もりのなかま保育園宇地泊園

BLOG宇地泊園ブログ

イベント

☆入園式とこいのぼり集会の様子☆

こんにちは(^^♪

今年度に入り、初めてのブログです。今年度も子ども達の素敵な笑顔や園生活での様子をお伝えしていけたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします!!

 

☆入園式☆

去る4月1日に入園式が行われ、宇地泊園では今年、11人の園児が入園しました。

S__20971532

お父さん、お母さんと一緒にドキドキの入場です!!

S__20971529

手遊びで楽しくスタートし、皆の前で自己紹介。緊張して不安そうな顔をしている子もいれば、恥ずかしがってお母さんにしがみついている子もいました( *´艸`)

担任の先生からは、アンパンマンの手作りメダルをかけてもらい、嬉しそうな笑顔を見せてくれましたよ♪

 

そして、最後に保育士の出し物「はらぺこあおむし」と在園児からダンスのプレゼントを披露しました(*^^*)

S__20971531

新しいお友達を迎え、また一段と賑やかになった宇地泊園!どんな一年になるのか、また今後の子ども達の成長が職員一同、楽しみです。

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、先生やお友達と触れ合って元気いっぱい過ごしていこうね♡

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

☆こいのぼり集会☆

そして、4月の末にこいのぼり集会を開きました(^^)

お休みの子が多かったので、ちょっと寂しい会でしたが参加した子は楽しんでいましたよ。

S__20971533

紙芝居を見て、こいのぼりの由来を聞き、その後は各クラスごとに大きなこいのぼりを作りました!

うさぎ組とりす組はクレヨンで思いのまま描いた後、シールやうろこの形をした折り紙を台紙に貼っています。

S__20971534

貼るのは少し難しい様子でしたが、指先を器用に使いながら頑張って取り組んでいました!

S__20971535

ひよこ組は小さな可愛い手形をうろこに見立て、ひよこ組らしい可愛い作品になりましたよ!!

各クラスよく頑張りました✨今にも泳ぎだしそうなこいのぼりですね~♪

そして、仕上がったこいのぼりをお部屋に飾り、皆で記念撮影をしました!

これからもすくすく大きく育ってね♪

 

 

5月に入ってもなお、コロナの影響の為、登園自粛が続いておりますが、家庭保育のご理解・ご協力等ありがとうございます。

大型連休も終了し、元気な子ども達と再会できることを楽しみにしています😊

イベント

☆第3回卒園式の様子☆

こんにちは!

去る3月21日に第3回卒園式がありました。

S__104013833

保育室には卒園児が描いた似顔絵や入園時の写真、4月の頃の手形などが飾られました。

玄関では慣れ親しんだぬいぐるみ達が出迎えてくれます。

S__104013835

おしゃれをして少しはずかしそうな子ども達(#^^#)

卒園式が始まり、入場します。

S__104013836

緊張した様子での証書授与

S__104013837

笑顔で手話ソングとダンスも披露しました。

S__104013838

その後、子ども達からお父さんお母さんへ感謝の気持ちを込めて花束贈呈!

全員で歌った「にじ」。感動で涙する保育士もいました😥

S__104013839

大きく、たくましく成長した子ども達の姿を見ながら

一緒に過ごした日々を思い出し、寂しい気持ちと嬉しい気持ちで

胸がいっぱいになりました。

新しい保育園でもきっとたくさんの楽しい事がまっているよ♬

たまには保育園に遊びにきてね。

 

一年間、ご理解ご協力ありがとうございました。

 

その他

☆3月のリトミックとりす組の様子☆

こんにちは!(^^)!

カラッとした気持ちの良い晴天が続いていますね。

戸外でかけっこをすると汗ばんでいる子ども達。

今週は3月のリトミックとりす組の様子を紹介します♪

☆3月のリトミック☆

一年間楽しんだリトミックもこのメンバーでするのは最後です。

これまでにやってきたことを振り返る内容となりました。

23896

ピアノのリズムに合わせてケンケンパーをしたり

歩いたり走ったりする中で、音が止まるのを聞き、フラフープの中に入ったり

23898

ひよこ組さんは布を使ってゆらゆらいい気持ち♡

その他、動物になってハイハイしたりなど、色々な動きをしましたが

みんな良く覚えていて、すぐに反応していました。

☆りす組の様子☆

23838

今週よりうさぎ組のクラスで過ごしています。

環境が変わる為、戸惑いもあるかなとおもいましたが

思ったよりもスムーズに自分でやってみようとする姿が見られビックリしています!

23839

積み木やブロックでは長く大きな作品が出来上がります。

23840

卒園児と一緒に食事をする中でフォークの持ち方を意識し始めたり

遊びの中でもお箸にチャレンジしてみたいという意欲を持っています。

23899

午睡前の絵本の読み聞かせを順番に行っていますが

今日は自分番だよ、次回は何を読もうかな、と毎回楽しみにしている様子です。

出来る事がどんどん増えて、自分はみんなよりおおきいんだ、という意識も高く

4月からの成長が楽しみです♡

それではまた来週(^^)/