もりのなかま保育園安慶名園

BLOG病児・病後児保育室 安慶名園ブログ

その他

10月🌞

10月に入ってもに日中はまだまだ暑い沖縄です。最近は、手足口病が大流行しているようです。手足口病は、咳、くしゃみによる飛沫感染、水疱・便に含まれるウイルスとの接触感染、経口感染により発症します。回復後も飛沫や鼻から数週間、便から数週間から数カ月ウイルスが排出されます。

感染予防の為、手洗いをしっかり行い、排泄物を処理するときは手袋を着用する等適切に処理をしてくださいね。

スクリーンショット 2024-10-11 171944

最近利用のあったお友だちを紹介します。

IMG_4229IMG_4228

IMG_4234IMG_4233

手足口病で利用だった1歳9か月の男の子と、2歳4カ月の女の子。2人で仲良くおままごとをして遊びましたよ。

集中して野菜をカットしている○○ちゃんでしたhappy01

2人は、手足口に水疱は出ていましたが、お熱はなく元気に遊ぶことが出来ましたhappy02

 

もりのなかま病児病後児保育室 安慶名では利用するお子様の体調や年齢に合わせ看護師、保育士がゆったりと看護、保育をいたします。

利用方法、空き状況はお気軽に098-989-3417までお問い合わせくださいね。

 

🌺お問い合わせ🌺

もりのなかま病児病後児保育室 安慶名

うるま市安慶名3-40-11

098-989-3417(8:30~17:30)

その他

9月②

朝晩は少し涼しい?日もありますが、まだまだ暑い日が続いていますね。インフルエンザ注意報も継続中の沖縄です。規則正しい生活を心掛け、元気に過ごしていきましょうねhappy01

最近利用のあったお友だちを紹介します。

IMG_E3358[1]IMG_E3357[1]

お気に入りの動物のところまでハイハイで移動してきた8か月の男の子。初めての利用でしたが、ご機嫌で過ごせましたよhappy01

IMG_E3363[1]IMG_E3364[1]

これは何かなsign02と興味津々。ちょっと触ってみようかな??

タイトルなし

あれ?何してるの?と📷をみつけて近づいてきてくれましたhappy01

 

もりのなかま病児病後児保育室安慶名では、利用するお子様の体調や年齢に合させて看護師、保育士がゆったりと看護、保育をいたします。

利用方法、空き状況はお気軽に098-989-3417までお問い合わせくださいね。

 

🌺お問い合わせ🌺

もりのなかま病児病後児保育室安慶名

うるま市安慶名3-40-11

098-989-3417(8:30~17:30)

 

その他

9月🌺

台風13号が接近していますね。週末は、台風対策を行って安全に過ごしてくださいね。

 

最近、利用のあったお友だちを紹介します。

IMG_2642IMG_2637IMG_2652

気管支炎で利用だった女の子。久しぶりの利用で最初は泣いてしまったけれど、保育者と手を繋いで少しお散歩へ行くとご機嫌にhappy01

アンパンマンの玩具や、自動販売機で保育者と遊びましたよhappy01

最初は、自動販売機にジュースをうまく入れることが出来ず、保育者にやって~と手伝ってもらっていましたが、段々とコツをつかみ、一人で入れることが出来るようになったいました~shineすごいですねshine

IMG_2658

IMG_2713

急性上気道炎で利用だった男の子は、ブロックでコースターを作り、ボールが上手に転がっていくのかじっくりと観察していましたよhappy01

咳もほとんどなく、ご機嫌に過ごすことができましたhappy01

 

もりのなかま病児病後児保育室安慶名では、利用するお子様の体調や、年齢に合わせて看護師、保育士がゆったりと看護、保育をいたします。利用方法、空き状況はお気軽に、098-989-3417までお問い合わせくださいね。

 

🌴お問い合わせ🌴

もりのなかま病児病後児保育室 安慶名

うるま市安慶名3-40-11

098-989-3417(8:30~17:30)