々!!
それぞれが思いのままに作りたいものを作りました😄

 

また別の日は、新聞紙遊びをしました📰

12月 保育3
12月 保育4

新聞紙の真ん中めがけて力強くパンチ👊

12月 保育5
ちぎったりクシャクシャにした新聞紙の中に埋もれてみたり
12月 保育11
新聞紙をお布団代わりにして寝転がってみたり…

12月 保育10

大きな新聞紙から
ばあっ!とするひよこ組のお友だちも💕

そんな遊んでいる子どもたちの中で発見したのは…

12月 保育612月 保育16

新聞紙の上で休憩するりす組のお友だちを
優しくなでなでしてくれるひよこ組のお友だち🥰
微笑ましいです💓

1つの新聞紙からこんなに色々な遊びが
できるなんてすごいですね✨

 

またまた別の日には
戸外に出て近くの公園に行きました!

12月 保育9

この時にはすでに落ち葉がたくさん落ちていて
それを見つけた子どもたちは大はしゃぎ😄

12月 保育8

手一杯にかき集めて高くと上へ投げてパラパラ~🍂
この日は、秋にしか体験できない遊びをたくさん堪能しました😊

 

雪もだんだん積もってきて一気に冬になりましたね❄
これから雪を使ってどんな遊びができるのか、今から楽しみです⛄

保育🐣🐿🐰

毎日手洗い頑張ってます👐

先日、保健チームによる手洗い活動がありました👐

「お外から帰ってきたら…」

「てをあらうー」と子どもたちにも定着しています!!

DSCN0131

 

手を洗う時の歌があるのは知っていますよね✨

もりのなかまの子どもたちは🎵あわあわてあらい🎵を歌いながら手を洗っています!!(きらきら星のリズムで)

20230411111531721817

 

アンパンマンも手洗いに駆けつけてくれましたよ😊

DSCN0124

 

あわあわをつけて手洗い👐

DSCN0138

 

お願いのポーズもばっちり✨

DSCN0179

 

「ばいきんいたわ!」

DSCN0142

 

 

DSCN0165

「ぴかぴかー」

DSCN0169

 

DSCN0158

 

一日に何回も手洗いする場面があります。戸外活動後はもちろん、食事前、トイレ後など

自分も周りのみんなも感染症から守るための”手洗い”

手がピカピカになると、気持ちよくてニコニコになりますよね✨

みんなで楽しく”手洗い”していきましょう😄