その他
歯と口の健康週間🦷✨
こんにちは🐥
6月4日~6月11日は、歯と口の正しい健康に関する知識を普及啓発し、歯の寿命を延ばして健康の保持増進を目的とした健康週間です。
乳幼児のころから歯の健康に気を配って、ケアをすることが大切です。永久歯が生えてくるので、乳歯は一時的なものと思われがちですが、乳歯が健康じゃなくなると永久歯の発育や歯並びに影響する可能性があります。
大切な乳歯を守るための歯みがきのポイントは…
POINT1 好きな歯ブラシを使ってみましょう
・子どもが選んだ歯ブラシのほうが、楽しく自分で進んで歯みがきできます。仕上げみがきは、本人が使うものとは別に、サイズや年齢にあったものを選びましょう。
POINT2 優しく見守りましょう
・歯みがきタイムは、食後の忙しい時間帯なので、つい「早く!」「ちゃんとみがいて」などと言いがちになってしまいますが、子どもは楽しいほうが取り組みやすいです。優しい気持ちで見守りましょう。
POINT3 仕上げみがきは痛くしないようにしましょう
・歯を強くみがいたり、粘膜や歯茎に歯ブラシが当たると、痛くて仕上げみがきを嫌がるようになってしまいます。手の甲に歯ブラシを当ててこすったとき、毛先が広がらない程度の力加減を目安に、優しく丁寧にみがきましょう。
小さいころから歯みがきの習慣をつけて、大切な歯を守りましょう😊また、歯がきちんとみがけているか、虫歯はないかなど、歯のトラブルを予防するために、家族みんなで定期的に歯科検診を受けるのもおすすめです!