もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

その他

🐰うさぎ組の様子🐰

こんにちは!(^^)!

GW明けの朝、ニコニコ笑顔で登園してきた子ども達。

家庭でたくさん遊び、

愛情いっぱいで満たされたのでしょうね。

今回はうさぎ組の様子を紹介します。

*食育*

S__8175625

今年度のプランター栽培はオクラと二十日大根です。

今回は苗からではなく、種からの栽培に挑戦します!!

小さな種を大切そうにに持ってそおっと土へ・・・。

たっぷり水をかけました。

数日後、すぐに発芽しましたよ❤

毎日ぐんぐん成長中です。

*戸外遊び*

S__8175622

園庭では大好きなシャボン玉遊び。

S__8175623

お散歩はガジュマル公園とマリーナ公園に行きました。

「まてまてーして」「テントウ虫いるかな」

かけっこしたり、お花や虫を探して楽しみましたよ。

*室内遊び*

S__8175618

粘土遊びでは上手に丸めた粘土をたくさん並べたり

「ママみたい」とヘラを使い細かく切って楽しみました。

S__8175621

段ボールにお絵描きをしました。

マジックペンの使い方(キャップの扱い方)を知らせると

キャップを取ったらペンの後ろにはめて描き

終わると、きちんとキャップを戻して使って使っていました!

すごいですね!

S__8175620

トングを使った指先遊びにも興味津々。

長い間集中して取り組んでいました。

絵本も大好きです。

 

母の日の似顔絵を描いたり

プレゼント製作もしましたのでお楽しみに。

梅雨入りしましたね。

季節の変わり目、体調に気をつけて過ごしましょう。

では、また来週(^^)/

イベント

~入園式🌸誕生日会🍰こいのぼり集会🎏の様子~

こんにちは(^▽^)/ご無沙汰しております。もりのなかま保育園宇地泊園です。

進級・入園おめでとうございます🌸

あっという間に慌ただしい4月が過ぎ、5月になりました。進級・入園した子ども達も初めは泣いたり、不安な表情を見せたりしていましたが今ではすっかり新しい環境に慣れ、笑顔を見せて過ごすことが出来ていますよ♡

今月からブログも再開し、子ども達の保育園での様子を皆様にお届け出来たら‥と思っていますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

さて、令和3年度1回目のブログでは、4月に行われた行事の様子を紹介したいと思います。

 

 

🌸第5回 入園式🌸

令和3年4月1日。もりのなかま保育園宇地泊園に6名の新しいお友達が入園しました。

S__26959880

ひよこ組5名🐣うさぎ組1名🐰戸惑いや緊張した表情を見せながら大好きなお父さん、お母さんと入場。

担任の先生から入園おめでとうのメダルを貰いました🎖

S__26959879

園長挨拶、職員紹介等を済ませ、保育者・進級児から出し物のプレゼント❤はらぺこあおむしのペープサートやダンスを披露しましたよ(^▽^)/

ささやかな式でしたが、アットホームな園の雰囲気を感じてもらえたと思います!

 

 

🍰4月生まれのお友達の誕生日会🍰

今回の主役は2歳児クラスうさぎ組の女の子2名👑

S__26959876

今年度トップバッターでしたが、緊張する事もなくインタビューにもしっかり応えてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!大好きなお友達からメダル、色紙のプレゼント💕恒例のケーキの盛り付けも夢中になって可愛く仕上げてくれましたよ(*^^*)

S__26959878

保育者からの出し物では、「やさいのうた」のパネルシアターや「かえるののど自慢大会」のエプロンシアターを楽しみました♪じーっと見入ったり、一緒に歌ってみたりと、とても楽しかったようで「もう1回!」とアンコールしていた子ども達です(*^▽^*)

 

 

🎏こいのぼり集会🎏

5月5日は子どもの日。宇地泊園では、すこーし早めに集会を行い、皆で大きなこいのぼりを制作しました!!

うさぎ組はクレヨンと折り紙で一番大きなお父さんこいのぼり。りす組はクレヨンと丸シールでお母さんこいのぼり。ひよこ組は手形、足形スタンプで赤ちゃんこいのぼりを作って貰いましたよ🖍

S__26959883

S__26959882

保育者の説明をしっかり聞き、それぞれ集中しながらも楽しんで制作に取り組んでくれました♡

S__26959881

完成した鯉のぼりは玄関先に飾っています。子ども達がすくすく健康に育ちますように🎏

 

 

明日からは大型連休後半にさしかかります。感染症対策に気を付けながら楽しい連休を過ごして下さいね❤

それでは、またヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

イベント

*お誕生会&第4回卒園式の様子*

こんにちは!(^^)!

