イベント
節分の豆まき👹
2月3日は節分でしたね。長町園でも豆まきをしました。
各クラスの製作で作ったお面と、豆入れそして鬼さん達も準備OK。
先生が豆まきの紙芝居を見せてくれました。
ことり組さんでは…
可愛い鬼さんたちが揃いました。
りす組さんも…みんなの頭の上には可愛い角がピョコンと見えています。
\かっこいいでしょ?/
準備はいいかな~?
\よ~し、鬼をやっつけてやる~💦/ がんばれ~(*´艸`*)
\私は鬼さん嫌なの せんせ~助けて~/
うさぎ組さんでは…\鬼さん、あそこにいるんだね👀/と3人で確認したら…
豆入れを持ってポーズを決めてくれました。\僕たちが作ったんだよ/
そして豆まきが始まりました。
みんなそれぞれ好きな鬼さんに、豆をぶつけます。\えいっ/
\先生と一緒にぶつけようね~/
\あれ~鬼さん、倒れちゃったの❓ やった~!/
その後もみんな盛り上がってきて、まだまだ鬼退治は続くのでした。
みんな一所懸命に鬼退治をしてくれた後は、節分の由来のお話しを聞きました。
最後はみんなで《豆まき》の歌を歌って、鬼さんを退治したことを喜びましたヽ(^o^)丿
いっぱい身体を動かしたから、お腹がすいちゃった。
今日の給食は★鬼ライス ★鬼の金棒 ★けんちん汁 ★いちご また午後のおやつは★恵方ロール ★牛乳 でした。
今日の豆まきも楽しく終わりました。皆さんのお家の〖節分〗はいかがでしたか❓