もりのなかま保育園佐真下園

BLOG病児・病後児保育室 佐真下園ブログ

その他

病児・病後児室利用するには

本県では蔓延防止解除となりましたが、まだまだ予断を許せない状況です shock

「うつさない」「うつらない」を心がけ感染対策に努めましょう 😷

お子様の急な発熱などで困ったことはありませんか?sad

今回は、病児・病後児室利用に向けての登録について説明します🌺

登録は無料です 

登録の際は印鑑・乳幼児受給者証・母子手帳・お子さんの健康保険被保険者証が必要です   pencil   book

説明に15分~20分ほどの時間を要します ⌚️

いざという時、すぐ利用できるように事前登録をお勧めします  notenote

 

2月に利用したお子さんの紹介をしますheart03

1歳3ヶ月男児  急性上気道炎

大好きな玩具の車に囲まれ「ピッピ―・・・ブーブー🚗・・・ワンワーン🐶・・」と。お話がおじょうずlovely0dash

DSCN4594DSCN4590

手作りおもちゃ(ペットボトルのふたを利用)を積みあげ 高ーい・高ーい・ やったね。 たくましくかわいいheart04heart03

その他

病児・病後児室ってどんな部屋?

だんだん寒くなり風邪やさまざまな感染症が流行しやすい季節になりましたsnow

ちょっと体調が悪いなど、サインを見逃さないようにお子様の状態を観察し、無理をさせず安静を心がけて長引かせないようにしましょうheart04

今回は、当園の病児・病後児室をご紹介しますcherry

こちらは、病児室ですhappy01

病児室は、風邪・さまざまな感染症にかかってしまった際など、病気の回復期に至らない場合のお子様をお預かりしますflair

DSCN3705DSCN3709

病後児室ですhappy01

病後児室では、病気の回復期で集団生活が困難な場合にお子様をお預かりしますflair

-DSCN3706DSCN3711

病児・病後児室は、感染予防の為、2部屋に分かれていますgood

それぞれの部屋で、毎月その季節に合った壁面装飾し、お子様が楽しめる雰囲気作りを心掛けていますnote

中には、壁面を指さし👉キャラクターの名前を教えてくれるお子様もいらっしゃいますhappy01

 

🐰🐤🐹利用に関しては、お気軽にご相談ください🐰🐤🐹  ☎098-987-6618

その他

新たらしい年をむかえました

明けましておめでとうございます。
お正月といえばお年玉の楽しみや、ご馳走もいっぱい食べて、楽しいお正月を過ごした事と思います。
保育園では体調不良児対応もスタートしており、病児病後児対応も含め、お子様の健康状態や成長を見守っていきますので今年も宜しくお願い致します。

12月利用した子ども達の紹介をしますheart04

DSCN3673DSCN3677

1歳0ヶ月の女の子(喘息性気管支炎)

リズム玩具でおててパチパチnote玩具をお耳にあてて電話ごっこをしたり もしもーし☎️など可愛いですね😘

DSCN3666DSCN36603

2歳3ヶ月の女の子(手足口病)

「おさかな釣れたよー」とおさかな釣りを楽しんでいます。笑顔が可愛くお話も上手です。heart02

[おいしいごはんいただきまーす]🍛🍴 いっぱーい食べて元気になろうね🏃


DSCN3655DSCN3652

4歳男の子(急性上気道炎)

「ボクもおさかな取れたよー」と得意げな表情で大喜び 🐟🐟🐟

バズに乗ってしゅっぱ~つ airplaneどこに出かけるのかな?🚴🚴🚴