本日、進級式を迎えた子ども達。進級したことを喜び、今日も笑顔で元気いっぱい過ごしていますよ(^^)v

4月当初は緊張した表情で登園していた子ども達でしたが、今ではあの幼かった表情がとても懐かしくさえ思えます( *´艸`)

出来る様になった事も沢山増え、お兄さんお姉さんの顔つきになりました!成長をとても嬉しく感じております♡

 

さて、今回は今年度最後のブログをお届けしたいと思います!!

 

☆3月生まれのお誕生会☆

先週、今年度最後のお誕生会が行われました。3月生まれのお友達はひよこ組の可愛い女の子♡

今月で1歳になります!お誕生日おめでとう🎉

S__30760980

素敵な笑顔ですねヾ(≧▽≦)ノ

伝い歩きも出来るようになり、ここ最近から初めての一歩が出るようになりました!

 

お友達から色紙の贈呈です♪嬉しそうに受け取っていましたよ(^O^)

S__30760979

ケーキの飾り付けは保育士と一緒に行い、美味しそうなケーキの完成です!

思わず、あ~んと食べてしまいそうになっていましたよ( *´艸`)

S__30760978

出し物はうさぎ組がダンスを披露してくれました(^^♪

S__30760977

りす組、ひよこ組のお友達は振り付けを真似したり、手拍子したりと嬉しそうに見ていましたよ。

 

そして、お誕生会終了際に、、、なんと!!!ウルトラマンが保育園に遊びに来てくれました(o|o)

驚いて泣いてしまう子もいましたが、正義のヒーローとの握手を喜んでいる子もいましたよ(*'▽')

S__30760975

すると、突然!怪獣が現れました💦でも、ウルトラマンがみんなを守って戦ってくれましたよ(*^^*)

「がんばれ~!」と応援したり、戦いに参戦してくれたお友達もいました!

怪獣から守ってくれたウルトラマン!ありがとう\(^o^)/

次年度のお誕生会もお楽しみに~😊♪

 

☆第4回卒園式☆

先週の土曜日に第4回卒園式を行いました。

S__30760983

玄関には子ども達が作った卒園製作の桜が飾られ、沢山遊んだ思い出のぬいぐるみ達がお出迎えをしてくれました(≧▽≦)

S__30760981

お友達や先生と過ごした保育室には一人ひとりが描いた似顔絵を飾りました。

 

そして、卒園式がスタートし、少し緊張した表情で入場した子ども達。

卒園証書授与では、名前が呼ばれると元気よく返事をし、嬉しそうに証書を受け取っていましたよ(*^^*)

S__30760972

お父さんお母さんの前で「大きくなったら何になろう」の手遊びと「夢をかなえてドラえもん」のダンスを笑顔で披露しました(^^♪

S__30760973

そして、お父さんお母さんからの素敵なお手紙♡保育士も、もらい泣きをしてしまいました(ノД`)・゜・。

ご協力頂きありがとうございました(^^)

S__30760974

子ども達からお父さんお母さんへ感謝の気持ちを込めて、花束とメダルのプレゼントを贈り、最後は全員で「にじ」を歌いました。

歌声を聴きながら、子ども達と過ごしたたくさんの思い出を振り返り、またまた涙が出てきました😢

S__30760971

S__30760969

この一年で大きく、たくましく成長した子ども達の姿を見ながら、寂しい気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいになった卒園式となりました。

それぞれ、新しい保育園でもきっと沢山の楽しい事が待っているよ♪

いつでももりのなかま保育園に遊びに来てね(∩´∀`)∩待ってます♡

S__30760991

 

早いもので今年度も残り2日となりましたね。

今年は予測が出来ないコロナウイルスに配慮しながらの保育となりました。子ども達と健康に気を付けながら沢山の成長を近くで感じることが出来、とても充実した一年間でした。

保護者の皆様方のご理解、ご協力のもと保育ができましたこと感謝いたします。

 

次年度も引き続きコロナウイルスに配慮しつつ、子ども達が笑顔いっぱいで園生活を楽しく過ごせるよう保育を行っていきたいと思います!

それでは、また次年度もブログを通して日々の保育をお届けいたしますので宜しくお願いします(^_-)-☆

~1年間ありがとうございました~