イベント
イベント
イベント
ささのはさらさら~
7月7日に七夕会をしました
七夕の由来のお話をきいたら
各クラスの製作発表の時間です
りすぐみさんは織姫と彦星の着物をビー玉を転がして、模様をつけたよ
うさぎぐみさんは、のりをつけて飾りを長くつなげてみたよ
すてきな七夕飾りがたくさんできました
短冊も一緒に飾って、みんなのお願いが叶うといいね
ピアノの演奏に合わせてみんなで「たなばたさま」も歌ったよ♪
先生からのお楽しみは「たなばたのこびと」の影絵です。
お部屋が暗くなってライトがパッとつくと、影絵が登場!!
初めて見る影絵に、子どもたちも先生たちもみんな一緒に興味津々
お話が進むにつれて体を前のめりにして、幻想的な影絵の世界にみんな引き込まれていました
給食は七夕のスペシャルメニュー
よーく見るとお星さまライスの表情がみんな違っています
「かわいいね」「わらってるよ」子どもたちもにっこにこで食べていました
イベント
先日、銀杏町園の看護師さんと保育士さんから歯科指導をうけました。
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間となっており、
目的として
歯と口の健康に関する正しい知識の普及と、歯科疾患の予防につながる適切な習慣の定着
歯科疾患の早期発見と早期治療を徹底することで歯の寿命を伸ばし、国民の健康を保ち増進させることに貢献する
ということが掲げられています。
歯ブラシの使い方や歯の磨き方を教えてもらいました。
子どもたちはとっても真剣な表情でお話を聞いていましたよ
手作りの歯ブラシで歯の汚れをゴシゴシ…
「ここにもまだついてる!」「なかなかとれないなぁ…」
ゴシゴシ磨いて、口の中のばい菌はバイバイ
いつまでも健康な歯でいられますように