もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

イベント

リトミック・お誕生会・ハロウィン会の様子

こんにちは!

雨が続き、朝夕は少し冷えたりと服装の調整が難しい季節になりましたね。お天気や気温の変化を見ながら、子どもたちが元気いっぱいに過ごせるよう配慮していきたいと考えています(^O^)

さて、本日は、リトミックと10月生まれのお誕生会とハロウィン会の様子をお届けしたいと思います♪

✱リトミック✱

ひよこ組のお友達。成長とともに動きも活発になり、色んな表情を見せるようになりました!(^^)!

S__35381303

お馬のお歌が流れると室内をハイハイで自由に探索したり、音に合わせて手をたたいたりと楽しそうに参加しています。

S__35381305

様々な楽器に触れて、音色を楽しんでいます♪

S__35381304

「どうして音が出るんだろう」と不思議に思い、楽器をじっくりと観察する子もいますよ(^-^)

S__35381302

発表会に向けての練習に積極的に取り組んでいる子ども達です。

S__35381301

みんなで並んで演奏♪カッコ良いですね〜\(^o^)/発表会当日は子ども達の日々の活動成果を楽しみにしててくださいね(*^^*)

✱お誕生会✱

今月の主役はうさぎ組の男の子1名です🍰

S__35381308

みんなの前に出ると最初は少し緊張した様子でしたが、インタビューをするとニコニコ笑顔を見せてくれましたよ〜♪

大好きなお友達から色紙のプレゼントを受け取り嬉しそうにしていました( *´艸`)

S__35381306

恒例のケーキの盛り付け🎂❛どこに置こうかなぁ~♪❜美味しそうに仕上がり、大満足の笑顔!可愛いですね(≧▽≦)

S__35381309

そして、保育士からの出し物は、紙皿シアターとパネルシアター😊子ども達、見入っていました(^^)v

10月生まれのお友達、誕生日おめでとう!これからもすくすく育ってね(*'▽')

✱ハロウィン会✱

10月31日はハロウィンという事で、宇地泊園でもハロウィンパーティーをしましたよ🎃

S__35389454

仮装して普段とは違う雰囲気を楽しみました\(^o^)/

S__35381297

出し物のペープサートを見たり、的当てゲームや宝探しゲームに楽しそうに参加する子ども達♪

S__35381299

「トリックオアトリート!!」

S__35381295

お菓子をもらい、とても嬉しそうな笑顔を見せていましたよ(^^)v

S__35381300

ハロウィンにちなんだ給食やおやつを食べて、大満足の子ども達♪今年も大盛り上がりのハロウィン会でした🎃

 

11月に入り、気温が下がったりと乾燥する季節になりました。この時期はインフルエンザなどの感染症が増えてきます。手洗い・うがいを丁寧に行い、規則正しい生活を心掛けたいと思います。又、しっかり睡眠をとることで免疫力もアップしますよ(^^)/

今月も戸外で元気に身体を動かし、寒さに負けない体づくりをしたいと思います!

それでは、また来週〜(^_-)-☆

その他

🐤ひよこ組の様子🐤

少しずつエアコンの出番が減ってきて、涼しい秋の風を感じるようになってきました。

今週はひよこ組の様子をお知らせします。

10月に入り、新しいお友達が加わりました。まだ保育園に慣れず泣いてしまう子もいますが、一緒に好きな遊びを探し、安心して過ごせるよう見守っていきたいと思います。

 

42996AE0-EEAE-45A9-AF22-3DEF1F8C7B61

 

ハロウィンに向けて、足形を取りました。くすぐったいようで足をすぼめたり、足形を見て嬉しそうな表情など色々な表情が見られました。かわいい足形は、ハロウィンのかぼちゃオバケになる予定です🎃

 

80AF578A-C4CA-459F-BD1D-DE78A8AABEFE

 

食事やおやつの時間は、食いしん坊のひよこ組には楽しい時間です。

最近では少しずつ手掴みやスプーンを使い、自分で食べる子も増えてきました。抱っこが大好きなお友達もベビーチェアに座る事にも慣れて、子ども達の成長に日々驚いていますhappy01

 

05EB9306-5532-43C9-A1D9-8C2822F054A8

 

園庭ではすべり台にチャレンジしてみたり、自分で立てるようになった事を手を叩いて喜んだり、木の陰から顔を覗かせたりして思い思いに楽しい時間を過ごしています。時には、草木や公園で拾った松ぼっくりに触れ、色々な物に興味津々です。

 

B99280C5-E64F-4979-B558-EA69AF2E3CED

 

ひよこ組の朝の会のでは、絵本の読み聞かせをしています。大好きな絵本が終わると泣いて怒っちゃう子もいる程、楽しんでいるようです📖

1歳児のお兄ちゃんたちが、いないいないばぁ!で笑わせてくれたり、お気に入りのおもちゃで遊んだりしてそれぞれ楽しい時間を過ごしています。

 

D8DF4E1A-761B-4D95-AA42-7DD8813BE238

 

季節の変わり目で風邪症状の子も増えてきました。子ども達の体調の変化に注意しながら、保育していきたいと思います。

その他

🐿りす組の様子🐿

こんにちは。

朝はだいぶ涼しくなってきましたが日中は、まだエアコンは必要ですね。

今週はりす組の様子を紹介します。

★戸外遊び★

天気の良い日は、戸外に出て、身近な自然の中で身体を動かして楽しんでいます。

D6F24FE9-4AFC-48FD-ADB3-89FD3A04F29A

歩き慣れた遊歩道は、ぐんぐん歩いて行きますよ。

好きな友達の名前を呼んで手を繋いでいます。

E20A5CD2-DCB8-4C3E-B203-A1AD714E29A7

遊具は「じゅんばん」と言って待ち「1,2,3…」と数えて交代します。

はやくやりたい気持ちやもっとやりたい気持ちも我慢して「すごいでしょ?」と得意げな顔を見せています。

6268DB47-7069-4087-8E5F-A830F2CE526E

のびのびと遊ぶ姿は見ているこちらも嬉しくなっちゃいます。

77AFC197-DD2A-4152-87FC-1945AEBF940A

興味を持った葉っぱや木の実を観察したり「みてー」と保育者に知らせています。

紙袋に集めて後日、園庭でも遊んでいますよ。

★室内遊び★

指先遊びでは紐通しやトング、容器やスプーンを使って集中して遊んでいます。

1E855B81-FD83-4151-92BE-BBD5FB119309

🎵いろいろ🎵

S__16883716

0歳児クラスのお友達を見かけると駆け寄ってナデナデしたり「いないいないばあ」とあやしています。でも自分も赤ちゃんに戻りたいなーとミルクを飲む真似っこをしていますよ( *´艸`)

10月後半からはイベントが盛りだくさん!!

はりきっていきましょー♪

ではまた来週(^^)/